ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロックマンの編集履歴

2019-11-12 09:12:09 バージョン

ロックマン

ろっくまん

「ロックマン」は、株式会社カプコンが製作したアクションゲームシリーズおよび、ゲームのロックマンシリーズ一連の総称である。またその主人公の名前である。海外での名前はMegaman「メガマン」。

ロックマン』とは、


ロックマンエグゼ』の主人公についてはロックマンEXE、『流星のロックマン』の主人公については星河スバルを参照。


この項目ではロックマン(無印)シリーズについて記載する。


概要

カプコンが製作したアクションゲームのシリーズ。ちなみに第1作目は当初『鉄腕アトム』の版権を使ったゲームとして開発される予定であった。

ロックマンvsアトム 史上最大のロボット!!


ゲームのストーリー

200ⅹ年、人とロボットが共存する社会で世界征服を企むDr.ワイリーDr.ライトのロボットを奪って改造し、世界征服に乗り出した。


本来、平和を愛していたDr.ライトは、やむなく家庭用お手伝いロボットだったロックを戦闘用ロボット『ロックマン』として改造し、ワイリーに挑むのであった。

というのが初代の大まかなストーリーである。


2以降も、ワイリーは自分や他人のロボットを使い、手を変え品を変え世界征服に乗り出しているが、合計17回ぐらいは阻止されている。


ゲームシステム

ゲームとしてはライフポイントがあるタイプのシンプルなアクションゲームで、「ロックバスター」による射撃が基本となる。

どの作品でも各ボスロボットがいる8ステージ(初代のみ6)とワイリーステージで構成されている。

最大の特徴は、個性的なボスキャラクターが多数設定されており、そのボスを倒すことでボスが使用していた特殊武器が手に入ることである。

さらに、特定の特殊武器が特定のボスに特別に効くようになっている(弱点武器)ため、ステージ攻略の順番が重要となる。また、基本的にロックバスターのみでボスを倒せるバランスになっているが、中でも攻撃しているうちにパターンを読みやすいアクションをするボスが最低一人はいる為、攻略においてはそのボスを見極める楽しみもある。

かなり難しめな難易度なことで有名であるが、これでも初代開発中はさらに難しく、あの『魔界村』を元にしていたらしい。『3』、『7』はE缶をゲームオーバーになってもパスワードで記録できるようになっている事と、『5』はシリーズで比較的難易度を落としたりもしている。

また、『10』以降からは初心者に対する「難易度の選択」を標準に採用しており、『11』ではニューゲームの段階で初心者から上級者に対応した難易度を設定して遊ぶように配慮されている様子。


以下のようなシリーズに分けられる。


アクションゲームとしてはストーリーは多くは語られないが、会話の端々を見るとこれらのシリーズの本家アクションは時系列上完全に、他の派生作品も何かしらつながっているらしいことが解かるようになっている。

シリーズの現状

家庭用ゲームは2010年を最後に2018年まで新作は発売されていなかった。

新作として開発していた『ロックマンDASH3』『ロックマン(メガマン)ユニバース』は、いずれも開発中止が発表されている。


だが家庭用の新作こそ作られていないものの、スマートフォン向けのソーシャルアプリの配信や、バーチャルコンソールゲームアーカイブス等のダウンロード販売では精力的に過去のシリーズがリリースされているほか、2013年にはスマブラ3DS/WiiUへの参戦が発表されるなど、現在でも根強い人気を誇っていることは十分示されているため、期待が持たれていた。2016年には無印1~6作をまとめた3DS用ソフト「ロックマンクラシックスコレクション」の発売が決定。新作というわけではないが、旧来のファンへのサービスとして久々の物理媒体ロックマンが発売されることと成った。


ちなみに、日本より海外の方が人気が高いと思われる(海外では“MEGAMAN”という名称で呼ばれている)。


そして、ロックマン誕生30周年の節目となる2017年に、グローバル市場向けの新作アニメが放送される事が発表された


そして同年12月で行われた海外のロックマン30周年イベントにて、新作となるロックマン11が2018年に発売される事が発表された。ハードはSWITCHPS4XBOXONESTEAM


そして2018年1月、iOS/Android向けのスーパーロボット大戦X-Ωに期間限定参戦。


また、待望の新作ロックマン11 運命の歯車がリリースされた。


登場人物としての方のロックマン

無印シリーズとしての主人公ロックマンについては、ロックマン(キャラクター)を参照。


派生作品


漫画


その他


イラストの題材としてのロックマン

無印ロックマンのボスキャラクターのイラストが特に多い。個性が多種多様な上にシンプルなデザインが魅力的であり、さらに発想の源となる簡単なプロフィール設定がなされているためだと思われる。

集合絵

僕たちが主役!FOR EVERLASTING PEACE


企画

ロックマンオレミックス


関連タグ

岩男 ティウンティウンティウン ロックバスター E缶 SF ロボット

ワイリー基地 ワイリーキャッスル実家) エアーマンが倒せない

スマブラ3DS/WiiU 他社組

RM男女CP

MightyNo.9


腐向け岩男・・・こちらは腐向けタグ


評価タグ

ロックマン100users入り

ロックマン500users入り

ロックマン1000users入り

他の記事言語

Megaman


外部リンク

シリーズポータルサイト

wikipedia(シリーズ全般)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました