概要
日本列島、朝鮮半島、中国大陸などに分布するつる性木本植物。特に年間平均気温の低い地域でよく育つ。
蔓は赤茶色で、夏になると樹皮が剥がれる。
果実はキウイフルーツの毛をなくして小型化したような見た目で、味はキウイフルーツによく似ている(ある意味、サルナシはキウイフルーツの先祖に当たるためである)。
熟した果実は、果実酒などに使用したりキウイフルーツのように生食する他、ジャムやジュースに加工する。
蔓は直径約5cm、長さは50mにも伸びることがある。非常に丈夫で腐りにくいことから古くはこれで吊り橋を作った。
関連イラスト