ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

哺乳綱有袋目双前歯亜目に分類される動物の総称。

カンガルー類の祖先は、ネズミカンガルーのように森林に暮らす小型の者であった。やがてその中から、キノボリカンガルーのようなに登る者も生まれた。オーストラリア乾燥し、草原が現れると、この新しい環境に進出したカンガルーの仲間は体が大きくなった。小さなカンガルーの仲間は単独で、大きなカンガルーの仲間は群れを作って暮らす。

因みにカンガルーの仲間で、

 大型の者は(頭胴長100~160cm、尾長100cm前後)

  →「カンガルー」(kangaroo)と呼ばれる。

 中型の者は(頭胴長75~140cm、尾長60~90cm)

  →「ワラルー」(wallaroo)と呼ばれる。

 小型の者は(頭胴長45~105cm、尾長35~75cm)

  →「ワラビー」(wallaby)と呼ばれる。

 更に小型の者は(頭胴長30~41cm、尾長20~36cm)

  →「ネズミカンガルー」(potoroos)と呼ばれる。

オーストラリア大陸ニューギニア島タスマニア島に分布する。

関連タグ

哺乳類 有袋類

カンガルー ワラビー ワラルー ネズミカンガルー キノボリカンガルー

ドラえもん:なおドラえもんはネコ型ロボットであるが、お腹のポケットの付き方がカンガルーのつき方と同じなので時折ドラえもんがカンガルーのようになったイラストがある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カンガルー科
0
編集履歴
カンガルー科
0
編集履歴