ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アネクドート

あねくどーと

ロシア語の単語。「公にされなかったもの」を意味するギリシャ語のアネクドトン(ανέκδοτον)がロシア語に訛ったもの。転じて、ロシア及びソ連のジョーク集。
目次 [非表示]

概要編集

ロシア及びソ連で親しまれてきたジョーク集。

帝政ロシアの時代から、ロシアでは抑圧的な支配が続き、政治風刺などとてもできるものではなかった。

だが、そういったなかでも人々は「お笑い」を求めた。

抑圧された環境下で絞り出されたユーモアは開放感をもつ文化として、またエリート層に対する対抗と冷やかしの手段として花開くこととなった。


編集

  • ある日のアルメニアラジオのリスナーからの質問コーナー

Q「アネクドートがギリシャ語由来の単語だということはわかりました。では実際にはロシア語でどのような意味で使われるのでしょうか?」

A「魔法の呪文を指します。これを唱えればたちまち姿を消したりアッという間に中央アジアやシベリアへ移動することができます。より高度なものだと寿司を青白く光らすことができます」

Q「ではその呪文を教えて下さい」

A「さっき言いました」


  • ある時川で溺れている男性を農夫が助けた。見るとそれは同志スターリンであった。スターリンは農夫にお礼をしてあげようと提案した。

スターリン「何が欲しい?」

農夫「へえ、それじゃ私が同志を助けたことを秘密にしてくだせえ」

このジョークはアドルフ・ヒトラーユダヤ人など、色んなパターンに置き換えられる事が多い。


  • 歴代のソ連最高指導者達を乗せた列車が走行していると、線路が途中で途切れていた。歴代の最高指導者たちは、それぞれ次のような命令を出した。

ウラジーミル・レーニン:資本家たちに新たなレールを発注するように!

ヨシフ・スターリン:乗務員と駅員を射殺せよ!

ニキータ・フルシチョフ:列車の後ろのレールを外し、列車の前に敷き直せ!

レオニード・ブレジネフ:窓のカーテンを全て閉め、客車を揺らすように命令して列車が進んでいるように見せかけた。 ユーリー・アンドロポフ:窓の外を見ようとして死んだ。 コンスタンティン・チェルネンコ:窓の外を見るまでもなく死んだ。

ミハイル・ゴルバチョフ:ホームに足を踏み入れ、次のように演説した。「同志たちよ、前へ進む道はない。だからこそ、我々の列車を加速的に再編成する必要がある!


フルシチョフ「腕を噛まれた!」側近「ここはポーランドです、同志」

フルシチョフ「手にキスをされたぞ!」側近「ここはチェコスロバキアです」

フルシチョフ「腕時計を盗まれた!」側近「ここは⋯」

フルシチョフ「言わずとも分かっておる。ようやくソ連へ帰ってきたのだな」


ブレジネフ編集

⋯ソ連の長い停滞期であったレオニード・ブレジネフ時代では、多数のジョークが作られた。

  • テロリスト達がブレジネフを誘拐し、監禁した。犯人たちの声明はこうだった。

「身代金を用意しないのなら、お前たちの元にブレジネフを送り返すぞ!!」


  • 国家機密

A「赤の広場で、『ブレジネフはバカだ』と叫んだ男が逮捕されたよ」

B「国家の最高指導者を侮辱した罪でかい?」

A「国家の重大機密を漏らした罪でだよ」

ただしこのジョークはフルシチョフからチェルネンコまで4代の書記長が引き合いに出されている。しかも最後の部分が「書記長本人が『逮捕は国家の最高機密を漏らした罪だ』とおどけ、如何を問うた記者会見を和ませた」などと変わっているものもあれば、ブレジネフがスターリンになってるものもある。


ゴルバチョフ編集

  • とある青年が、ゴルバチョフを殺そうと、赤の広場へ向かった。しかし、広場には行列が並んでいた。青年は行列の最後尾の人に尋ねた。「もし、なんで並んでいるんですか?」「決まっているだろう!みんなゴルバチョフを殺したい奴らさ!」

関連タグ編集

おそロシア エスニックジョーク 口承文学

ブラックジョーク ソ連

関連記事

親記事

おそロシア らすぃーやぐろーずぬぃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 385459

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました