ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

御真祖様の編集履歴

2021-12-21 17:02:04 バージョン

御真祖様

おじいさま

御真祖様とは、『吸血鬼すぐ死ぬ』に登場する吸血鬼の開祖である。真に旧(ふる)く、故に真に死ぬ事の無い存在。ぶっちゃけチート。

プロフィール

本名?(ドラルクは「御祖父様の名前は、多分みんな知ってるんじゃないかな。」と発言)
身長215cm位
誕生日11月10日
血液型不明
好きな血クワガタ(?)
使い魔アルマジロのアルマと次郎
出身ルーマニア
家族竜の一族
苦手なスポーツドッジボール
能力???
備考人間の友達がいた
CV中田譲治


概要

 『吸血鬼すぐ死ぬ』の主人公ドラルク祖父(父方)。

 ルーマニアトランシルヴァニア一帯を支配する高等吸血鬼(ヴァンパイアロード)「竜の血一族」の始祖


世界最初の吸血鬼退治人であるヘルシング教授と戦ったと言われており、恐らくヴラム・ストーカー原作の小説に登場するドラキュラに当たる人物と思われる。

(実際、Y談おじさんの口からイニシャルが「D」であることが語られている。)

 遥か昔にヘルシングと闘い、その強さを認め何やかんやあって和解して飲み友達になったらしく、現在は人間を襲ったりはしていない(この出来事を物語風に編集したのが、ロナルドが憧れた映画「ヘルシング」であり、作成にはドラルク一家が協力していたとの事)。

 このように人間に対して極めて友好的で亡き妻も人間だった。


 古き吸血鬼だが日光は全然平気で弱点にならないらしい。


 かなりの資産家であり、ドラルクの暮らしていた城も数ある始祖の別荘の一つだという。100年以上前、一時期家族を連れて南米別荘に移住していたことがあり、ドラルクの使い魔であるジョーカーボールたまおマルスケオリハルコンZガーディアンもこの人(?)が怪我をしている所を救助したのが縁でドラルクと知り合った。


 一族の当主だが当主に対する執着とかはないらしく息子のドラウスに「当主を譲る?」とか言い出して慌てさせたことも。



高性能トラブルメーカー

上記のヘルシングの影響から人間を無作為に襲撃する変態…もとい高等吸血鬼たちに対しては、吸血行為を妨害することも厭わない。

 とはいえ別に正義の味方というわけではなく、他の全ての吸血鬼の能力を無制限に使用できるというチートすぎる性能とハッチャけすぎな行動力により、子や孫を巻き込んでは大騒ぎしている迷惑なジジイ。

ドラルク曰く『気力と体力が無限の小五のウルトラマン』、要するに災害。「素」の肉体も並大抵の攻撃ではになるどころかダメージすら受けない(対人地雷を踏んでもギャグ漫画的に少し焦げただけという始末)ほど強靭(ちなみにほかの同族は地雷を踏んだら普通に死ぬ模様)。

 一部の読者からは、その対人地雷が強過ぎるのではと推測されているが……。

 リアルワニワニパニック日帰りエベレストなどのハッチャケた行動に最初はロナルドも「誰かもうやめようと言えばいいだろ」とツッコんだ。だがドラルクは「それで止まるなら苦労はしない」と反論しており、なまじ一族の頂点に立つほどの実力の持ち主であるため、誰も彼を止められないのが現状である。ロナルドも何度か巻き込まれた事で考えを改め、ドラルクと共に戦々恐々する羽目に陥った。新横浜吸血鬼退治人組合の面々も、ハロウィンパーティー野球試合などの出来事からすっかりトラウマを植え付けられており、ギルドにやって来た彼を見て一同が顔を青ざめさせるほど。


 「おヒマ?」と聞いてきて遊び相手を探す時があるが「ヒマ」と言ったら最後、ガンガン振り回されることになる。新横浜に遊び相手を探し回った際はロナルドとドラルク、ドラウスが同行し、被害を抑えようと奔走する羽目になった(それでも「ヒマ」と答えてしまう人がいたら、その人を人柱として押し付けるつもりだったが)。

 第270死から第272死では、ドラウスを含めた古き血の吸血鬼や新横浜中の人々を巻き込んで超絶鬼ごっこを開催までした


 催眠セットや透明化薬など、自作したアイテムをドラルクに送りつける事があり、これらがトラブルの種になる事が多い。



作中で披露した能力

なお、ここに記していない邪眼や洗脳結界なども当然使用可能と思われる。

  • 変身:もちろん一族で一番得意。ドラルクそっくりに化け、声まで完全に模倣した。ただし、ジョンとヒナイチは誤魔化せず、ジョンは当初から違和感を覚えていたが、ロナルドの拳を御真祖様が避けたときに違和感を確信に変えロナルドの元へと避難し、ヒナイチは真祖が変身したドラルクが作った料理の味に、違和感を覚えていた。(本物が帰還した際は速攻でジョンはドラルクによじ登っている)自分だけでなく他人の服を変身させることも可能。
  • 飛行:無数のコウモリに変身し夜空を翔ける。
  • 怪力ホームランバッターをピッチャー返しで場外まで吹っ飛ばすほどの馬鹿力を見せる。
  • 分身:テンションが上がってつい3人に残像分身してしまった。
  • テレパシー:一度に百人を超える人間や吸血鬼と精神をつなげることが可能。

吸血鬼マイクロビキニの催眠術を触っただけで解除したがこれが他者への変身か催眠術なのかは不明。

なお能力ではないが料理の腕も息子や孫同様高い。


声優

関連項目

個別

吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼すぐ死ぬの登場キャラクター一覧

最強 老紳士 高性能じいちゃん 不死身

関連キャラクター

ヴラド・ツェペシュ:元ネタの元ネタ。「竜の血」の名はヴラド公の二つ名「竜の子」にちなんだものと思われる。

アーカード ネロ・カオス:中の人繋がりの吸血鬼。両者ともにラスボス級の実力者で前者は元ネタも同じである。

係累

ミナ:妻。人間ですでに故人

ドラウス:長男

ミラ:長男の妻

ゴルゴナ:義娘(真祖が血を与え血族入り)

ドラルク:孫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました