ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アニマルゾンビ

あにまるぞんび

アニマルゾンビとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。
目次 [非表示]

概要

初登場は『ドラゴンクエストⅢ』。犬型の動物がゾンビ化したモンスターで、野たれ死んだところを魔王の力の影響で蘇ったらしい。身体中が傷だらけのため、多少の事ではへこたれず、たとえどんな強敵でも怯む事なく立ち向かう。

HPは高めだが、守備力や呪文耐性がないため、戦いやすい相手である。「ボミオス」を使って相手全員の素早さを下げてくる。素早さがなくなると、通常攻撃に徹してくる。ゾンビ系ながらも賢いモンスターである。


シリーズによっては「知能はないに等しい」と説明されている時もあるが、作品次第では攻撃力よりかしこさの方が高かったりする。ほんとに知能ないのか?と疑問に思えるほど。

ちなみに、『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』では、氷の世界のマンモデウスの体内を彷徨ったダースウルフェンにのなれの果ての姿として扱われてる。


アニマルゾンビ系のモンスター

  • バリイドドッグ

悪しき力で墓の中から蘇った犬のゾンビ。「ルカナン」を唱えて、相手全員の守備力を下げてくる。このモンスターだけならいいが、別のモンスターと一緒に出ると苦戦する。ゾンビっぽい外見とは裏腹に、炎系や「ニフラム」よりも氷系やザキ系の呪文が効いたりする。

脳ミソが腐っているため、もはや飼い主の記憶はなく、かしこさも『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』でのアニマルゾンビ系の中で一番低い。


  • デスジャッカル

地獄の猟犬として知られているジャッカルのゾンビで、アークデーモンたちが狩りをするときに獲物追い立てる役割を持つ。もっとも『ドラゴンクエストⅢ』にはアークデーモンは登場していないが(上述の説明文は『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』の豆知識から)。

攻撃力が高く、仲間を呼んだり「マヌーサ」を唱えたりしてくる。呪文を使って対処しよう。ストロングアニマルの同位種であるヘルジャッカルというモンスターとは名前がなんだか似てる。


余談

食糧不足に陥ったパーティのために勇者が捕えてきたのは…

ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』では、柴田亜美によって描かれたニセ勇者シリーズに頻繁に登場し、良識派の男武闘家を困惑させた。


ドラゴンクエストビルダーズ2』では名前のみ登場。少年シドーがモンゾーラ犬に「お前はアニマルゾンビかデスジャッカルだ」と名前を付けようとした。


関連タグ

ドラゴンクエスト DQモンスター・ゾンビ系 ゾンビ ゾンビ犬 ゾンビドッグ


ケルベロス(バイオハザード):国民的ゾンビ犬。

関連記事

親記事

DQモンスター・ゾンビ系 どらくえもんすたーぞんびけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 124071

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました