概要
CV.飛田展男
第55話『ある愛のデデデ』に登場した寄生型魔獣で、冒頭でデデデが注文した後、彼に憑りついた。
ゴルドーにも似ている機械仕掛けのウニのごとし凶悪な外見で、ギロ目が浮かぶ透明な顔は、後述のエネルギー量が見えるメーターにもなっている。
『愛の魔獣』と呼ばれる通り、このトゲイラに憑りつかれた者は愛情あふれる優しい性格になり、何をされても怒らなくなるが、それは仮の姿に過ぎず、宿主が本来抱く筈の怒りをマグマ状のエネルギーとして自身の中に蓄積していく。
その為、貯蓄量が満タンになると、搾取が止まった宿主の怒りも爆発。同時に腹一杯となったトゲイラは外に抜け出て、怒りのパワーで暴れ始める。
体中のトゲを飛ばした主要技「トゲミサイル」の威力は凄まじく、飛ばした端から生えてくる他、ただ直線的に飛ばすだけでなく、トゲイラ自身の意思で目標物を追跡させることができる。また、トゲだらけのボディによる突進攻撃も行う。
このため、カスタマーサービスは「危険な魔獣」と語りマニュアルも同梱していたが、喚び出して即取り憑かれたデデデは読む間もなく(読むとも思えないが)、エスカルゴンも冒頭のメリットだけ読んで舞い上がってしまった。
正体を現したあとは、デデデの怒りから得た凄まじい破壊力でカービィに容赦ない爆撃を仕掛け、トゲミサイルからコピーしたニードルカービィをもパワーの差で圧倒する。
しかし、フームが呼んだワープスターによる激しい空中戦の末、全弾発射した大量のトゲミサイルを誘導され、全て自身の頭に突き刺さる致命傷を負い自滅。そのダメージを処理しきれず崩壊・爆散した。
残っていた怒りエネルギーは空中で大爆発を繰り返すド迫力の花火となり、元に戻ったデデデは思う存分怒りを発散すべくエスカルゴンを追い回すのであった。
余談
- 名前の由来はやはり「トゲ」+「イライラ」だと思われる。
- こいつが登場する同話の冒頭ではエスカルゴンがOPの替え歌を歌っていた。しかしその歌詞をよく聴くとこいつに関する伏線らしきワードが含まれている。