機体概要
RX-78の7号機。セカンドロットシリーズの中で最後に開発された機体であり、RX-78の1号機から6号機までの運用結果をもとに、U.C.0079年段階ですでに開発が行われていたとされる。
ランドセルにバーニアを2列3基ずつ合計6基装備しているのが特徴で、これを個別にコントロールすることによって高い機動性を獲得している。また、G-3ガンダムで得られたマグネットコーティング技術を標準装備しており、FSWS計画による増加ウェポンシステムを採用することで、汎用性を維持しつつ、装備の換装によって、さらなる火力の強化を図れる機体として開発が進められていた。
しかし、先進的な仕様を目指したこともあり設計段階で一年戦争が終結、実機の完成は戦後に大きくずれ込むこととなった。終戦直後急激に進められた軍縮の煽りを受けていたとする資料もあるが、U.C.0080年後半には機動テストを行える段階まで到達し、オーガスタ基地で度重なるテストを経た本機はU.C.0081年9月にペガサス級強襲揚陸艦『サラブレッド』に配備。『ファントムスイープ隊』の隊長「ユーグ・クーロ」中尉の操縦によって実戦投入された。
武装
ビームライフル
ガンダム7号機専用に開発されたビーム兵器。一年戦争当時のものより性能が向上している。
M-MSV版とリファイン版でカラーリングが異なる。
ハイパーバズーカ
文字設定のみ。
RX-78-2などが使用していたものと同じタイプの装備を想定していたと思われる。
ビームサーベル×2
標準的なビームサーベル。
60mmバルカン砲×2
連邦軍のモビルスーツに標準搭載されているバルカン。
グレネードランチャー
文字設定のみで詳細は不明。
他のセカンドロット機に倣い、両腕部に内蔵された実弾兵装として解釈されることが多い。
シールド
他のガンダムとは異なり、打突用に先端が鋭利になっている。
リファイン後はRX-81と共通規格の装備となり、7号機のものはシールド下半分の形状が変更されている。
デザイン
元々は、M-MSVでデザインされた機体で、4・5号機が外伝「宇宙、閃光の果てに…」に、6号機が外伝「ジオニックフロント」にリファインされて登場する中、本機だけが「設定のみ」の状態で取り残されていたが、ついにPS3版のガンダム戦記にてカトキハジメのリファインによって日の目を見ることとなった。
リファイン前のデザインを「異説」、一年戦争時の計画プランだった可能性が指摘されている。
『マスターアーカイブ FA-78-1 フルアーマー・ガンダム』では瀧川虚至による、M-MSV版とリファイン版の折衷ともいえるデザインのイラストが掲載されている。
バリエーション
フルアーマーガンダム7号機(FA-78-3)
当時連邦軍が計画していたRX-78の火力増強策の一つであるフルアーマー装備を施したタイプ。
(→フルアーマーガンダム7号機を参照)
重装フルアーマーガンダム7号機(HFA-78-3)
FSWS計画における一種の完成形として、火力・制圧力を極限まで高めた形態。
(→重装フルアーマーガンダム7号機を参照)