「エンジェルラブオンライン(Angel Love Online)」について
台湾のゲーム会社UserJoy Technologyが開発し、
日本ではキューエンタテインメントが運営するMMORPG。こちらは実在する。
2006年から配信されたWindows版のほか、2008年からはPlayStation3版も提供されている。
関連リンク
「アルヴヘイム・オンライン(ALfheim Online)」について
川原礫(Web公開時は「九里史生」名義)が執筆するライトノベル
『ソードアート・オンライン』の劇中に登場する架空のオンラインゲーム。
SAOと同様に、アバターとして仮想空間でゲームに参加するVRMMORPG。
SAO事件によって安全性が問題となったナーヴギアではなく、その後継機「アミュスフィア」で稼働する(ただしナーヴギアでのログインも可能)。
ログアウト不可能のデスゲームと化したSAOに対し、ALOは基本的には任意でのログアウト可能。
アイテム・熟練度ロストといった従来のデスペナルティはあるが、現実で死亡することはない。
アルヴヘイムは「妖精の国」という意味。
プレイヤーは火妖精族(サラマンダー)、水妖精族(ウンディーネ)、風妖精族(シルフ)、土妖精族(ノーム)、闇妖精族(インプ)、影妖精族(スプリガン)、猫妖精族(ケットシー)、工匠妖精族(レプラコーン)、音楽妖精族(プーカ)の9つの妖精族が、世界樹と呼ばれる巨大な樹木の頂点にあるとされる空中都市を目指すという内容となっている
世界の中央にある世界樹の頂点にいる妖精王オベイロンに謁見して、
滞空時間が無制限となる高位種族「アルフ」に進化することが、ゲームの大目標となっている。
世界には9種族の妖精が居るが、アルフに進化できるのは最初に謁見した種族のみということで、
種族間競争の要素があり、異種族に対してはPK推奨仕様。
レベルが強さの指標であったSAOに対し、ALOはプレイヤースキル重視型。
スキル熟練度の成長はあるが、HPなど基本パラメータの上昇率は低い。
また、SAOでは廃されていた魔法の要素も取り入れられている。
キリト(桐ヶ谷和人)がSAOから帰還後、いまだ目覚めないアスナ(結城明日奈)に似た人影を
ALO内の世界樹の上で見掛けたという情報を頼りにALOへとダイブし、
そこで出会ったリーファたちと共に、アスナを救うため世界樹の頂上を目指していく。
pixivにおいては、ALOバージョンのキャラクターのイラストにこのタグがつけられる。ただしALOでしか活動していないキャラクターに関してはこのタグがつけられていないこともあるので要注意である(上述のリーファが該当)。
ALO編関連タグ
プログレス・リンク プログレス・リンク∞ メモリー・デフラグ
関連タグ
ソードアートオンライン 川原礫 SAO ALO 2012年夏アニメ
舞台設定 | SAO ALO GGO オーディナル・スケール アンダーワールド ナーヴギア アミュスフィア オーグマー ザ・シード SA:O |
---|---|
主人公 | キリト アスナ |
ヒロイン | ユイ シリカ リズベット リーファ シノン アリス ユウキ サチ |
キリトの仲間たち | ユージオ クライン エギル |
原作主要人物 | アルゴ キバオウ エイジ ユナ ロニエ ティーゼ 菊岡誠二郎 |
敵役 | PoH 茅場晶彦 須郷伸之 死銃 重村徹大 アドミニストレータ ガブリエル |
ゲーム主要人物 | ストレア フィリア レイン セブン スメラギ プレミア ティア ゼロ アファシス クレハ ツェリスカ ジェネシス ペルソナ・ヴァベル |
アプリ主要人物 | シャム コハル エリス エリシュカ |
その他主要人物 | ルクス レン ナユタ ミスト |
評価タグ(イラスト) | SAO100users入り→SAO500users入り→SAO1000users入り→SAO5000users入り→SAO10000users入り |
評価タグ(小説) | SAO小説10users入り→SAO小説30users入り→SAO小説50users入り→SAO小説100users入り→SAO小説200users入り→SAO小説500users入り→SAO小説1000users入り |
カップリング | ソードアート・オンラインのカップリング一覧 |