テペト星人
てぺとせいじん
第41話「水中からの挑戦」に登場。
地球侵略を狙い、円盤で地球に飛来し伊集湖の底に潜んでいた宇宙人。
その外見は河童そのものであり、その姿を利用して夜な夜な陸に上がり湖の周辺に暮らす人々を怖がらせて湖に近寄らせないようにし、湖の魚をほとんど食べつくしてしまう。
胡瓜を食べるのかは不明だが、劇中では鶏小屋を襲っていたため鶏肉が主食なのかもしれない。
武器は鋭い爪で、その威力は人間の皮膚を容易く切り裂く程。また、水中からガスを噴射させて水上の敵を眠らせる事が出来る。
河童出現の噂を聞きつけてやってきた「日本河童クラブ」のメンバー、角谷(演:田浦正巳)は「過去に地球にやってきた宇宙人こそ河童そのもの」という仮説を立てていた(一応河童=宇宙人説はある)。
姿を見られたため河童クラブのメンバー、竹村(演:梅津栄)の頚動脈を切り裂いて殺害するが、それがウルトラ警備隊を呼び寄せる原因になってしまう。
地球防衛軍のレーダーが円盤を捕捉し、警備隊が本格捜査に乗り出したため、まず捕獲装置でダンを水中に引きずり込み、アンヌをガスで眠らせた後、やって来たウルトラホーク3号に対してミサイル攻撃を行い、テペトを出現させ暴れさせる。テペトが倒されると円盤で逃走を試みるが、ホーク3号に撃墜された。
テペトの出現前に、フルハシ、アマギによって計4体が射殺された。
地表のほとんどが沼に覆われたテペト星で暮らしていたが、惑星の爆発で故郷を失った流浪の民。TV版よりも大きく尖ったクチバシを持っている。
漫画版では地球侵略が目的ではなく、長い宇宙の旅に疲れ果てた少数の個体が山奥の沼の底で静かに暮らしていた。
物語冒頭で沼の近くの村の住人が偶然見かけた1人のテペト星人を河童と間違えて殺害。その際飛び散った体液の中に地球人の身体を溶かす病原体が含まれていたため、その村人から感染が広がり村は全滅。調査に来たウルトラ警備隊のダンと接触し自分たちの事情を説明した。
地球防衛軍上層部は危険な体液を持つ彼らが地球に定住して数を増やし、地球人類との衝突が起こる事を危惧し、ウルトラ警備隊に攻撃命令を下す。
ダンから地球を去るように忠告を受けたテペト星人だったが、ウルトラホークを迎撃するためにテペトを繰り出し抵抗を図る。しかしセブンにテペトが倒されると、それ以上の争いを避け新たな安住の地を見つけるため再び宇宙に旅立っていった。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 新・スパロボ風戦闘前会話
vsテぺト星人&テぺト(漫画版ウルトラセブン)
「水中からの挑戦」より。 今回はお馴染みウルトラセブン…のコミカライズ版(作者は桑田次郎氏)からです。特撮にも出てますが、こちらのドラマの方が私好みだったので題材にしました。現在、無料公開されております。 「侵略の意志は無く、地球でひっそりと生きていきたいだけだけど、病原菌を持っているため殲滅されそうになる」…何とも哀れな身の上の宇宙人たちです。3,817文字pixiv小説作品 - 『ウルトラ怪獣大百科』書き起こし
第22回「テペト」解説ナレーション書き起こし
(本編→https://www.youtube.com/watch?v=JBmlytjlEjM)807文字pixiv小説作品