ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ザックス・フェア

79

ざっくすふぇあ

『ファイナルファンタジーⅦ』のとその派生作品群の登場人物。及び外伝作品『クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ(以下、CCFF7またはCC)』の主人公。

「夢を抱きしめろ、そして、どんな時でも、ソルジャーの誇りは手放すな! いらっしゃいませー!」

プロフィール

享年23(CC開始時の年齢は16歳)
身長185cm(18歳時)
血液型O型
出身地ゴンガガ
CV鈴村健一(アドベントチルドレン以降)/佐々木望(エアガイツ)

概要

ファイナルファンタジー7』及び、外伝的作品"COMPILATION of FINAL FANTASY VII"と総称される作品に登場する。

本編の前日譚となる『クライシスコア ファイナルファンタジー7』では主役を務める。

神羅カンパニー所属のソルジャー。主人公・クラウドの友人である。また、エアリスの初恋の相手で、任務でニブルヘイムを訪れており、ティファとも面識がある。

名前の由来は「快晴」であり、本編の主人公である「クラウド(曇り)」とは対局になる命名がなされている。

田舎村のゴンガガ出身の若者であり、セフィロスに憧れて英雄になることを夢見て家出同然でミッドガルに向かい、ソルジャーとして採用される。『CCFF7』序盤は夢見る少年だったが、ウータイでの幼少期のユフィとの出会いなどが切っ掛けで現実を見るようになる。

明るく女の子好きで、誰とでも親しみを持って接する性格。コンピレーション作品ではノリの軽いお調子者な様子が描かれており、「子犬のザックス」というあだ名が付けられていた。

物語の核心に迫る中で、度重なる陰鬱な展開が多いため、壮絶な状況に追い込まれて悲壮な表情を見せることも多いが、そのような環境にあっても努めて明るく振舞おうとする気丈さも持ち合わせている。

物語中盤からは実力と実績が認められ、ソルジャー・クラス1stに昇格し、優秀な指揮官へと成長していく。

魔晄による肉体強化を受けた影響で、戦闘好きとは思えないほど曇りのない綺麗な青色の瞳を持つ。髪型はツンツンと尖った黒髪で、前髪を少し垂らしたオールバックにしている。『CCFF7』においては序盤はオールバックではなく、前髪を横に流した長髪であるが、ソルジャー・クラス1stに昇格した後に起きたある事件を機に髪型をオールバックに変えている。

ソルジャーの制服(紫紺色。『CCFF7』では1st昇格後に黒色)と黒い肩当を装備している。

メイン武器はのちにクラウドに継承される2穴つきバスターソード。『CCFF7』では支給されたごく普通の剣(ロングソード)を使用しているが、後に上官・アンジールが所有していたバスターソードを形見として引き継ぐという経緯が描写される。

クラウドは数多くいる友人の一人であり、セフィロスに憧れて傭兵入りした田舎出身者という共通点を持つが

同じソルジャーのアンジールやカンセル程交流が描かれておらず、おそらく『BCFF7』での

「一度任務が一緒になった、それだけで充分に友達だ」というセリフを踏襲されていると思われる。

この時のクラウドは気弱で無口。

物語終盤、任務で訪れたニブルヘイムでの事件の後、部下のクラウドと共に宝条の実験サンプルとして捕らえられてしまい、過酷な5年間を過ごす。

何とか脱走するも追加で埋め込まれたセフィロスの細胞の影響で酷く弱体化。セフィロスの細胞を狙うジェネシスの追撃を受けるもアンジールコピーとの共闘でなんとか退け、エアリスからの手紙を受け取りミッドガルへと目的地を定める。

その最後に目的地間近で神羅兵の大群にあい、獅子奮迅の戦いをするも本調子では無い上に数の暴力についに屈し殺害される。

この時、精神崩壊状態故にトドメを刺されずに捨て置かれたクラウドに、「お前が俺の生きた証」と最期の言葉と共に自身のバスターソードを継承する。

この時、彼と親交のあったシスネを始めとするタークス達は極秘で彼らの保護を急いでいたが間に合わなかった。

なお、クラウドは「アドベントチルドレン コンプリート(以下ACC)」にてザックスを英雄と称している。

過去(FF7本編において)

ゲーム開始時点で既に故人であり、回想シーンにのみ登場する。インターナショナル版で性格やクラウドとの友好関係についての追加回想イベントが見られるが、オリジナル版においては終盤の回想に少し登場しただけで台詞もほとんどなく、その人柄についてはほとんど語られていなかった。プレイヤーからすれば「誰だお前」という感じだろう。

終盤では、クラウドが仲間たちに話していた過去の回想や、自身の信念、様々な言動(セリフ)が、実はザックスのものであったことが判明する。

クラウドは実験サンプルにされていた折にジェノバ細胞を植え付けられたことで、魔晄(ライフストリーム)中毒となり、廃人同然になってしまう。その際に記憶の混濁が起こり、後に幼馴染であるティファと再会した際、ジェノバ細胞の「他者の記憶を読み取る能力」によって彼女の記憶に合わせて自身の記憶を改竄。ザックスのクールな言動/経歴/生き様を元にした「理想の自分」を作り上げ、以降そのキャラクターを無意識に演じていた。

ザックスとティファは5年前のニブルヘイムであっているため面識がある。当然ティファは、クラウドの語る過去がおかしいことに気づいていたが、クラウドがいなくなってしまうという不吉な予感を覚えて本当のことをずっと言い出せずにいた。

ザックスの存在については、ミッドガルにてエアリスが「初恋の人がいた」という間接的な話で触れられる。またゴンガガの実家を訪れると、ザックスという名の息子の消息について彼の両親に尋ねられるサブイベントがあり、この時初めてザックスの存在に触れられるが、物語進行には関わらないためスルーできる。ちなみにエアリスやティファがパーティにいると二人は不自然な素振りを見せる。

余談

ミッドガル脱出後に謎の声がクラウドに語り掛けて来るが、これはライフストリームに残るザックスの意識である。

エアリスの死後、ライフストリーム内にて再会し情報交換を行った。

そしてセフィロスがクラウドに討たれるとエアリスと共にライフストリームに溶けた意識たちにかたりかけ、メテオを押し返すきっかけを作るのが攻略本おまけ小説で綴られる。

FF7ACC(ブルーレイ版)ではセフィロスの前に膝を付いたクラウドに語りかけ再起を促す。

「俺ならまだあきらめないぜ たとえ絶望的な状況でもな」

「夢を抱き締めろ そして どんな時でもソルジャーの誇りは手放すな」

「ま ソルジャーにはならなかったけど ハートの問題だ ハートの」

「一度倒した相手だろ 楽勝じゃない」

直後、立ち上がったクラウドは「超究武神覇斬ver5」で大逆転を果たし、見事セフィロスを打ち破ったのだった。

エアガイツでは隠しキャラクターとして登場。技はクラウドと似通っている。

この先、リメイク3部作のネタバレ注意!!

リメイク版第一作においては最終盤で登場する。

時系列上、すでに死亡しているはずなのだが……?

「勝った……マジか……」

神羅の追っ手の軍勢を撃退し生き残るなど従来の歴史と異なっている描写があり、その際風で流れてきたスナック菓子の袋に描かれている『忠犬スタンプ』のイラストも作中目にするものとは明らかに異なっている。

さらには、廃人状態のクラウドを連れてミッドガルにたどり着く

その際、ミッドガルを脱出したクラウドやエアリスとすれ違うようなイメージがフラッシュバックするがお互い気付いていないなど色々考察できそうな謎を残して終わっている。

仮に「本作のラスボスを倒したことでなんらかの過去改変が起きた」あるいは「実は登場していないだけで本作ではザックスが生存していた」のだとすれば、後で息を吹き返したのではなく、二人でミッドガルに向かっている以上、今度は本作が成り立つ理由が無くなってしまう

先述した通り「廃人状態のクラウドが一人でミッドガルに向かい、ティファと出会い、アバランチに誘われて魔晄炉爆破に赴く」というのがゲーム開始直前の話であるため、ここにザックスが居たのだとしたらザックスも参加するはず(というより直前まで廃人だったことを知っていて、どう考えても自分=ザックスの立場で話しているクラウドの言動がおかしいと分かるザックスがクラウドを参加させる方があり得ない)である。

なんらかの並行世界が発生して、それがミッドガル脱出後の話に関わってきているのかは未だに謎である。

  • 更に2021年にPS5向けに発売されたインターグレード版の追加エピソードのエピローグ映像にてミッドガルへ帰還し、伍番街スラムの教会まで来た彼の姿が見られるのだが肝心のエアリスの姿はなく、地形の都合で滅多に訪れない民衆の姿を見て唖然としていた。

様子を見る限りこの民衆は七番街スラムの生き残りに見えるが、二人(本来の歴史ではクラウド一人)がミッドガルに到着した直後は当然プレートの落下はまだ起きていないため、仮に時系列通りだとするとミッドガル到着からプレート落下まで空白期間が存在することになる。

仮に時系列が正しいとすると、ザックスが「廃人にバスターソードを渡した上でそこらの路上に放置して何処かに行って」いて、その間に原作通りのイベントが発生しており、廃人の友人がバスターソードを持ったままどこかに消えたにもかかわらず一切探した様子もなくプレート落下まで過ごし、作中ED前後の時系列で教会に笑顔で到着という正気や常識、人格を疑う行動をとっていることになってしまう。

あるいは何者かの介入があったのかも知れない。

「エアリス、帰って来たぞ?」

また、FF7RのPVにて、プレート崩落後の伍番街スラムにクラウドを抱えたザックスが現れている場面と、エアリスの家に預けられたマリンと話すザックスとその背後に廃人状態のクラウドがいる場面が存在し、この場面が発生するためにはクラウドがアバランチに入り活躍しなければならない(道中のピンチはなんとかクラウド無しで切り抜けてもクラウドが居ないとエアリスとアバランチの面々、特にバレットが知り合いになれずマリンがエアリスの家に来ない)。

これが「ザックスが生きていた世界線」の話であるならクラウドはアバランチに入れないし、「クラウドがアバランチで雇われている世界線」ならザックスは死んでいるので、これは絶対にあり得ない矛盾である。

あり得るとするならばフィーラーを倒した影響で「ザックスが生きていた世界とクラウドがアバランチで雇われている世界が混線」し同じ世界線に違うクラウドが二人存在する事になるが…

また、開始直後、謎の竜巻で半壊したミッドガルにてそれに巻き込まれミッドガル脱出に失敗したアバランチ面々(クラウド抜き)の中からザックスが知り合いであったエアリスだけを連れ去り物陰に隠すイベントがある。

知っての通り彼等はミッドガルの脱出に成功しているはずだが…

「もう全然わからねぇ!」(リバース劇中のザックスの台詞)

この種明かしは、リバース最終チャプターで語られることになる。

後に黒マテリアの争奪戦の結果、古代種の神殿の崩落に巻き込まれたクラウドとエアリスがこの世界線に迷い込みザックスが匿ったエアリスとクラウドの身体で行動する場面が存在する。

そこでスラムの者達の言動から推察されるにその実態は、並行世界、というよりも死後の世界に近く、「ライフストリームが完全に枯渇し世界の滅亡がもう目前に迫っており、打つ手は無く、抵抗しても無駄である」というような雰囲気が広がっていて、「欲しい」といわれれば大切なモノ以外は無償で渡し、本当に大切なもの以外はもう持っていても(手に入れても)仕方ないのでそもそも欲しがらないなど、もはや誰一人パニックにもならず略奪や暴行などの無法すら起きないような状態になっていた。

そこで店じまいと称してアクセサリーやお菓子をただで配っている店主達や最期に恋人との写真を撮りたがるカップル達と交流することとなる。

この時ビッグスは半ば自棄をおこし単独で魔晄炉の爆破に赴いており、ザックスは

A「その覚悟を汲み取ってクラウドの治療の手がかりを得るため宝条の元へ急いで」

B「ビッグスを止めるためクラウドを一旦後回しにして魔晄炉へ急いで」

おり、

A「神羅ビル前まで侵入してきた侵入者を迎撃するため」

B「魔晄が尽き、最早爆破する意義も無くなった魔晄炉内の侵入者であるビッグスを排除、一緒にいたもう一人の侵入者も排除するため」

Aの世界線では銃を向けてきた大量の神羅兵に一人突撃しその後の描写が無く生死不明、Bの世界線は突撃するフリをして空の魔晄炉に落下する事で逃亡しこちらも生死不明。

C「結局ビッグスもクラウドも見捨てられず、どちらを選べば良いか迷って教会で途方に暮れていたところ、セフィロスが来襲、攻撃されて突如現れた奈落の中に落下していき……」

この事からザックスが生存する事で様々な世界線が誕生しているらしく、インターグレードで描写されたクラウド達が脱出に成功しているFF7R世界線に近い世界線にいるザックス、神羅ビルに向かったザックス、ヒッグスを助けに行ったザックス、教会で悩むザックス等多くの世界線が発生しているがどの世界線もザックスを死亡させる事で収束させようとしている。またザックスが連れている廃人状態のクラウドとその世界線のクラウドの二人が存在しているという疑問点がどの世界線にもある。

そして、最後の世界線Cのザックスだがその後屋根に穴のある教会で目を覚ましており、屋根に穴が空いている事からRの世界線に来た可能性が高い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 災厄はラグナロクより生まれ堕ちた

    遡行の日々

    注意:クラウドは回想でしか出てきません 原作及びリメイク、リバース、AC、CCのネタバレがあります ザクエア、セフィクラと取れる描写があります 神羅陣営を除くほぼ全員からクラウドに矢印が伸びています ・幻想の檻……ジェノバが見せる幻覚。クラウドの母も、喪った仲間も、みんなが幸せに暮らしている。だが、 魔晄の瞳を持っているにも関わらず神羅に所属しているわけではない 7番プレート崩落がなかったのにデンゼルと一緒に住んでいる メテオ戦役はなかったのにミッドガルではなくエッジに住んでいる セフィロスのことを覚えていない などかなり粗がある。現実の肉体は北の大空洞でジェノバ細胞の定着を進めている。 おしながき ・遡行の日々 ニブルヘイムからミッドガルへやってきて初めての冬。鍛錬を積むティファ、なんとかライフストリームと対話を試みるエアリス、シスネとザックスの会話、セフィロスと宝条の接触。3人はそれぞれ、ミッドガルにクラウドの面影を見る。 ・プレジデント暗殺計画 ニブルヘイム事件から数日後。ツォン、レノ、ルードにルーファウスから下った命令は、プレジデントを暗殺し、ルーファウスを新社長とすることだった。 ・峡谷の猛き戦士 神羅カンパニーが魔晄炉の利用を段階的に廃止し新たな自然エネルギーへ転換することを決定したことで、コスモキャニオンの星命学者らとの対談が成立。エアリスの口から約束の地とは何なのかが語られる中、本社へ来ていた2人は思わぬ再会を果たすことになる。
    16,946文字pixiv小説作品
  • CCFF7時代 都市開発部門統括

    報告書

    旧サイトより。 CCFF7の都市開発部門統括時代。リーブの初護衛任務、ザックス視点。リーブ、ザックス。
    14,267文字pixiv小説作品
  • 【FF7】星に願いを【セフィクラ】

    星に願いを 番外編2 ドーナツひとつ

    番外編なので、本編の時間軸を考えるとちょっと矛盾してますが気にしないでください。 某ドーナツ屋の商品が十周年と言うことで、特別商品が出てましたね。思わず買っちゃいましたけど。 なお、この世界でのあの動物は、8と同じく空想上の動物と言うことで一つ。 ポケモンとかもそうですけど、モンスターのいる世界における、〝動物〟の定義って謎ですよね。家畜はいいんだ、品種改良した元モンスターとかでも。でもネコとかイヌとかは…?(ポケモン=あの世界の動物らしいので、ネコとかはいないらしいんですが、じゃ、ネコ型ポケモンて…?と突っ込んだのは私だけじゃないはずだ) 7は、神羅における生物兵器の結果とライフストリームを浴びた動物が突然変異を起こした結果、狂暴化って話なのでまだましですな。
  • 夢を抱いて

    ザックス、カンセル、セバスチャン、エッサイの4人の他愛もない話です。
  • カンザク短編集

    【カンザク】誰か烏の心を知らんや

    ニブルヘイム事件後、ザックスが英雄になるまでのお話(短編4本予定の1作目)です。 ※カンセルの名前・体質についての捏造設定有 ※カンセル⇒ザックスへの片思い設定。 【あらすじ】 ザックスとセフィロスがいなくなって一月経った。 カンセルは定期検診を受けるため、科学部門の宝条のラボを訪れていた。 神羅時代、キセキシリーズアナザーストーリー。 (2017.04.24初出)
  • FF7オールキャラ・ノマカプ短編集

    【クラエア】ロマンスと呼ぶにはほど遠い【ザクエア】

    セフィロスを追って旅に出たクラウド一行。 カームを発ち、湿地帯を抜けた彼らを待ち受けていたのは、険しい岩道だった。 ザクエア前提のクラエア+ナナキ小説。 (2013.10.20初出) オールキャラ・ノマカプ再録本→https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=61200021
    14,567文字pixiv小説作品
  • 描き途中なネタ集

    ザックス・フェアとタークスと副社長

    お蔵入りしそうだった二編 ザックスとレノとルードとツォンとルーファウス様のわちゃわちゃが見たいイリーナすまんクラウドすまんセフィロスほんとすまん 原作軸まで書きたかったんだよリメイクほんとよかった…無印買ったけど1秒も起動してないですその内やります…その内 ちなみに今はFF14とFF15プレイ中!
  • もう一つの物語 #1

    ティファ視点。ザックラ要素はほとんどありません、バレット好きな方には少し厳しめなのでご注意。この後もう少しティファ視点続きます。
  • 嵐前の静寂

    災厄の前の、最後のひととき。 ザックスとクラウド、その同僚二人が食事に行く話です。 プレイ中、クラウドと食事に出かけることをモチベーションにゲームを進めていたら、その描写がほとんどなかったので幻覚をキメました。 タイトルは、嵐前(らんぜん)の静寂と読みます。 《attention》 主はBC、DCは未履修です。なので、間違っているところや解釈違いなどありましたらすみません。 DC、ECをやって何か粗が見つかったら修正入れる予定です(BCの移植してほしいです。ECで遊べるっていっても当時のままではないだろうし)。 クライシスコアリユニオン、先日完走しました。ボロ泣きでした。ストーリーが気になりすぎてミッションとか細かいところはスルーしがちでしたが楽しかったです。 人生で一番泣いたゲームでした。 あとラストオーダーも見ました。賛否両論分かれるのも納得でしたが、ザックスがひたすらかっこいいアニメでした。そこで終わらすの!?とは思いましたが。
  • トモダチだから

    クラウドがザックスに片想いしているザクレノです…シリアスです…! (書いててしんどくなっていた) ※クライシスコアのネタバレが思いっきり含まれています!※ ↑本当の本当の本当に警戒を…!! ーーーーーーーーーーーーーーーー 俺の方が、ずっと好きだったのに。 ザックスは確かに友達だけど… どうしても、認めたくなかったんだ。 ザックスが、誰かのものになるなんて… ーーーーーーーーーーーーーーーー クラウドがザックスに完全一方通行状態の片想いをしていて、ザックスはクラウドのことを『大事な友達』の認識なので、それ以上でもそれ以下でもないです。 クラウド目線で語られるので、レノさんの出番が……() でもザクレノでもあるんです……… そして、内容的にあの、ミリしら歌ってみたのやつに影響されてますね… 曲名は伏せますが、わかる人にはわかるやつとだけ…()
  • 8/27 TM23 新刊サンプル Winding Road【ザックス中心】

    8/27 TM23 新刊 Winding Road 前編 文庫サイズ 全222P 価格:1000円(イベント価格) 今回はザックスがソルジャーになるまで~ソルジャーになった直後の話になります。 ザックスの生涯を綴るような本を作りたくて作ろうと思い筆に取れば一冊では収まらない量になった為、今回は前編です。後編はREBIRTHが出るまでには出したいと思っています。
  • 災厄はラグナロクより生まれ堕ちた

    災厄はラグナロクより生まれ堕ちた

    Q. なんで今書いてるジャンル2つもあるのに増やしたの? A. バカだから 注意 クラウドジェノバ化(簡単に言うとセフィロスみたいな感じ)してます。闇堕ち、殺人描写苦手な人逃げて。グロ注意!! リバース最高!!!!インコクラウドさんが心にぶっ刺さってきたし闇堕ちさせたくなった。あとセフィロスがFS編でめちゃくちゃ人間してたので人間させたかった(?) →逆行させればそれ両方書けんじゃね??? という思考で出来上がった産物です。リメイクリバースは履修済みですが原作はやったことないです。流れは知ってます。どうしてもジェノバ闇堕ちクラウドが見たかったんです。 CPは今のところ想定してません。強いて言うならクラウド愛されみたいな。今回はクラティ微妙にあるかも。 続くかどうかは知らん。
  • カンザク短編集

    【カンザク】いかで烏は愛を知りけむ【ザクエア】

    ニブルヘイム事件後、ザックスが英雄になるまでのお話(短編4本予定の2作目)です。 ※カンセルの名前・体質についての捏造設定有 ※カンセル⇒ザックスへの片思い設定。 ※ザックス⇔エアリスの両思い設定。 ある日カンセルは、殉職した友人についての情報を収集するため、ウォールマーケットへと向かっていた。 道中の公園で、カンセルは友人と親しかった花売りの娘と遭遇する。 神羅時代、キセキシリーズアナザーストーリー。 (2018.02.12初出)
  • もう一つの物語 #3

    評価やブクマ、フォローなど本当にありがとうございます。中にはスタンプまで押していただけた方もいらしてくださり、本当に励みになります。ひとまずはキリの良い所までになりますので、ここから先を書くか否かはまだはっきり決めておりません。しかし少しずつ書いていく可能性もあるので完結、とは書かずいずれかはセフィロスも絡ませてみたいなと思ってます。ここまで見てくださった皆様に、ありがとうございました。 *バレット好きさんには厳しめです、ご注意を。
  • FF7の妄想小話

    盈月

    ティファちゃんの誕生日ということでティファちゃんの小説を書いてみました!
  • もう一つの物語 #0

    本編沿い(ほぼオリジナル)の捏造になります。後にザックラ化現象有り、プロローグな為に短めです、リメイクプレイ中につき矛盾点などがありましてもご容赦くださいませ。多分途中でリメイクも混ざります。完結まで無理でもキリの良い所までは書いていきたいと思う所存です…。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ザックス・フェア
79
編集履歴
ザックス・フェア
79
編集履歴