赤軍
せきぐん
概要
赤軍(せきぐん、ロシア語:Красная армия、読み:クラースナヤ・アールミヤ)は、1918年1月から1946年2月までロシア帝国及びソビエト連邦に存在した軍隊。ソビエト連邦軍の前身に当たる。1918年1月に労働者・農民赤軍として発足し、1937年12月に海軍が赤軍から独立した後は、地上軍(陸軍)を指す呼称となった。ロシア革命後にボリシェヴィキ党によって発足し、当初の正式名称は「労働者・農民赤色陸軍」であった。ロシア語の形容詞の「赤い」は「赤の広場」の用法と同じく元来「美しい」の意味を持ち、単に共産主義思想だけでは無い肯定的なニュアンスを持つ言葉だった。
中国軍(中国工農紅軍略称紅軍の流れを引く八路軍・新四軍・中国人民解放軍)は組織としてはまだ『党軍』だろうから、少々ソビエト連邦軍とニュアンスが異なる可能性がある。まあ時代遅れかもしれないが。
軍隊の成り立ち
Чтобы не дать восстановить полицию, есть только одно средство: создание всенародной милиции, слияние ее с армией (замена постоянной армии всеобщим вооружением народа).
(〔「人民の上に立つ官僚」としての〕警察を復活させないためには、手段は唯一つしかない。すなわち全人民的民兵を創設して、それと軍隊とを融合させる〔常備軍を全人民の武装に代える〕ことである)
(В. Ленин, «Задачи пролетариата в нашей революции», 28 мая 1917 г.)
(レーニン「わが国の革命におけるプロレタリアートの任務」。訳文はマルクス=レーニン主義研究所レーニン全集刊行委員会訳、日本語版『レーニン全集』第24巻、大槻書店、1957年、54ページ)
1917年3月と同年11月(グレゴリオ暦)のロシア革命後の国内においては内戦が続き、1918年1月にそれまで党軍であった赤衛軍を元としてトロツキーの指導下で「労働者・農民赤軍」が発足された。この軍隊は省略して「赤軍」と呼ばれた。1918年1月17日(旧暦1月4日)に全ロシア中央執行委員会は、レーニンによる「勤労被搾取人民の権利の宣言」を採択し、宣言はその年の『プラヴダ』第2号に掲載された。
В интересах обеспечения всей полноты власти за трудящимися массами и устранения всякой возможности восстановления власти эксплуататоров, декретируется вооружение трудящихся, образование социалистической красной армии рабочих и крестьян, и полное разоружение имущих классов.
(勤労大衆に全一の権力を保証し、搾取者の権力が復活するあらゆる可能性を取り除くために、勤労者の武装、労働者と農民の社会主義的赤軍の編成、有産階級の完全な武装解除を布告する)
(В. Ленин, «Декларация прав трудящегося и эксплуатируемого народа», 3 (16), 1918 г.)
(訳文はマルクス=レーニン主義研究所レーニン全集刊行委員会訳、日本語版『レーニン全集』第26巻、大月書店、1958年、433ページ)
1918年1月28日(旧暦1月15日)に赤軍はレーニンの署名した「労働者・農民赤軍の組織に関する布告」によって創設された。以下の布告ではこう述べている。
Старая армия служила орудием классового угнетения трудящихся буржуазией. С переходом власти к трудящимся и эксплуатируемым классам возникла необходимость создания новой армии, которая явится оплотом Советской власти в настоящем, фундаментом для замены постоянной армии всенародным вооружением в ближайшем будущем и послужит поддержкой для грядущей социалистической революции в Европе.
(旧軍隊は勤労者に対するブルジョワジーの階級抑圧の道具であった。勤労者と被抑圧階級への権力の移行に伴い、現在のソヴィエト権力の砦となり、近い将来において、常備軍を全人民の武装によって取り換えるための礎石となり、ヨーロッパにおける来たるべき社会主義革命を支援する、新軍隊建設の必要性が生じた)
(Декрет СНК РСФСР от 15.01.1918 О Рабоче-Крестьянской Красной армии)
(この部分の訳文は藤本和貴夫氏の「労働者・農民赤軍の誕生」より。『ソヴィエト赤軍興亡史Ⅰ』学習研究社、2001年、62ページ)
さらに同布告は続ける。
Ввиду этого Совет Народных Комиссаров постановляет: организовать новую армию под названием «Рабоче - Крестьянская Красная армия», на следующих основаниях.
(このため、人民委員会議は決議する。「労働者・農民赤軍」の名の下、次の基盤に基づいて、新たな軍を編成すること)
1) Рабоче - Крестьянская Красная армия создается из наиболее сознательных и организованных элементов трудящихся классов.
(第一。労働者・農民赤軍は、最も意識的で、組織化された、勤労者階級の分子によって成立する)
2) Доступ в ее ряды открыт для всех граждан Российской Республики не моложе 18 лет. Для вступления в ряды Красной армии необходимы рекомендации: войсковых комитетов или общественных демократических организаций, стоящих на платформе Советской власти, партийных и профессиональных организаций или, по крайней мере, двух членов этих организаций. При вступлении целыми частями требуется круговая порука всех и поименное голосование.
(第二。その隊列への入り口は、18歳以上の全てのロシア共和国市民へ開かれている。赤軍の隊列への入隊のためには、推薦状が不可欠である。それ〔その推薦〕は、ソヴィエト権力を支持する、軍委員会もしくは公共の民主的組織、党および労働組合の組織、もしくは、少なくとも、それら組織の2人の構成員によるものである。いかなる部局への入隊であれ、連帯保証と記名投票が求められる)
(Декрет СНК РСФСР от 15.01.1918 О Рабоче-Крестьянской Красной армии)
最初は志願制であり、将校も軍隊内の選挙で選出されるという特殊な形式を維持していたが、内戦中に指揮系統の一元化が重視され、任命制になった。トロツキーが軍事人民委員に就任したのち、旧帝政時代の将校が「軍事専門家(Военспец)」として大規模に登用されるようになった。内戦という状況から求められた措置だった。それら旧帝政軍出身の「軍専」には、2名のコミッサール(Комиссар、「政治将校」「政治委員」などと訳される)が、監視・統制のため配属されたとトロツキーは書いている。
私は1919年12月、私が軍事省の長であったときに言明した。「コミッサールという制度は、建築用の足場の役割を果たすものである。我々はこの足場も少しずつ取り除くことができるであろう」。
(レオン・トロツキー『スターリン』武藤一羊、佐野健治訳、合同出版、1976年、446ページ)
1942年10月にコミッサール制度が廃止され、部隊運用は指揮官に絞られた。その役割は政治教育を担う副指揮官としてのものに減少され、指揮権の二重性は事実上廃止された。
1937年7月から1938年11月のスターリンによる党内部・国内における弾圧(正確な犠牲者の数はいまだ「測定不能」)の影響で、将官クラスまでも肉体的に排除され、軍隊の近代化に支障が出たという。
冬戦争・大祖国戦争当初ではこの軍は150万人を要していたものの敗北が続き、国自体の存続が危うくなるレベルであった。しかし軍需体制が戦地から離れた点にあった・連合国で特にアメリカの援助・大量の増員により兵力が整備され、ドイツ軍を追い返してベルリンにまで侵攻した。極東方面でも日ソ中立条約を、ヤルタ会談もあり、更新の意志がないことを日本側に通達し、破棄の上で満州・朝鮮・樺太へ侵攻した。またドイツ・日本の勢力範囲への侵攻においては、現地女性への強姦が多発した。
なおイギリスの歴史家のトニー・ジャットはこう書いている。
クリニックや医師からの報告によると、ウィーンでは赤軍到着後の3週間のうちに、ソヴィエト軍兵士によって8万7000人の女性が強姦された。ベルリンではソヴィエト軍の進撃で、それよりやや多めの数の女性が強姦されたが、その大半は5月2日から7日の週で、ドイツ降伏直後のことだった。以上2つは共に控えめの数字の筈であり、しかもそこにはオーストリアへの進撃途上や、ポーランド西部からドイツへと侵攻したソヴィエト軍の行く手にあった村や町での女性襲撃は含まれていないのである。
(トニー・ジャット『ヨーロッパ戦後史 上 1945-1971』森本醇、みすず書房、2008年、27ページ)
またユーゴスラヴィアの共産党員で、後に異論派となってチトーに投獄されたミロヴァン・ジラスは書いている。
スターリンは煽るように赤軍の苦難、そして荒廃した国土を数千キロも戦い抜かなければならなかった恐怖を語り続けた。「それなのに、このような軍隊が、こともあろうにジラスから侮辱されるとは! あれほど厚くもてなしてやったジラスに思いもかけない仕打ちをされるとは! 君たちのために、一滴の血も惜しまなかった軍隊なんだぞ! 作家でもあるジラスには、人間の苦しみ、人間の心が何たるか分からないのかね? 血と硝煙、死線を数千キロも踏み越えてきた兵士が、女とふざけたり、こそ泥したりする気持ちが分からんのかね?」
(英語で出版されたミロヴァン・ジラスの回顧録から。日本語訳は「ミロバン・ジラス」著『スターリンとの対話』雪華社、新庄哲夫訳、1968年、141ページを一部変更)
またトニー・ジャットはこう書いている。
グロテスクではあるけれども、スターリンは半分正しかった……歩兵や戦車乗員の多くはロシアからウクライナへと、ソヴィエト連邦の西部を3年間立て続けの戦闘と行軍で反撃してきたのだった。その進撃の途上で彼らが見聞きしたのは、ドイツ軍の残虐行為を示す夥しい証拠だった。まずはヴォルガ川やモスクワ、レニングラード両市へと向かう意気揚々たる進撃があり、次には忌々しくも血みどろの退却があったのだが、その行く手にいた捕虜、一般市民、パルチザン、あらゆる者、あらゆる物に対するドイツ国防軍の暴虐ぶりは、その地表とその地の人々の魂の中に、はっきりと跡形を残していたのである。
赤軍がついに中央ヨーロッパに到達したとき、疲れ果てた兵士たちの眼前にあったのは別世界だった。ロシアと西欧との違いは常に大きかった。かつてロシア皇帝アレクサンドル1世(在位:1801年3月 - 1825年12月)は、ロシア人に西欧の暮らしぶりを見せたことを悔やんだが、その違いは戦争中に拡大していた。ドイツの兵士が東欧で破壊と大量殺人をしでかしていた間にも、ドイツ自体は繁栄していた――その繁栄ぶりはかなりのものだったから、ドイツの一般住民は戦争末期に到るまで、戦争の物質的なコストについてはほとんど無自覚だった。戦時のドイツは都市化と、電気と、食料品・衣類・小売店・消費物資と、適度に栄養十分な女性・子供たちの世界だった。普通のソヴィエト軍兵士にとって、荒廃した故国との違いは計り知れないものだったに違いない。ドイツ軍はロシアに酷いことをした、今度は奴らが苦しむ番だ。奴らの持ち物、奴らの女をやっちまえ。指揮官たちの暗黙の許可の下、赤軍は征服したばかりのドイツの領土で、その一般住人への狼藉を開始した。
赤軍は西へと進む途上のハンガリー、ルーマニア、ユーゴスラヴィアでも、強姦と略奪(ここでもこの野蛮な表現がふさわしい)を行ったが、ドイツ女性の被害はまさに最悪だった。ドイツのソヴィエト占領地域では、1945~46年の間に15万から20万の「ロシア・ベビー」が生まれているが、この数字には中絶が勘案されていない――中絶の結果、望まれぬ胎児とともに多くの女性が死亡した。生き残った幼児の多くは、孤児やホームレスになった子供の数に加えられた――戦争が捨てた漂流貨物である。
(前掲書『ヨーロッパ戦後史 上』27-28ページ)
第2代ソビエト連邦最高指導者ヨシフ・スターリンはこう言っている。
Тов. Сталин сказал, что он слышал много славословий по адресу Красной Армии. Конечно, можно признать, не хвастаясь, что это действительно доблестная, храбрая и славная армия, но она имеет еще много недостатков. Это армия большая, она ведет большую войну. Вместе с людьми, обслуживающими ее непосредственные тылы, она насчитывает приблизительно 12 миллионов человек. Эти 12 миллионов человек – разные люди. Не следует думать, что все они ангелы.
(同志スターリンは言った、彼が赤色陸軍へのたくさんの賛美を耳にしたと。もちろん、実際に献身的で、勇敢で、栄光ある軍をうぬぼれなく認めることもできるが、彼らには多くの欠陥もある。この軍は大きく、大きな戦争を戦ってきた。その直接的な背面で働いた人々と合わせて、それはおよそ1200万人と数えられる。この1200万人は、様々な人々である。かれら全員が天使だと考えてはならない)
Красная Армия вступила в Чехословакию, и теперь чехословаки лучше узнают ее, узнают и ее недостатки. Красная Армия идет вперед, одерживает большие победы, но у нее еще много недостатков. Красная Армия прошла с боями большой путь от Сталинграда до ворот Берлина. Ее бойцы прошли этот путь не как туристы, они прошли этот путь под огнем, и они победили немцев. Они думают, что они герои. Так думают почти все бойцы Красной Армии, во всяком случае большинство бойцов Красной Армии. Чем люди менее культурны, тем больше они об этом думают.
(赤色陸軍はチェコスロヴァキアに進駐し、目下、チェコスロヴァキア国民は彼らに欠陥を覚えるよりも、好感を覚えている。赤色陸軍は前進し、多くの勝利を獲得しているが、彼らにも多くの欠陥がある。赤色陸軍はスターリングラードからベルリンの門までの道を、多くの戦いで通り抜けてきた。その兵士たちは、この道を旅行者としてではなく、砲火の下に潜り抜け、ドイツ人たちに打ち勝ったのである。彼らは、彼らが英雄だと考えている。そのように考えているのは、ほとんどすべての赤色陸軍の兵士で、いかなる場合であっても、赤色陸軍の兵士の多数派である。人は、文化的でなくなるほど、それについてよく考えるようになるものだ)
Они считают себя героями и думают, что они могут позволить себе излишества. Они считают, что им простят эти излишества потому, что они герои. Они прошли под огнем неприятеля большой и тяжелый путь, и каждый из них думает, что может завтра его сразит вражеская пуля. тов. Сталин сказал, что эти бойцы зачастую делают безобразия, насилуют девушек. тов. Сталин сказал, что он хочет, чтобы чехословаки не слишком очаровывались Красной Армией, чтобы затем им не слишком разочаровываться. Он, тов. Сталин, хочет, чтобы чехословаки поняли психологию, поняли душу рядового бойца Красной Армии, чтобы они поняли его переживания, что он, рискуя все время своей жизнью, прошел большой и тяжелый путь. тов. Сталин сказал, что он поднимает бокал за то, чтобы чехословаки поняли и извинили бойцов Красной Армии.
(彼らは自らを英雄であると感じ、彼らは放縦を許されると考えている。彼らが感じているのは、彼らにそういった放縦が許される、それは彼らが英雄だからだ、ということである。彼らは多くの敵の砲火の下、困難な道を潜り抜け、その全員が、敵の銃弾が彼を明日には打ち砕くかもしれない、と考えている。同志スターリンは言った、これら兵士たちはしばしば無作法な真似をし、女性を強姦する。同志スターリンは言った、彼が望んでいるのは、彼らがあまりに失望されないよう、チェコスロヴァキア人には彼らをあまり誘惑しないでほしいということだ。彼は、同志スターリンは、チェコスロヴァキア人たちが心理学を理解することを、その生のあらゆる間に危険を冒し、多くの困難な途上を潜り抜けてきた、彼らの経験を理解するために、赤色陸軍の平凡な兵士の魂を理解することを望んでいる。同志スターリンは言った、彼は乾杯をしたい、チェコスロヴァキア人が赤色陸軍の兵士たちを理解し、許容するために)
(И. Сталин, «Первое выступление тов. И.В. Сталина», 28 марта 1945 года)
元イギリス軍諜報部員で、後にモスクワ駐在イギリス大使を務めたロドリク・プレースヴェートはこう書いている。
しかし、いつの時代にも勝利に酔った兵士らは乱暴狼藉を働いてきた。1812年にウェリントン麾下の軍勢がスペインのバダホスの町を強襲、占領した後に生じた事態は、1945年にベルリンで起こった事態と大差なかった。ロシア兵には自国民に言語に絶する暴行を加えた敵への報復という大義名分があったが、イギリス兵にはそれがなかった。何しろバダホスの住民は、当時我々(イギリス)の同盟者だったのだから。これはそんなに遠い昔の話ではない。人間の本性はそんなに大きく、そんなに早く変わるものではないのだ。
(ロドリク・プレースヴェート『モスクワ攻防 1941 戦時下の都市と住民』川上洸訳、白水社、2008年、539-549ページ)
終戦時点で1000万人以上の人数であったとされ、1946年2月にソビエト連邦軍が発足した時は、既に500万人になっていたとされる。