ポーズ画面での説明
(太字部分は赤文字)
Wii版
ハルカンドラに ふるくから すみ
このちを まもってきた ランディア。
こだいの ひとびとが つくりあげた、
でんせつの アイテムを まもる
まもりがみ だったのだが…
Wiiデラックス版
古代の人々が 作ったという 伝説のクラウン。
その力は おそろしく、支配のパワーに
くっさぬ クラウンの守り神と いわれている
この ランディアで さえも、全ての力を
コントロールは できて いないという。
概要
初登場は星のカービィWiiのエクストラモード。
同作品に登場するランディアが真の力を解放した姿。
容姿自体には変化がないものの、体色が青紫色に変化している。
各作品において、ランディアの強化版として登場しており、技や能力は基本的にランディアに準ずるが、攻撃が強化されている。
登場作品
星のカービィWii/星のカービィWiiデラックス
先述の通りエクストラモードで初登場する。
「真・格闘王への道」では1~10戦目の相手としてランダムで登場する。
Wiiデラックス版の「真・格闘王への道」では10戦目固定。
星のカービィトリプルデラックス
ボスとしては登場しない。
ペインシアが描く絵の中の一つにランディアが存在するが、ペインシアDXではランディアEXを描く。
みんなで!カービィハンターズ
ランディアEXは最後の6つ目のクエストに登場し、ラスボスを務める。
なお、一つ前の5つ目のクエストでは通常版がボスを務めている。
行動パターンは『Wii』と同じだが、いくつかの変更点がある。
戦闘BGMは「シティトライアル:街(裏)」。
みんなで!カービィハンターズZ
後続作品として登場した本作でも、ランディアと共にランディアEXは続投され、表向きのラスボスとして登場。
従来の作品とは攻撃の順序が異なる。
本作品からEX版をさらに強化したアナザーランディアが登場した。
戦闘BGMは「巨大ボスとの戦い」のアレンジ。
スーパーカービィハンターズ
更なる後続作品として登場した今作でも、ランディア系は全て続投。
今作では、ランディオン装備、アナザーランディオン装備が登場した中、ランディアEXモチーフの装備は存在しない。
戦闘曲は「ファイナル・テイクオフ」のアレンジ。