ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

誕生日10月19日
星座てんびん座
身長180.0cm
体重68.9kg
血液型A型
性格実直、情に厚い
CV木内秀信(幼年期及びイタチ真伝河西健吾)

概要

瞬身のシスイ」の異名を持つうちは一族の忍(二代目火影扉間時代の忍者「うちはカガミ」の子孫である)。

万華鏡写輪眼の開眼者でもあり、その力は相手の脳内に入り、己の意志であるかのように疑似体験させ、術にかかった者は操られていることにすら気付かないという、瞳術でも最高クラスのものである。

ただし、この瞳術はデメリットも大きく、特に最強幻術別天神」を使用すると、次に使用するまでに十数年もの年月を費やしてしまうことになるほど。

しかし、瞳術を抜いても、忍としての実力は相当高かったようで、過去の大戦で戦った経験のある霧隠れ雲隠れキラービーにもその名は知られていたほど。


うちはイタチに慕われていたが、万華鏡写輪眼を得るためそのイタチに自殺に見せかけて殺害されたと言われている。

しかし、シスイの死後に彼の片眼はダンゾウに移植されており、そのことからもシスイの死の原因がイタチであるのかは不明であったが、その真相は第四次忍界大戦の際に、穢土転生で強制蘇生されたイタチ自身の発言で明らかとなった。


シスイもまた、イタチと同じく何よりもの安寧を願っており、ダンゾウに右目を奪われてしまった後、イタチに残ったもう左目を「里を守る為に使え」と託し、自らの眼を巡って戦いが起きぬよう己の存在を抹消しイタチにそれを手伝わせ、眼の存在を隠すよう頼みこの世を去った……。


「止めるなよイタチ…オレの…友ならば…」


平和を願いつつも、万華鏡写輪眼の中でも段違いの力を開眼させてしまったが故に、自ら命を絶たざるをえなかった、悲劇の忍でもあった。


彼の考える「『陰から平和を支える名もなき者』それが本当の“忍”である」という思想はイタチにも受け継がれており、余談だが、彼のこの考え方は作中でもっとも現実の忍者らしいと言える。


使用術

本編では戦闘シーンがあまり掘り下げられておらず、ゲーム版で大体明らかとなっている。


両目の万華鏡に宿った瞳術。対象者の脳内を乗っ取り、思考そのものを幻術でコントロールする。かかった方は操られている自覚が全くない。


うちは一族のお家芸も使用可能。


  • 瞬身の術

チャクラで肉体活性を行い、超高速で移動する。

シスイのものはスピードが飛びぬけており、ほとんど瞬間移動のレベル。


  • うちは流・日暈の舞

瞬身で移動しながら火遁を帯びたクナイを投げつける。


色は緑。両側に張り出した頭部を持つ鬼神の姿をしており、固有の武器としてドリルの槍を持つ。

完成体は武将の顔を模した面をつけ、槍が巨大化している。


・須佐能乎・九十九

固有術。通常形態では開いた腹の奥の心臓部から、完成体では槍の穂先からチャクラの千本を放って敵を針鼠にする。


関連イラスト

誕生日!


関連タグ

NARUTO イタチ真伝

木ノ葉隠れ うちは一族

写輪眼 万華鏡写輪眼 須佐能乎(NARUTO) 別天神

うちはイタチ うちはカガミ 志村ダンゾウ

善人


関連・類似項目

関連記事

親記事

うちは一族 うちはいちぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4940316

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました