ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
巽完二の編集履歴2019/02/11 14:47:40 版
編集者:十宮恵士郎
編集内容:トモエはマハブフを覚えてくれるし、敵をダウンさせるだけならそれで十分なので「千枝のトモエと違って全体攻撃魔法を修得する」は言い過ぎ。また、真田や直斗の中の人もガンダム主人公を経験済みなので、完二・荒垣・竜司の共通点を書く上では書き方に工夫が必要。

プロフィール

生年月日1996年1月19日
身長183cm
体重65kg
血液型A型
アルカナ・コミュ皇帝
CV関智一
舞台版P4Uでのキャスト滝川栄治

メガネ

メンバーで唯一、サングラス

クマ(というかキャラクターデザイナー)のセンスがうかがえる。

概要

中学時代から札付きの不良としてその名を轟かせている完二。徒党を組んで悪さをするタイプではなく、今時珍しい硬派な不良のようだ。そんな彼が抱える心の闇とは一体…?(以上、ペルソナ4公式サイトより抜粋)

稲羽市中央通り商店街にある染物屋「巽屋」の一人息子。

八十神高等学校に通う一年生で、主人公達の後輩にあたる。

体格が良いのでそうは見えないが、誕生日的には自称特別捜査隊で最年少となる。

それゆえに『ペルソナ4ザ・ゴールデン』では原付の免許が取れないため、自転車で移動や追撃を行うことに……(なお、自転車運転時にはきちっとヘルメットをつけている)。

暴走族の特番でテレビに出た直後、マヨナカテレビの中に閉じ込められてしまう。

人物

金髪オールバックピアス・額の傷跡・肩ジャケットと、見た目は如何にもな不良。

性格も口下手で人当たりは良くなく、その厳つい人相とぶっきらぼうな口調で相手を委縮させることも。

過去にたった一人で暴走族を壊滅させたという話で周囲から恐れられている。

しかし、その実態は根は仁義にあつく、子供や動物にも優しい性格。また信頼できると目上の人間にはちゃんと敬意を払うなど、ちゃんと礼節もわきまえられる実直な部分もある。が、からかわれたり興奮したりすると時々口調が荒くなる。

そもそも暴走族を壊滅させたのも、真夜中のバイクの爆音で睡眠不足になった母親の姿を見てぶち切れた為。

その風貌からは全く想像できないが、実は裁縫編み物が趣味のオトメンであり、かわいいもの(モノ・動物問わず)が大好きである。

そのため、周囲の視線はきつく、本人も傷つくことは少なくなかった。

上記の通り「可愛いモノ」に目がない反面、「漢らしさ」にも拘る硬派な面もあり中々に難儀な性格。。

ちなみに裁縫の腕はかなりのものらしく、その出来栄えは趣味のレベルをはるかに超えて商品として売り出せるほど。彼のコミュイベントでは彼の作ったぬいぐるみを見た主人公が、「すごく凝った作りだ!」と心の中で感心していた。

料理も上手だが女性陣の手前自粛しており、当初は「味見くらいなら手伝える」と誤魔化していた。なお料理の腕前は主人公に及ばないと述べており、味は申し分ないが色合いが茶色っぽくなってしまうらしい。

好物は「おっとっと」と「ホームランバー」。

P4Gではコスチュームに暴走族の特攻服が登場。

これを着た状態で勝利すると完二の勝利モーションが変化する。

小西早紀の弟である小西尚紀や家同士で繋がりのあった天城雪子は幼なじみ。

刑死者コミュの休日イベントでは幼少期の尚紀とのエピソードを見ることができる。

ちなみに、開発初期は「上級生の不良」という設定で、特捜メンバー唯一の3年生だったらしい。

戦闘能力

使用武器は「鈍器」。

パイプ椅子学校机といったネタ系から、ファンタジー風のまで様々な鈍器を使用。

里中千枝と並ぶ、自称特別捜査隊の物理アタッカー。

HPと物理攻撃力・耐性が非常に高く、その分SP(いわゆるMP)と魔法系全体が低い戦士タイプ。

特にSPの低さはかなり顕著で、初期スキルがすでにジオ系の中級魔法「ジオンガ」であるため、弱点ヒットによる『1more』であっという間にSPがカツカツになることも少なくない。

そのため物語後半までは活躍の機会が薄く、ベンチ扱いされることが多い。

しかしLv70後半から怒涛のステータスアップが始まり、HPに至っては主人公を上回るほどに成長する。

また高威力の物理攻撃スキル「イノセントタック」も修得し、HPの多さを生かした「イノセントタック」の連発も可能。

また味方全体の攻撃力を上げる「マハタルカジャ」を修得するため、ちょっとしたサポートもこなせるようになる。

同じく物理アタッカーの千枝がブフダインどころかブフーラすら自力習得しない(おそらくクマの影響)のに対し、何故か完二はジオダイン、マハジオダイン、電撃ハイブースタをすべて自力習得可能かつ最強武器の効果が電撃ブースタという優遇ぶりである。…魔力もSPも全キャラ中最低だから大抵覚えさせてもらえないけどね。

ペルソナ

タケミカヅチロクテンマオウ→タケジザイテン(ザ・ゴールデン)

敵単体への物理技、電撃魔法をメインに覚える。

全体攻撃についても物理・魔法ともに強力なものを覚えるので、ザコ戦やダンジョン内の中ボスを相手取るのに適している。ただし、SP切れには注意が必要。

P4Uシリーズ

薔薇肉体の狂い咲き!! 戦慄のガチムチ皇帝、巽完二!!

PS3/Xbox360で発売中の格闘ゲーム『ペルソナ4 THE ULTIMATE IN MAYOMAKA ARENA』。

キャッチコピーがかなりアレがだが、みんなこんな感じだから仕方ない

行方不明になったと騒がれているが、黒幕の策略であったクマりせとは違い、寝ぼけてうっかりテレビに落ちてしまったという完全な自爆である。

しかも、自覚が無いことからP1グランプリを夢の中の出来事だと勘違いし、そのまま突き進んでいくことに。

機動力が低い投げキャラ

だが従来の投げキャラとは違いダッシュが可能であり、コマンド投げも1回転ではなく簡略化されている(威力は据え置きの高火力)ため比較的敷居は低い。

その代わり各種技に高めのリスクが設定されている為、むやみな振り回しは出来ない。

ペルソナも図体がでかく、攻撃されてペルソナブレイクを起こすと復活するまでコマンド投げが封印されるので雪子クマ並にペルソナ依存度は高い。

各種スキルの後飛び込んで椅子を叩きつける『バスタアタック』が追加で発動可能なので確実に狙おう。

追加カラーには『ギルティギア』のポチョムキンを意識した浅黒い肌色と『ブレイブルー』のテイガーを意識した真っ赤な肌色をしたカラーがある。

PlayStation Vitaで発売のダンスゲーム。いわゆる音ゲー

夏休み終了後、りせの要請で芸能イベント「絆フェス」のバックダンサーを務める事になった自称特別捜査隊メンバー。そのレッスンのため都会の芸能事務所に訪れた一同は、またしても異世界に関する事件に遭遇する。

異世界調査の際、学年に分かれての探索を自ら提案するなど「先輩らに頼ってばかりではいられない」と少しずつ成長している姿を見せる。どうやら同学年トリオで日頃から話し合っていたらしい。

また、P4G後日談では髪を黒く染め七三眼鏡スタイルという劇的イメチェンをしていたが、本作では「学生らしさ」というテーマのためにわざわざP4本編時のスタイルに戻している。ただし本人は不良を卒業したらしく、イベントが終わればまた染め直す模様。

ニンテンドー3DSにて発売のスピンオフゲーム。

存在しない鐘の音に誘われ、異世界の「やそがみこうこう文化祭」へと迷い込んだ自称特別捜査隊。

そこで出会った特別課外活動部と共に迷宮探索へと乗り出す。

互いの事件について話していたところ、偶然 天田乾の事情とその心中を聞いてしまい、以降も気に懸ける様に。話しかけるべきか迷うが、周囲の後押しを受け、不器用ながらも相談に乗ってあげている。

続編「ペルソナQ2」でも参戦決定。前作のコロマルに加え、モルガナにも興味深々。

また、同じく不良の竜司との絡みもうかがえる。

関連タグ

ペルソナ4 ペルソナ4ザ・ゴールデン P4U P4U2 P4D ペルソナQ ペルソナQ2

自称特別捜査隊 P4一年生組

鳴上悠 花村陽介 里中千枝 天城雪子 久慈川りせ クマ 白鐘直斗

不良 脳筋 オトメン 男子力(ヒロイン) ※高校生です

荒垣真次郎前作の不良キャラ。訳あって学校には登校しておらず不良のたまり場に行っても一目置かれるような口数の少ない強面系だが、喧嘩もめっぽう強く、義理人情にも厚い。また、寮生の中でも料理が特に上手かったり(しかも栄養バランスにも気を使う)の面倒もしっかり見たりと、女子力も完二に負けず劣らず高く、もはやオカン

坂本竜司次回作の不良キャラ。パツキン電撃属性で物理が得意(しかもペルソナの姿が髑髏姿。)、母親想い、後輩ポジションなど、似ているところが多数存在する。相違点は、完二がスケベ心を表に出したがらないムッツリスケベなのに対し、竜司はオープンスケベっぽいところだろうか。さらに、前者二名とは異なり女子力は全く無い

余談だがどちらの担当声優もガンダムシリーズ主人を演じたことがあり、上述の鳴上・荒垣の中の人も含めて全員ガンダムパイロット経験者である。ペルソナ世界の不良はニュータイプか何か?

関連記事

巽完二の編集履歴2019/02/11 14:47:40 版
編集者:十宮恵士郎
編集内容:トモエはマハブフを覚えてくれるし、敵をダウンさせるだけならそれで十分なので「千枝のトモエと違って全体攻撃魔法を修得する」は言い過ぎ。また、真田や直斗の中の人もガンダム主人公を経験済みなので、完二・荒垣・竜司の共通点を書く上では書き方に工夫が必要。
巽完二の編集履歴2019/02/11 14:47:40 版