1. 輝きの表記揺れ。
2. JR西日本・JR東日本が運行していた在来線特急の列車愛称。
3. JR西日本・JR東日本が運行している北陸新幹線の列車愛称。
かがやき(在来線特急)
東京~北陸間の速達化を目的として、上越新幹線の速達列車「あさひ」と接続し停車駅を絞った列車として運行された。
なお、同時に東海道新幹線との接続列車「きらめき」も運行を開始している。
車両は485系のアコモデーション改良車(専用塗色)を充当した。
1997年3月の北越急行ほくほく線開業に伴い同線経由で運行開始された「はくたか」に使命を譲り廃止された。
かがやき(新幹線)
2015年3月14日のダイヤ改正で長野駅~金沢駅間が延伸された北陸新幹線において、東京駅~金沢駅間を結ぶ速達タイプの列車の列車名。
2013年10月10日にはくたかあさま等と共に発表され、愛称公募結果では第5位。
E7系・W7系を使用した全車指定席の12両編成で、11号車がグリーン車、12号車がグランクラス。最速2時間27分で東京駅~金沢駅を結ぶ。
かがやきというひかりや のぞみなどに見られる「形のない恒久的なもの」としての統一感と、終点である石川県金沢の加賀にかけているという、稀に見るネーミングセンスは、昨今のキラキラネーム駅名、キラキラ新市名などから見れば「素晴らしい」「そうそう無い快挙」と言う鉄道ファンが多い。
1番列車の指定席は25秒で完売した。
東海道・山陽新幹線ののぞみ、山陽・九州新幹線のみずほ、東北新幹線のはやぶさに相当する。
停車駅
東京駅 - 上野駅(一部列車は通過) - 大宮駅 - 長野駅 - 富山駅 - 金沢駅
余談
新幹線変形ロボ_シンカリオンシリーズにて、E7系をモチーフしたロボットの名前がE7かがやきである。