ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

町でうわさの天狗の子の編集履歴

2018-06-26 03:03:23 バージョン

町でうわさの天狗の子

まちでうわさのてんぐのこ

『町でうわさの天狗の子』とは、岩本ナオの漫画。小学館の少女漫画雑誌『月刊flowers』で連載された。全12巻。

作品解説

 緑峰山に住まう天狗を信仰する緑峰町で育った、当の天狗の娘である秋姫は、父譲りの怪力と並外れた大食いを除けばごく普通の女の子。山にこもって修行三昧の日々を送る幼馴染の瞬からは「修行をしろ」と口酸っぱく言われているが意に介さず、以前から好意を寄せていた同級生の武(タケル)と付き合うようになる。しかしこのタケル、妖(あやかし)をひきつける体質で……。

 妖と現代中国地方の日本文化が混在した、すこしふしぎな日常を描いた少女漫画。


登場人物

  • 刑部 秋姫 (おさかべ あきひめ)

 天狗の父と人間の母をもつハーフ。外見も中身も普通の女の子で、フワフワのクセっ毛がコンプレックス。

 緑峰山の麓の町の一軒家で母と二人暮らししており、週に一度は山の禁足地に住んでいる父の元へ通っている。天狗の子であることをからかわれ、新年度や新学期には新しい人間関係に慎重になりがちだったが、タケルを追っかけて入った群青高校では多くの友人に恵まれる。ミドリいわく「犬みたいに単純」。妄想力が逞しい反面、わりと客観的で自分のことは見えているほう。死ぬほどパン好きで、特にメロンパンがお気に入り。

 僧正天狗・康徳坊の一人娘とあって並はずれた資質を備えており、まともに修行すれば相当の力を扱えるようになるはずだが、見た目がかわいくないからと天狗になる気はさらさらない。ろくに修行もしないせいで力の制御も覚束ないため、無意識に消耗する分を食事で補っており、朝から丼ものを平らげることもしょっちゅう。食費もばかにならない。

 殊更に自分の身を守らずともお山の加護の下でぬくぬく育ってこられたため、電車通学を始めた高校入学当初はそのへんのザコ妖怪にもナメられ、にいたっては鬼門そのものだった。ダメ天狗が堕とされるという天狗道を回避すべく、自衛力の強化もかねて、徳を積むため週一で修行するようになる。眷属見習いたちからは「姫様」と呼ばれ慕われているが、おそらく敬われてはいない。天狗としての名は緑峰山 太郎坊 秋姫

秋姫ちゃん


  • 榎本 瞬 (えのもと しゅん)

 赤ん坊の時に緑峰山の麓で康徳坊に拾われた人間の捨て子。秋姫にとっては家族同然の幼馴染。ぶっきらぼうな策略家で、都合が悪くなると話をそらすクセがある。秋姫いわく「98%がツン」。甘いものがかなり苦手。

 わけあって天狗になるために修行中であり、毎年10月(神無月)になると、他山でのめっちゃ楽しい修行のために町を離れるのが常。就学年齢の頃からでの修行暮らしを送ってきたため、秋姫のお目付け役として群青高校に入学するまでは学校に通う経験がなかった。理屈っぽいものの社交性はそれなりで、図抜けた記憶力と塾講師のような指導ぶりで同級生の男子連中から頼りにされている。

 秋姫に対しては何かと手厳しく、制服スカート丈にまで口を出してミドリに「明治生まれ」と呆れられるなど、傍から見れば相当に過保護。

 康徳坊にとっては実質的な一番弟子であり、寄せられる信頼も篤い。瞬自身は烏天狗志望で、町のをほとんど配下に収めており、憧れの天狗は有名所である鞍馬の僧正天狗。

 これといったアドバンテージのないただの人間でありながら、アホみたいに修行してきたため、天狗としての将来は明るい様子。天狗界や高天原でも評判がよい一方、その陰湿さでも名を馳せており、「敵にまわしたくない天狗候補No.1」の座をほしいままにしている。

 天狗としての名は緑峰山 次郎坊 瞬。「次郎坊」だから「一番」に縁がないというのはもはや自虐ネタ。

緑峰山天狗之図


  • 神谷 武 (かみや たける)

 秋姫と同じく緑峰中出身の好青年。人当たりがよく、女子に人気で妖にも好かれる

 中学時代の秋姫にとっては、天狗云々を意に介さず好意的に接してくれた数少ない人物であり、秋姫の片想いの相手として、緑峰山では良くも悪くも有名人。ナチュラルにいいやつで寂しがり屋の平和主義。

 かつて康徳神社を建てた大工を先祖に持ち、自身も物作りの才能に多分に恵まれているが、血筋の影響で、時たま制作物に人智を超えた力を宿らせてしまい、作ったものまで妖を引き寄せる性質を帯びてしまう。そういった神谷の特異な力を狙う不穏分子もいるため、康徳坊みずからが末代までの守護を約束した仏師の家系であり、緑峰山から離れると、妖のせいで頭痛やめまいに襲われることもしばしば。

 秋姫を通じて瞬と知り合い、互いに裏表のない性格が噛み合ってか強い友情を育んでいく。仏像フリークであるため、二人の間で交わされる会話はかなりディープ。

 ホームセンターを愛し、貝塚掘りに瞳を輝かせる様は秋姫をして「異文化」扱い。成績はかなりの低空飛行で算数からあやしく、瞬にはたびたび世話になっている。


  • 松中 緑 (まつなか みどり)

 秋姫の小学校以来の親友で、緑峰町長の孫娘。「町長の孫」というレッテルを貼られて浮いていたため、似たような境遇の秋姫とはよく一緒に行動していた。父親がろくでなしで苦労しているらしく、ちょっとスれている。

 クール&ドライで本音や正論しか言わず、小学生の頃から不穏なことを口走っては秋姫をヒヤヒヤさせてきた。本の趣味はオカルト系。長期休業中はよく海外旅行に行くものの、持ち前のネガティヴ思考であまり楽しんでいない。お山の眷属見習いたちとも面識があり、特に旧知の瞬とは真顔で言葉のナイフを投げ合う仲。

 幼馴染の生徒会長・ユカリに片想いを続けており、周囲の後押しを受けて一歩踏み出すことに。学校行事に人一倍興味がないというのに、何の因果か生徒会役員(の補欠)選挙に出馬、カンペなしで英語のスピーチを披露した。


  • 金田一 麗華 (きんだいち れいか)

 海沿いの赤飯中出身の姉御肌。愛称は「金ちゃん」。同中学出身者とともに緑峰町の天狗信仰に懐疑的だったが、宿泊研修を機に打ち解け、秋姫にとっても心強い理解者となっていく。

 友達思いで面倒見が良く、性格も口調も男前。ざっくばらんである一方、けっこうな気遣い屋でもあり、恋愛沙汰でも一歩引きがち。相談役としての立ち回りも多く、絶妙なボキャブラリーから発せられる迷言もちらほら。歌が上手い。


  • 赤沢 千洋 (あかざわ ちひろ)

 つやつやの黒髪をなびかせる緑峰中出身の美少女。男子に人気であしらい方もこなれており、秋姫の恋路にもまともな助言をくれる恋愛隊長。実家の化粧品店の先行きを考え、将来設計はかなり堅実で意外と倹しい。そのせいで本命を相手にしても素直には振る舞えず、人知れず葛藤を抱えるタイプ。ある一件で三郎坊と知り合い、妙な因縁ができてしまう。


  • 西城 隼人 (さいじょう はやと)

 高校生離れした濃い見た目のナイスガイ。タケルとは保育園時代からの付き合い。

 瞬も含めて三人でよくつるんでいるらしく、学校でも直截な物言いをする瞬のフォローをちょくちょく買って出ている。既にブレない生き方を確立しており、そんな彼に想いを寄せる女子も……。


  • 毛利 紫 (もうり ゆかり)

 群青高校の生徒会長。ミドリとは同じピアノ教室に通っていた幼馴染。会って話せばみんな友達、という鷹揚な人柄。ミドリとはしばらく疎遠だったが高校で再会し、屈託なく生徒会に誘う。お気楽なようで行事運営の手腕はなかなか。

 小学校時代に習い事漬けだった反動で、友達と遊び呆けるのが大好き。


  • 刑部 春菜 (おさかべ はるな)

 天狗と恋愛結婚して一児をもうけた肝の据わった秋姫の母。妊娠中に心変わりし、康徳の下で修行を積ませる約束だった娘を手ずから育てた。同時に康徳が山で拾った瞬も引き取り、彼が山に入るまで面倒を見ていたため息子も同然。時おり眷属見習いを連れてショッピングに繰り出している。買う物について悩み出すと時間がかかるため、眷属たちは黙って即決を促すのみ。

 年上好きが高じたのか、夏祭りの夜に恋した相手とは450歳差。夫のことは「康徳ちゃん」と呼んでおり、神様を子煩悩な夫として扱うというおそろしい度量を見せる。寝転がっている康徳のことはアザラシのように見えているらしい。


  • 烏丸 紅葉 (からすま もみじ)

 緑峰山の催事である「体験修験道」の復活に際して京都から手伝いにやって来た、天狗界でも名高い鞍馬山 僧正坊の娘。相手を問わず謙虚かつ礼儀正しく接し、緑峰山の面々にも二人称は「様」付け。

 小柄なカワイイ系で、自分の魅力を理解して振舞っている節もあり、同じ天狗の娘である秋姫にとってはイロイロと格差を感じる相手。群青高校に転入してからは妙な親衛隊が湧いているようだが、そもそも理想の相手が天狗なので眼中にはない様子。

 相応の修行を積んでいるため、小食でネコ食い。他山修行の風習によって緑峰町に滞在し、秋姫の修行にも協力する。自身と似た立場の秋姫には親しみを感じており、瞬が不在の折には何かと頼りになる天狗界の先輩。瞬とは烏天狗志望どうしで気が合い、互いの力量についても信頼をおく間柄。

 天狗名は鞍馬山 三十八郎坊 紅葉。緑峰山では一番下の眷属見習いでも十郎坊なので、彼女にとっては全員が目上にあたり、上記の「様」呼びもそのためである。「おちこぼれ」を自称するものの、「鞍馬の」三十八は伊達ではない。


  • 蘇我 栄介 (そが えいすけ)

 四国の名門・石鎚山 法起坊の息子。康徳が裏で揉み消した、秋姫の見合い話の相手。歳は秋姫らの1コ下。「未来の嫁」に一目会おうと緑峰町に押しかけ、秋姫を逃がして身代わりとなったモミジに興味を抱く。

 母方の呉服屋が繁盛しており、暮らしぶりはかなりリッチな生まれながらのぼんぼん。末っ子で相当甘やかされているらしく、天狗界でも噂が出回るほどの自己中心思考。自信家で態度も尊大だが、裏表がなく素直で快活なため、なんだかんだで人好きのするタイプ。父や同級生らには「栄ちゃん」と呼ばれている。

 女性と見れば片っ端から声をかけて「嫁」呼ばわりするブれない軽薄さをもつ一方、お山の繁栄を前提に縁談を受けるあたりは根っからの天狗っ子。フられると一応傷つくらしいが、「泣いて精神すっきり法」とやらであまり引きずらず、フられた相手にも元気にアタックを継続するなどなかなか図太い。

 瞬とは警戒し合いながらもいつの間にかケータイの番号を交換していたが、メールを送っても返事が来ないことがままある様子。天狗名は石鎚山 五郎坊 栄介


  • 福山 (ふくやま)

 石鎚山の眷属神。「森の賢者」と謳われるで、1200年は生きている。栄介の保護者代理として緑峰町に同行してきた。栄介には「じい」と呼ばれ、普段は腹の読めない老獪な執事然としているが、その力はまさしく神のもの。いずれ山を継ぐ栄介を「若様」と呼び、何があっても守り抜く覚悟を固めている。人の姿をとると色っぽい二枚目になる。


  • 須賀 うらら (すが うらら)

 群青高校の学祭に潜り込んで引っ掻き回し、騒動を起こした少女。

 かつて奈良でと化した没落貴族の末裔。に力を込める術を修行中だが、やる気に欠け、仲間内でもいまひとつ冴えない。虫歯が多く、父を困らせている。口を尖らせるのがクセ。

 衰退しつつある鬼の復興をめざして動く一族郎党が、神谷の先祖が隠したという鬼の宝を求めて、子孫であるタケルを狙う中にあってもそういった思惑に興味はなく、群青高にもちょっと顔を見てやろう程度の気持ちでやって来た。ついでとばかりに秋姫にもちょっかいを出したため、陰湿さで有名な緑峰山次郎坊に睨まれることに。

 華奢ながら身の丈以上はある金棒を得物に使い、逃げ足が速く、逃避行をやらせたらちょっとしたもの。後に修学旅行で自分たちの縄張りにやって来た群青高一行に再度接触し、異常事態に見舞われる中で鬼の宝を探し出そうとするタケルに協力する。


緑峰山の愉快な仲間たち

  • 康徳 (こうとく)

 緑峰山を治める僧正天狗にして康徳神社の主・緑峰山 康徳坊。元は荒くれ者の破戒僧で、出生は江戸中期に遡る。

 数々の逸話を持ち、緑峰山に住む大蛇を七日七晩かけて打ち伏せた功績で死後、天狗となった。伝説からも窺えるようにバリバリの武闘派だった彼も、現在は暇を見つけて将棋を指すような文系天狗(秋姫談)と化している。彼の「防犯」のご利益のおかげで刑部邸は戸締まりいらず。

 秋姫を溺愛しているため、娘の恋煩いにも相当の関心を持ち、一時はタケルの身の安全が危ぶまれた。瞬のことも息子同然に思っており、妻・春菜とは子供たちのことばかり話している様子。

 秋姫が春菜のお腹にいる間に娘の親権を巡って少々揉めたようだが、「天狗についてでたらめを言いふらす」と脅されて早々に屈するなど、夫婦仲は妻が優勢。バレンタインに娘経由で板チョコ一枚を渡されて喜ぶレベルで惚れているため、無理からぬ構図ではある。妻のことはずっと「春菜ちゃん」呼び。


  • 三郎坊 (さぶろうぼう)

 緑峰山の眷属神見習いのキツネ。ケモノたちの中では人間に化けるのがいちばん上手く、お山では秋姫(太郎坊)、瞬(次郎坊)に次ぐ立場にある。方々で持ち前の愛らしさ(自称)を振りまいており、女性に対する褒め言葉のレパートリーは豊富。お山の禁足地へ赴く千洋に面を貸した縁で、その後もよく顔を合わせるようになる。彼女から50円ぶん奢られたのを自分への「賽銭」と受け取り……。

 目標は「商売繁盛」も叶える稲荷神で、店頭での営業トークまで手馴れている。


  • 四郎坊 (しろうぼう)

 人間の食べ物が大好きなタヌキ。眷属見習いでは唯一の妻子持ちで、趣味は子作り子育て。見習い、人間を問わず結婚のよさを語って歩く愛の伝道師。山では人間の食事がいかに美味かしきりに訴えているらしく、濃い味好みの愛すべき食いしん坊だがチョコは好かない。眷属神の白妙様が苦手。目指すところは「夫婦円満の神」で、面を貸し借りしたミドリの恋に助太刀する。


  • 五郎坊 (ごろうぼう)

 自他共に認める性倒錯者白ウサギ。遠景で見ると毛玉にしか見えない。

 自分の家族とはぐれたところを瞬に拾われて見習いとなった経緯があり、瞬に人一倍懐いている。今でも迷子になると厄介らしく、しばしば瞬に襟首を引っ掴まれている。「縁結びの神」になるべくチンタラ修行中。ケータイを持ち、ブログツイッターにも手を出す緑峰山随一のITボーイ。キャベツの芯が好き。


  • 六郎坊 (ろくろうぼう)

 京都にて修行中のサル。母親に甘やかされて育ったため、今でも腕枕が恋しいかまってちゃん。アホ呼ばわりされているが、「学問・知恵の神」が目標。奈良修学旅行編における騒動では地元のサルを総動員して鬼の術を妨害するのに一役買う。


  • 七郎坊 (しちろうぼう)

 伊勢に修行に出ていた「麗しき明けの明星」ニワトリの性(さが)ゆえか朝はかなりうるさい。オネエ言葉の美青年で、女子の部屋に混じっても違和感がない。「時告げの神」を目指す、緑峰山の奇跡のテノール。


  • 八郎坊 (はちろうぼう)

 見習い仲間によくからかわれるイノシシ。冗談をいちいち真に受ける自身の生真面目な性格がコンプレックス。タケルと仲が良く、ところどころで彼の助けになっている。目標は「五穀豊穣」の神。康徳坊を筆頭にのんきな雰囲気の緑峰山において、タケルには本気で「お山の最後の良心」だと思われている。


  • 九郎坊 (くろうぼう)

 見習いの中では人一倍のんきなホンシュウジカ。付いたあだ名が「ボン九ラ」。奈良での修行から帰ってきた折り、大事な面を電車内に置き忘れた上に、奈良の木の葉を大量にくっつけてきたことが、群青高校での一騒動の遠因を作る。ぼんやりしているが、「勝負事の神」を目指している。


  • 十郎坊 (じゅうろうぼう)

 ミドリのろくでなしの父によってスマトラで密猟されたという異色の経歴で緑峰町までやって来たバク。素質に恵まれて一時はお山の見習いとなるも、ワシントン条約に基づき近くの動物園に保護され、故郷へ送還待ちの身。おっとりしていて義理堅く、将来有望。


  • 白妙 (しろたえ)

 武闘派時代の康徳の力試しに敗れて眷属神となった、かつて緑峰山で暴れていた大蛇。現在は標準サイズの美しい白蛇の姿で暮らしている。何でもかんでも焼酎に漬けたがる酒飲み。神社の参拝客の祈願については、賽銭の額で採否を決めている現金なお方。人の多い場所が好きで、人型に化けると和服の美少女に。


  • 疾風 (はやて)

 康徳神社の眷属神である。見習い連中同様に撫でられるのが好きだが、神様だけあって態度はかなり上から。千洋に目を付けるが、一緒にいた三郎坊が頭を下げたために目標を変更、案内された神谷家の母のブラッシングを気に入り、頻繁に訪れている。こちらは同じく和服の、少年の姿に化ける。


関連イラスト

お気に入りの


関連タグ

 天狗 眷属 錫杖 高校生

岩本ナオ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました