ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

まるで成長していない

まるでせいちょうしていない

全く成長していない人間への素朴な感想。漫画『SLAM DUNK』における安西先生の台詞として知られる。
目次 [非表示]

概要編集

漫画『SLAM DUNK』の登場人物・安西先生が、白髪鬼時代の教え子谷沢龍二から送られてきた試合のビデオを見た際のモノローグ。


悪い意味で変わらない言動・行動・その他の態度に対して率直な感想としても使われる。


発言までの経緯編集

湘北高校に赴任する以前、某大学にてバスケ部監督を務めていた安西は、選手の一人・谷沢の才能に期待し、自らの監督人生の集大成として最高の選手に育て上げようと考えていた。

しかし「白髪鬼(ホワイトヘアードデビル)」と呼ばれていた頃の彼は非常に厳格で、教え子達に基礎を中心とした地道で過酷な練習法を課していた。谷沢に期待していた分、彼には特に厳しく接していた。

安西をよく知るチームメイトは「彼に対する期待の現れ」と認識していたが、当の谷沢はそんな安西の心情を理解できなかった。同時に安西も谷沢に対する練習の意味を具体的には伝えず、しかも上述したように当時の彼は「ほとんどヤクザと言われるほど高圧的で厳しい態度だったため、それが災いして谷沢との信頼関係を築けず、結果として安西の期待は伝わらなかった。

そのため師弟間にすれ違いが起き、反感を抱いた谷沢は安西はもちろんチームメイトにすら何も告げる事なく、自分の力を試そうとバスケの本場アメリカへ勝手に留学してしまった。己の未熟さにも気付かず、師の想いを無碍にした谷沢の行動にチームメイトは反感を抱いたが、その後の安西はしばらく元気を失くしていたという。


それから一年後、谷沢から試合のビデオが送られてきた。

そこにはヒゲを生やしアメリカのチームで悠然とプレーする谷沢の姿が映っていた。元気そうな谷沢の姿を見て安堵し、彼を見直す部のメンバー達。

しかし安西がその姿を見て思わず心の中で呟いたのは…


(まるで成長していない………)


そう、基礎を疎かにしたために谷沢は大学時代から全く成長していなかったのである。

谷沢は確かに日本では規格外ではあったものの、アメリカには彼より大きく運動能力にも優れた選手はゴロゴロいた。

更に安西はビデオでの様子から、谷沢が他の選手達や指導者とのコミュニケーションを全く取れていないこと、そればかりか彼の所属先のチームも各選手が勝手なスタンドプレーばかりに走り、全然纏まっていないことを見抜いた。

「このままでは谷沢が本当にダメになる」と危惧した安西は、ビデオを見た後すぐに彼を探して連れ戻そうとしたが、この頃の谷沢は日本の仲間達とも音信不通でどうにもならず、さらにはそこから留学先の大学やバスケットチームにすら顔を出さなくなってしまっており、その事実を知った安西は自分の不安が的中していた事を察するのだった。


それから数年が経ち、谷沢の同期達が卒業する頃。

安西はふと目にした新聞の記事から、谷沢が薬物に走り、暴走運転の末に自動車事故を起こして帰らぬ人になった事を知り、愕然となる。

その後墓参に訪れた安西は谷沢の母親から、彼の留学先のアパートから見つかったという安西宛に一旦書きながら投函できなかった手紙を手渡される。

その手紙には、留学に失敗した事で安西の心情と基礎の大切さをようやく理解したこと、「バスケの聖地アメリカに行けば」と信じていたが現実は何も変わらなかったこと、そのことが今になって解っても今更おめおめと日本に戻る事もできない、という谷沢が抱えていた数々の苦悩が綴られ、手紙の最後にはこう記されていた。


「バスケットの国アメリカの…その空気を吸えば高く跳べると思っていたのかなぁ…」


谷沢も、そして安西もお互いに気付くのが遅すぎたのだ。


輝ける未来があったはずの教え子が、苦悩の果てに自暴自棄になった挙句、半ば自殺同然にこの世を去ってしまうというこの悲劇は、安西の心にも大きな影を落とす事となってしまった。

才能がある選手をうまく育てられず、半ば自分の指導方針も一因となってその未来も、命までも奪ってしまった安西が受けた衝撃はいかほどの物であったか、我々には知るべくもない。


その後の安西先生編集

この一件に安西は責任を感じたのか大学バスケ界を去るが、選手育成の夢をあきらめきれないのか高校バスケ界に転がり込んでいた。

だが、そこにかつての「白髪鬼」の厳しい姿はなく、一見すればただの好々爺でしかない「白髪仏(ホワイトヘアードブッダ)」の姿があった。

それは、教育方針の変更と言うよりも「白髪鬼」としての指導が招いたことがトラウマになっていた故のことかもしれない。


しかし、その高校に現れた期待の新入生にはまだ未熟なまま才能が暴走しないよう具体的な目標やその意味を伝え、道を誤らないように言葉を掛けていた。

実際、一人は「自分の考えが逃げである(少なくとも周りからはそうみられる)」事を自覚し、ひとまず「世界への挑戦より先に日本一」という目標を掲げ直し

中距離シュートの上手くないもう一人には「累計二万本のシュート練習」という過酷な練習を課し、「周りは君のシュートは入らないと思っている、そうなると君は基本フリーになる、そこで…」と具体的に「目立つ場面」を想像させると、自分のシュートの録画を研究させ、それらをダブらせる事で「理想的なフォーム」と「質の高い練習」を意識させ120%のやる気を引き出している。

その集大成が…


余談編集

このエピソードは流川が海外へのバスケ留学への挑戦を切望し、安西の下へ相談に来た時に、留学を反対した本当の理由として安西夫人から語られたものである。その話を聞かされた後で流川は「僕が谷沢君と同じだと…?」と安西に尋ねると、安西は「まずは、日本一の高校生になりなさい」と述べている。


留意すべきは、谷沢は「楽して上手く強くなろう」などといい加減な考え方をしていたわけではななく、むしろ強い向上心を持ち、上手くなるために必死にもがいていたという点である。

自分より格上の選手が何人もいる環境で成長したいと考え、すぐに通用するほど甘くもなく早くても1年2年はかかるだろうという事も理解して渡米したため、ある程度の情報は持っていたと思われ、ここまでは彼も覚悟していたことだった。

とはいえ、海外に行けば成長できると海外の空気を過大評価、もしくは勘違いしていたのは疑いの余地もないだろう。


安西も安西で、方針としては正しかったものの、谷沢との関係性の構築に失敗したことは間違いない。教育者が上手く伝えられなければ逸材であっても活躍できるかということは大きく左右されてしまうのである。


すれ違いこそあれ、それは決して一方通行ではなく、安西は指導者として、谷沢は選手として共に未熟だったがゆえに起きてしまった悲劇なのである。


またこの一件は安西にとって重いトラウマになっており、才ある若者へ期待するあまりに将来が潰れてしまう事を内心で非常に恐れている。

例として桜木が試合中に無理をすれば選手生命にかかわる怪我を負ってしまったにもかかわらず、どんどん良くなっていく桜木のプレイを見たかったがために異変に気が付いても代えたくなかったと白状した際には「指導者失格です」とまでつぶやく程だった。

しかし桜木はこの交代要請を「俺の全盛期は今(いつか来る大成の時のために退くくらいなら今全てを出し切る)」と突っぱね見事決勝ゴールを決める事になる。


ネット上の使われ方編集

漫画内での温厚な安西先生のイメージを一新するようなインパクト抜群の展開だったこと、『スラムダンク』という漫画自体の知名度が高いこと、台詞自体の汎用性も非常に優れているという好条件の為、その浸透度は高い。

使われ方としては、相手への煽りや、何年も同じ主張をしている相手などに使われることが多い。

ただしこの手の台詞の常として台詞のみが一人歩きしてしまっているところがあり、この台詞をネタにしながら前述の重い背景までは知らないという者も珍しくない。


関連タグ編集

スラムダンク 安西先生 谷沢龍二

井の中の蛙大海を知らず ボタンの掛け違い

何が事前に相談だ!:当時、安西の指導を受けていた谷沢の心境を分かりやすく言い表すとまさしくこれである。報連相をしなかった谷沢にも確かに問題があるがその報連相を行わせるにしても相手の信頼を築くことが絶対条件である。緩すぎて舐められ、無秩序化するのは論外だが、口答えを許さないと言わんばかりの威圧は、場こそ引き締まるが締まりすぎて谷沢のように暴発するものや、溜め込みすぎて潰れるものも出る諸刃の剣である。

羽咲有千夏:ある意味この言葉を娘で体現してしまったどころか、それをさらに悪化させる領域に到達させてしまった人物。

関連記事

親記事

安西先生 あんざいせんせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7526256

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました