データ
概要
国道308号・築港枚岡線(中央大通)の地下にある駅で、東大阪市役所の最寄り駅であるため東大阪市役所前の副駅名がつけられている。ほかに大阪府立中央図書館もここが最寄り駅。
駅前のロータリーからは近鉄バスが発着。
萱島線(近鉄八尾駅〜若江岩田・荒本駅・JR住道〜萱島)と、春宮線(河内小阪駅〜荒本駅〜鴻池新田駅)が乗り入れる。
特に萱島線は、築港枚岡線を横断せずに済むように、駅の南口と北口とで2回停車する。かつて萱島〜荒本、住道〜八尾の2区間に分断されていた頃には萱島方のみが乗り入れていたが、のちに八尾方との直通運転が復活した際に八尾方からも乗り入れるようになった。
ホーム
島式1面2線の地下駅。
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は16,146人である(東大阪市統計書より)。
年度別
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年) | 15,440人 |
2009年(平成21年) | 14,498人 |
2010年(平成22年) | 14,336人 |
2011年(平成23年) | 14,274人 |
2012年(平成24年) | 15,434人 |
2013年(平成25年) | 14,568人 |
2014年(平成26年) | 14,424人 |
2015年(平成27年) | 14,824人 |
2016年(平成28年) | 15,312人 |
2017年(平成29年) | 15,708人 |
2018年(平成30年) | 16,076人 |
2019年(令和元年) | 16,146人 |
隣の駅
関連
大阪モノレール:門真市駅以南の延伸にあたり、当駅西側のイオンモール跡地に駅が建設され、乗り換え駅になる予定。