王冠の力にのまれた
異世界のドラゴン・・・
おちた翼に再び光を・・・!
概要
初登場は『みんなで!カービィハンターズZ』。
『星のカービィWii』に登場したハルカンドラ(今作ではプププ王国)の守護神であるドラゴン、ランディアの異世界から来た別個体。しかし、守護していたはずのマスタークラウンの力に飲み込まれ、力が暴走してしまっている。
容姿自体は変化がないものの、体色がオレンジから黒ずんだ青へと変色している。ランディアEXにも近いが、あちらの体色は青紫と微妙に異なるうえ、マスタークラウン自体が黒く変色しており、より深い侵食がうかがえる。
また、体力を減らして怒るとクラウンと目が赤く光るようになる。
攻撃方法はランディア及びランディアEXに準ずる。しかし、攻撃はより素早く激しいものとなっており、体力も高い上にタイムビームや鬼ごろし火炎ハンマーも当たりにくいばかりかチャージさえもままならず、苦戦は避けられない。
それにさらに拍車をかけるのは勇者ミッションの「40秒以内にクリア」というもの。レア度最高そうびやこうげきのクスリをふんだんに使ってもギリギリできるか否かの域であり、このミッションの達成がラスボスの闇の王よりも苦戦した人も多いだろう。(ちなみに闇の王のミッションは「50秒以内にクリア」である)
戦闘BGMはなんと『ロボボプラネット』のラスボス前(最終決戦艦ハルバードモード)で流れた「ファイナル・テイクオフ」。絶望感ある異界のドラゴンとは裏腹に希望溢れるこのBGMのチョイスは、クラウンに飲まれ堕ちた彼にまだ救いがある暗示なのか、それともかつてランディアがカービィたちを乗せてラスボスに立ち向かった繋がりからだろうか…。
その後、次回作の『スーパーカービィハンターズ』では彼を模したそうび「アナザーランディオン」と「アナザーランディオンヘルム」が出たほか、ストーリークエストをクリアした後のわいわいクエストにて再登場。
(ちなみに公式Twitterにてアナザーランディオンセットを紹介した店主マホロアはとある王冠の力でパワーアップしてるこのそうびを異様に称賛しており「オォ…ついに入荷しタゾ…。」「スバラシイ!」「サァ、ミンナ。早くこのセット買って、クエストで試してきてヨォ!クックク…きっとトリコになると思うナァ。」と怪しくコメントしている…)
攻撃方法は変わらないものの、攻撃力も体力も大幅に上がっており、前作同様苦戦は必須。(おまけに「45秒以内にクリア」という高難度の勇者ミッションも健在)
そしてそれを倒したとき、ふたたび古の英雄がまいおりる…!
(ちなみにその時の戦闘BGMは「アナザーディメンションヒーローズ」のリミックス。「ファイナル・テイクオフ」はランディアEXのほか、高難易度の中ボスで使用されている。)
余談だが、『星のカービィWiiデラックス』にて明らかになったマスタークラウンの真相を考えると、かなり洒落にならない状態であると考えられる。
関連タグ
みんなで!カービィハンターズZ スーパーカービィハンターズ
アナザースージー - 同じく既存キャラクターのアナザー版。