ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

「ちはや」は、日本海上自衛隊が運用している潜水艦救難艦である。潜水艦が事故などにより海中で動けなくなった場合、その乗組員を救助するために活躍する。

  1. 1961年に就役した1代目「ちはや」(艦番号ASR-401、1989年退役
  2. 2000年に就役した2代目「ちはや」(艦番号ASR-403、現役

……の2代が存在するが、本稿は2代目を解説する。

艦名は「千早城」に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としてはそれぞれ3代目・4代目。


ASR-403「ちはや」編集

ASR-403「ちはや」は2000年3月23日に海上自衛隊に竣工・就役した潜水艦救難艦。「千早」の名を受け継ぐ艦としては4代目。戦後日本の潜水艦救難艦としては3隻目である。

第1潜水隊群の直轄で、定係港はとなる。


1985年に就役した潜水艦救難母艦「ちよだ(AS-405)」の拡大発展型で、「ちよだ」と同じく深海救難艇(DSRV)と呼ばれる小型潜水艇を搭載し、潜水艦にDSRVを接舷させて乗組員を中から救助する。また遠隔操作可能な無人潜水艇(ROV)を初めて搭載し、これを用いて遭難潜水艦の捜索と状況確認を行える。


本艦建造の計画時に阪神淡路大震災が起きたことから、医療支援を考慮して手術室やレントゲン室が備えられるなど、優れた医療機能を獲得した。潜水艦1隻分の乗組員(約80人)の宿泊施設も備える。


その代わりに「ちはや」にあった潜水母艦としての機能は無くなり、潜水艦への補給能力は持たない。


関連イラスト編集

1/250 潜水艦救難艦「ちはや」五島列島沖海底の祈り


関連項目編集

千早

海上自衛隊 自衛艦

関連記事

親記事

自衛艦 じえいかん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました