ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名タモロコ
学名Gnathopogon elongatus elongatus
英名Field gudgeon
分類コイ目 コイ亜目 コイ上科 コイ科 カマツカ亜科 ヒガイ族 タモロコ属
環境省レッドリストカテゴリ未掲載
体長5~12cm
分布域日本(新潟・長野以西の本州、四国の瀬戸内海側と四万十川水系)

コイ目 コイ科 タモロコ属に分類される淡水魚

体長は5~8cm程。日本固有種。

分布域は新潟県・長野県以西の本州と四国。

九州・関東・東北・北海道には本来分布していないが、現在は国内外来種として広く生息する。

遺伝的に明確に区別可能な3つの系統(長野県以西の本州・四国に広く分布するE1系統、東海地方と琵琶湖周辺に分布するE2系統、長野県天竜川水系に分布するE3系統)が存在し、将来的に別種か亜種として分けられる可能性もある。

長野県の諏訪湖には亜種のスワモロコが生息していたが、絶滅した。

近縁種として琵琶湖ホンモロコ、朝鮮半島にシマモロコが分布する。


食用として利用する地域もあり、大阪府などでは養殖されている。

観賞魚としても飼育され、飼育は容易。

生態編集

河川中下流域や用水路、水田、ため池、湖など、様々な淡水域に生息する。

水質悪化などの環境変化に強く、各地で普通に見られる淡水魚の一つ。

低層を群れで遊泳し、甲殻類や水生昆虫などの底生動物や水草、藻類などを食べる。

産卵期は4~7月。用水路や水田、浅い湿地などに群れで遡上し、水草に卵を産み付ける。

形態編集

体側に太い暗色横帯を持ち、一対のやや長い口ヒゲを有する。尾鰭付け根の中央には黒点が一つある。

体色や体型は個体によって様々でずんぐりしたものやスマートなもの、黒っぽいものや銀色のもの、金色に近い体色のものなど多様。

湖に生息するタモロコはホンモロコの様なスマートな体型に変化するが、琵琶湖の個体群はずんぐりした体型を持つ事が知られる。

関連タグ編集


タモロコの仲間ではないが、モロコと和名に付く種(日本)

など。

関連記事

親記事

カマツカ亜科 かまつかあか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 372

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました