ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

スピードレースは、1974年にパシフィック工業(タイトーの子会社で後に吸収合併) が開発した日本初のビデオゲームによるレースゲーム

開発者は『スペースインベーダー』の開発者でもある西角友宏氏で、タイトー初のヒット作となり、この派生型もいくつか開発されている。

また、海外ではバリーミッドウェイが販売した。


筐体はアップライト筐体であるが、1970年に同社が販売したエレメカのレースゲーム『スーパーロード7』を参考にしているため、画面は寝かせ気味に設置されており、一見してピンボールの筐体に近しい。これにハンドルアクセルペダルのみが付属。

画面はトップビューで、直線道路をライバルカーを避けながら90秒間(得点によって少し延長される)ひたすらに走り続ける。



シリーズ作品編集

スピードレースデラックス編集

1975年に販売された仕様変更版。縦型アップライト筐体になった他、2段階シフトレバーが追加された。

更にタイマー表示の追加や速度表示のタコメーター化、道幅の変化やスリップゾーンの追加など内容的にも変更されている。


スピードレースツイン編集

1976年に販売された。ハンドルが2本になり、2人同時プレイが可能になった。


スーパースピードレース編集

1977年に販売された。これ以前のシリーズはモノクロ画面であったが、これからカラーに。

筐体には座席がオプションとしてついており、コクピット筐体のような形にもできた。


TTスピードレース編集

1978年テーブル筐体用として販売された。レバーではなく小さなハンドルで操作する。


スピードレースCL5編集

1979年に販売された『スーパースピードレース』の進化版。

走行途中にヘッドライトが照らす部分以外が見えない状態になるトンネル内の走行や、(救急車っぽい)ペースカーが擦り抜けていくなどの仕様が追加。



グランドチャンピオン編集

1981年に販売された最終形。6位以内に入賞すると次のステージに進むという仕様に変更された。また、自車のダメージに際してピットインする仕様も盛り込まれた。



スーパースピードレースJr.編集

1985年に子供用のコックピット筐体として販売された。子供用であるためかシフトレバーは無い。また、難易度を「やさしい」、「ふつう」、「ややむずかしい」、「むずかしい」の4つから選べる。

一般の公道を走っているという内容であり、交差点の信号踏切があり、止まらないと婦人警官に怒られる。



この記事のカテゴリ編集

タイトー レトロゲーム レースゲーム アーケードゲーム

関連記事

親記事

タイトー たいとー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました