ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かがやきの編集履歴

2020-03-05 13:42:11 バージョン

かがやき

かがやき

「輝き」の表記揺れ、列車愛称など。

1. 輝きの表記揺れ。

2. JR西日本JR東日本が運行していた在来線特急列車愛称

3. JR西日本・JR東日本が運行している北陸新幹線の列車愛称。


かがやき(在来線特急)

1988年3月ダイヤ改正で金沢駅~長岡駅間で運行開始。

東京北陸間の速達化を目的として、上越新幹線の速達列車「あさひ」と接続し停車駅を絞った列車として運行された。

なお、同時に東海道新幹線との接続列車「きらめき」も運行を開始している。

車両は485系のアコモデーション改良車(専用塗色)を充当した。

1997年3月北越急行ほくほく線開業に伴い同線経由で運行開始された「はくたか」に使命を譲り廃止された。


かがやき(北陸新幹線)

2015年に長野駅~金沢駅間が延伸される北陸新幹線において東京駅~金沢駅間の速達タイプの列車に本愛称が再登板することが2013年10月10日に発表された。

愛称公募結果では第5位。

2015年3月14日の北陸新幹線開業とともに使用が開始された。

現時点で、自由席の存在しない全車指定席の新幹線となる。


かがやきというひかりのぞみなどに見られる「形のない恒久的なもの」としての統一感と、終点である石川県金沢の加賀にかけているという、稀に見るネーミングセンスは、昨今のキラキラネーム駅名、キラキラ新市名などから見れば「素晴らしい」「そうそう無い快挙」と言う鉄道ファンが多い。


東海道・山陽新幹線のぞみ山陽・九州新幹線みずほ東北新幹線はやぶさに相当する。


停車駅

東京駅 - 上野駅 - 大宮駅 - 長野駅 - 富山駅 - 金沢駅


最速達列車は上野駅を通過する。原則、上記の6駅以外には停車しないが、臨時列車では新高岡駅に停車する便が設定されることがある。


関連タグ

北陸本線 信越本線

北陸新幹線 長野新幹線 はくたか あさま つるぎ

白山 能登 しらさぎ ひだ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました