ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

特性のデータ

初出第3世代
効果所有ポケモンがフィールドにいる限り、天候が無効になる。
英語名Air Lock


特性の概要

第3世代からある特性。
大地の化身海の化身の争いの調停者・レックウザのみが有する特性。
調停者らしく効果は「天候の効果を無効にする」もの。正に2匹の特性に対するメタとなる特性となる。
この特性のおかげでレックウザは2匹に断然有利…

…なんてことはなかった。
確かに対戦での有利不利に大きく影響を与え、これを軸としたパーティも考案されている「天候」を封じる事ができる点は強力なことに変わりはない。
が、グラードンもカイオーガも天候に影響する技ばかりで固めている訳ではなく、しかもレックウザ自身の禁止伝説の中でも低めの耐久も相まって、グラードンからは「ストーンエッジ」を、カイオーガからは「れいとうビーム」を喰らうと呆気なく落ちてしまう
そして落とされたらまた天候が機能し出す
おい調停者仕事しろよ。

最大の問題はノーてんきという効果が全く同じ一般ポケモン向けの特性が存在すること。
しかもこの「ノーてんき」という特性は「エアロック」と同じ第3世代が初出の特性である。
仮にも伝説のポケモンの特性がこれでいいのだろうか……
後に似たような状況の後輩が出来たが、あちらは前世代で出ていたものの流用なのでこちらとはややわけが違う。

天候ダメージであっさり死ぬヌケニンと組むのも良い(実際公式大会でそういうパーティがあった)が、あちらは第6世代で「ぼうじんゴーグル」という相性の良い道具を手に入れてしまった。

が、時はORAS
通常の天候変化特性では上書きできない「おわりのだいち」「はじまりのうみ」が登場し、レックウザにも何か特別なものが与えられるのではないかと期待されたが、結果……
まあ、上記のものも全て「エアロック」で封じられてしまうので、一概にあちらばかりがよいとは言い切れないが。

関連タグ

ポケモン 特性 レックウザ
ノーてんき…同じ効果

関連記事

親記事

専用特性 せんようとくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2158

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました