カトペスラ
かとぺすら
CV:織田優成
カトペスラとは、テレビアニメ『ドラゴンボール超』の宇宙サバイバル編に登場するキャラクター。第3宇宙の代表戦士の1人。
名前の由来はイタリア料理の一つのペスカトーレだと思われる。
胸に大きくPと描かれた青と白ベースのピッチリとしたスーツを着用しており、顔部分は透明素材のようだが(作画コストの都合なのか)アップ時以外は顔がほとんど写らないのが特徴。ちなみに頭部のヘルメットと首から下のスーツは一体化しているように見えて実はパーツが分かれている為ヘルメット部分のみ脱ぐ事も可能。素顔は白髪青肌の中年男性風で一部シーンではサングラスもかけている。
普段は人々を守るポリスマン(警察)として活躍しており、たとえ相手が手負いの女性であっても自身の宇宙の勝利のためには容赦はしない等、良くも悪くも相手を差別しない性格。
ベルトについているバックルを光らせることで変身する(下記参照)事から恐らく元ネタは仮面ライダーと思われる。
ヒットがジレンに倒された後、ビアラと手を組んでジレンを落とそうとするが彼の気のバリアに吹き飛ばされ、失敗に終わる。
次に孫悟空とカリフラ&ケールの戦いを見物していたフリーザの前にスピードモードに変身して現れるがスルーされ、足を負傷していた18号を狙うがそこに現れた17号に阻止され吹き飛ばされる。
吹き飛ばされた後、身勝手の極意を極めようとしていたベジータと戦い、バトルモードに変身し彼をタコ殴りにするが身勝手の極意を諦めたベジータの反撃に遭う。
その後アルティメットモードに変身し、カトペスラ・ザ・ファイナルミッションとファイナルフラッシュのぶつかり合いになる。その反動で舞台の端に追いやられるが、直後ガミサラスによる奇襲で脱落。
中盤以降出番は多めだったが、他の戦士を脱落させるなどといった大きな活躍は出来なかった。
漫画版では序盤の内に第4宇宙のニンクと対峙していたところをベジータに阻まれてそのままエネルギー波を喰らい二人共々脱落した。
自身の事を「正義の使者」と称しており、こちらでも第3宇宙の平和を守る役目を担っているようだ。
ドラゴンボールヒーローズ、ドラゴンボールZドッカンバトルに登場。
ドッカンバトルでは24年3月末に別宇宙と言えどヒーロー繋がりでなのかトッポのお供枠で超技属性でSSRが実装された…のだが、正直強くはない。
パッシブスキルでは(本編で変身する事で通常の300倍スピード等が上昇する事の再現か)気力上昇とステータスが300%上昇するが、上を見ればこのインフレに次ぐインフレの中簡単な条件をいくつか満たしてそれ以上の威力を連発するキャラクターはごまんと存在しているのでほとんどのキャラクターと繋がりにくいリンクスキル(しかもドッカン覚醒しても本来は7つ入る枠に6つしか入っていない)も合わさり実際は威力は出にくい。
それだけではなく登場ターンが奇数ターンか偶数ターンかによって性能が大幅に変化するというドッカン史上初の性能も持っている。
その面だけ聞けば使い方次第で面白い活躍も出来るように思えるかもしれないが、守り特化の奇数ターンでも攻め特化の偶数ターンでもやはり一線級には遠く及ばない為こちらも厳しい。挙句の果てに守り特化の時は必殺面で、攻め特化の時は防御面でかなり難がありインフレにインフレを重ねた9周年ガシャの後に実装されたとは思えない程ことごとく何もかもが噛み合っていないというのが現状。
ちなみに必殺演出は動きも多くかなりクオリティが高い。また、第3宇宙の戦士として最も早くプレイアブル化したキャラクターである。
カトペスラの必殺技はカトペスラ・ザ・ファイナルミッションだが、ヒーローズ版とアニメ版、及びアニメ版を参考にしたドッカンバトル版で必殺技名こそ同じではあるものの演出が大きく異なっている。
ヒーローズ版は通常の姿でベルトのバックルを光らせ禍々しい青と黒色をしたエネルギーを両手に纏い溜め込み放つ技だが、アニメ版ではまずアルティメットモードに変身した状態で左手の人差し指を突き出し、機械的な紋章を発現させた後に青色のエネルギー砲を放つ技となっている。ドッカンバトルでもアニメ版と同様の動き。
ヒーローズ版とアニメ版以降の演出がここまで全くの別物となっている理由は謎だが、ヒーローズ版は登場時期の都合上アニメ版での細かな設定が固まってない時に演出を決めざるを得なかった可能性も挙げられる。
ドッカンバトルやフュージョンワールドなどの他メディアではアニラーザ共々第3宇宙の戦士の代表格といった扱われ方になっている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ドラゴンボール超
ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)5話
今回は特にオリジナル技があるので注意! 超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 前回のあらすじ 激戦が続く力の大会。 ケールの暴走で武舞台が荒れ第7宇宙の悟飯達はバラバラになってしまう。 天津飯と亀仙人はそんな中、第4宇宙のキャウェイとモンナと対峙。 キャウェイの色仕掛け、モンナの身体を肥大化させ攻めるパワーに二人は苦戦するも亀仙人は色仕掛けに耐えキャウェイの不意打ちもあったが天津飯のどどん波で撃破。 モンナは転がってきたリブリアンに標的を変え一端は落ち着いたかに思われたが同じ第4宇宙のダーコリの幻惑術が襲い掛かる。 亀仙人は特殊な相手は自分が役目と魔封波でダーコリを封じたかに思われだが封じた小瓶が突如割れダーコリは生き残った。 ダーコリは退いたが封印したのに解放されるのはおかしいと疑問を抱く亀仙人と技は効いていたと確信するビルス。 そして、もう一つの戦いクリリンVSカトペスラ。 クリリンはスーツを着ているから強いと見抜き無我の境地を発揮した気円斬でカトペスラのベルトを斬りベルトの能力を使えない様にした。 カトペスラはスーツを脱ぎクリリンと漢の漢のバトルを展開する! ポリスマンとしてのバトルが始まろうとしていた!!13,940文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 宇宙サバイバル編
もうひとつのドラゴンボール超 宇宙サバイバル編 第39話
キャラ崩壊注意。 (あらすじ) 力の大会第2部最終戦 ヒットはジャネンバに勝負を挑む。 相手の攻撃を見切るジャネンバに時とばしや卑怯な手が通用せず苦戦するヒット。 ジャネンバは幻影能力で第3宇宙の戦士達を生み出す。9,690文字pixiv小説作品 - ドラゴンボール超
ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)4話
超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 前回のあらすじ 生き残りをかけた力の大会! セルの攻撃を受けるカリフラを助けられない自身の弱さから覚醒し暴走するケール。 セルをそのパワーで粉々にする!その後も止まらないケールの暴走。武舞台が大荒れになり悟空とトッポのバトルは中断になり他の戦士もエネルギー弾の雨をかわす。 ケールの暴走を止めたのはベルモッドの命を受けたジレンだった。 ジレンは第11宇宙最強と呼ぶに相応しい圧倒的なパワーでケールを片手だけで撃破。 ヒットのおかげでケールの脱落は免れたがケールは気を失いカリフラもダメージを受けており第11宇宙のカーセラル達プライド・トルーパーズに狙われる。 カリフラとケールを守ろうと立ち向かうキャベ。だが、プライド・トルーパーズの息の合ったコンビネーションで場外に落ちそうになった時、助けたのはキャベが師匠と慕うベジータだった。 ベジータは勝負を諦めたキャベに厳しく接するがキャベは師であるベジータの様に強くなりたいと超サイヤ人2に覚醒する! そして、ベジータとキャベの師弟ギャリック砲によりカーセラル以外のプライド・トルーパーズ四人を撃破!! ベジータは厳しながらもキャベの将来性を強く期待してるのであった。11,296文字pixiv小説作品