ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパー手ぶくろ

すーぱーてぶくろ

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。
目次 [非表示]

概要

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。初登場エピソードはTC1巻収録「ご先祖さまがんばれ」。

手袋型の道具で、両手にはめると怪力を発揮することが出来るようになる。上記の初登場エピソードでは、のび太がこの道具を使用した際、大木を地面から引き抜いて振り回せるほどのパワーを発揮している。


それだけでなくTC3巻収録「白ゆりのような女の子」では、のび太がこの道具を使用して地面を耕した際、広い面積の作業を一瞬の内に終わらせている。また、大長編版大魔境』ではしずかがこの道具を使用し、自分より大きいゴリラを投げ飛ばして気絶させている(ドラえもん曰く「〈気絶したゴリラは〉3時間で意識を取り戻す」とのこと)。また、終盤ではのび太が使用し、敵の兵隊達数人を吹き飛ばしている。


参考として『ドラえもんのひみつ道具使い方事典1』では、この道具は「重力打ち消し粒子層」(重力を半分にする働きを持つ)及び「パワー倍増粒子層」(力を2倍に強化する働きを持つ)で構成された特殊合成ゴムで出来ていると解説されている。


派生作品

2005年版「ご先祖さまがんばれ」(水田わさび版アニメ)では、ドラえもんがこの道具をのび太に渡しつつ「これで君の力は百人力だ!」と説明する様子が描かれている。その一方、水田版アニメオリジナルエピソード「クジラとまぼろしのパイプ島」では、ドラえもんが「これを使えば千人力さ!」と言いながらこの道具を使用し、大岩を軽々と持ち上げつつ投げ飛ばす様子が描かれている。


『新・大魔境』では、原作版と同様にしずかがこの道具を使用した際、ゴリラを気絶させることはなく追い払うに留める様子が描かれている。また、終盤でもしずかが使用し、兵隊達をまとめて投げ飛ばしている。


宝島』では、地球のエネルギーを奪われそうになった際、ドラえもんがこの道具を使用してエネルギーを元の位置まで押し戻そうとしたが、途中で手袋が破れてしまう様子が描かれている(ただし原作版ではスーパー手ぶくろが破損してしまう描写は存在しない)。


『ドラえもん』を題材としたゲーム作品『魔界のダンジョン』では武器として登場している。この道具を装備すると、一度の攻撃で前方3マスにダメージを与えることが出来る。また『のび太と光の神殿』にも登場しており、装備すると敵を貫手で攻撃出来るようになるだけでなく、ダンジョン内の一部のブロックを動かせるようになる。


関連道具

上記の「スーパー手ぶくろ」以外にも、使用者の力を強化することが出来るひみつ道具は数多く存在する。

  • パワー手ぶくろ

「けんかマシン」の付属品。

これをはめると怪力を発揮することが出来るようになる。


この指輪をはめると力が非常に強くなる。詳細は項目を参照。


  • 強力スーパーパワーゲン

これを飲むと30分後に怪力を発揮することが出来るようになり、腕力だけでなく全身の力が強化される。一粒飲むと力が2倍になり、二粒飲むと4倍になる。

飲めば飲むほど力を強化することが可能だが、飲み過ぎるとくしゃみをしただけで人が吹き飛ぶほどになってしまう。


  • コンチュー丹

錠剤型のひみつ道具。

この錠剤を飲むと、葉っぱを食べたり繭を作る等の変態を経て、一晩で昆虫由来の力を身に付けることが出来る(作中ではアリのような怪力、蜂のような素早いパンチ、カブトムシのような硬さ、蝶のように飛び回れる身体能力を発揮している)。

ただし副作用もあり、虫取網や殺虫剤といった虫の天敵になるものが苦手になってしまう。


  • 力電池

電池型のひみつ道具。

専用のケースに電池を入れ、道具を身体に接続して力を蓄積させると、凄まじい怪力を発揮することが出来るようになる。ドラえもん曰く「プロレスラーより強くなれる」とのこと。

ケースに表示されたメーターを見れば、力の蓄積具合を確認することが可能。4分の1ほど溜まった時点でドラえもん(129.3kg)を投げ飛ばすことが出来るようになる。

メーターが満タンになるまで蓄積させた場合は、自動車を持ち上げることも可能。ただしその場合は蓄積された力が全て無くなってしまう。


  • パワーつるはし

つるはし型のひみつ道具。

僅かな力でも100倍に強化される為、硬い土や岩等を楽に掘り進めることが出来る。


  • 強力ウルトラスーパーデラックス錠

錠剤型のひみつ道具。

これを飲むと怪力と飛行能力が身につく。ドラえもんの説明によると「高層ビルや東京タワーを倒壊させることが出来るほどのパワーが出せる」らしい。

作中では、しずかの親戚の赤ん坊・よっちゃんが飲んでしまったのだが、トラックを軽々持ち上げるほどのパワーを発揮していた。

水田版アニメ「大パニック!スーパー赤ちゃん」では「強力ウルトラスーパーデラックスキャンディー」という道具に変更されており、これを舐めると腕力や脚力等が100万倍になる。効き目は1時間。


  • スーパーシューズ

大山のぶ代版アニメオリジナルひみつ道具。

上記の「スーパー手ぶくろ」の靴版と言える道具で、これを履くと脚力を強化することが出来る。それだけでなく、スーパー手ぶくろと併用すれば1億倍の力を発揮することが可能。


  • 鉄筋肉クリーム

大山版アニメオリジナルひみつ道具。

これを塗ると身体が鉄のように硬くなり、力も強化される。塗れば塗るほど力を強化させることが可能だが、塗り過ぎると身体が固まり身動きが取れなくなってしまう。


  • ハイパワーグローブ

水田版アニメオリジナルひみつ道具。

腕にはめると殴る力が数百倍になる。作中ではジャイアンが使用して壁を破壊しているが、ドラえもん(129.3馬力)が使用した際は何故か効果が表れなかった。


関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

関連記事

親記事

ひみつ道具一覧(さ行) ひみつどうぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 370

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました