ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説編集

リースのクラス3の中で最も不人気なクラス。

彼女の母親のミネルバはドラゴンマスターだったそうだ。


公式絵がないので、衣装はドット絵を参考に描き手の想像力によるところが大きかったが、リメイク版『TRIALS of MANA』にてすべてのクラスの服装が細かく設定された(『聖剣伝説3 イラストレーションブック』にラフスケッチはあるそうだ)。

ドラゴンマスターに愛の手を・・センシティブな作品


尚、専用武器の「ドラゴンランス」は、SFC時代では柄の短めの騎兵槍としてデザインされていたが、リメイク版では3Dのモーションの都合上か、柄の長い槍(穂先は円錐状)にリファインされている。


性能編集

SFC版編集

他のクラスに比べて数値的に劣る部分がほとんどの割合を占める(具体的には力が低く運が高い。それ以外が平均)。

魔法の効果範囲は単体のままだが、ボス戦などではそれほど問題にはならない。

必殺技は単体にしか効果がないものの、ドラゴンマスター自体の攻撃力は高い。

ただし能力値の面ではフェンリルナイトに劣る。

他のメンバー含むクラス3が「能力値で勝るが魔法の効果範囲が狭い」ものか、「能力値では劣るが魔法の全体がけができるもの」になることが多い中で、このリースの闇クラス3(ドラゴンマスターとフェンリルナイト)は特異な性質を持つ。

つまり、

  • 使用可能な魔法であるダウン系(能力低下魔法)が単体掛けしかできない。
  • 召喚の追加効果がただの毒(威力自体は精神が高いためダントツ)。
  • 能力が他クラスより低い。

という有様。

能力・魔法効果範囲・公式絵の有無や、色気も含めてフェンリルナイトに良いところ全て持っていかれている。


ちなみにフェンリルナイトと比較するなら

  • 運と精神のみドラゴンマスターが勝る。それ以外がフェンリルナイト。ちなみにドラゴンマスターの最高パラメータは運。低いのが力。フェンリルナイトの最高パラメータは素早さと知性。低いのが精神。
  • 召喚は全体に毒と威力および効果ダメージ特化。フェンリルナイトはダメージのみ。
  • パラメータ低下魔法が単体。フェンリルナイトは全体。

ただし、召喚魔法のヨルムンガンドは、召喚魔法中最強威力で、毒の追加効果による敵の"被ダメージによる反撃手段発動"に隙を作らせること、を活かす手段はある。

それは、アンジェラグランデヴィナと組み対雑魚戦(本作は雑魚も結構強いのが多い)に特化させる事。

戦闘において、

「ヨルムンガンド詠唱 → ダブルスペル詠唱 → ヨルムンガンド発動 → ダブルスペル発動」

この複合詠唱キャンセル連携でマップに配置されている全ての雑魚敵へ致死ダメージを与えられる※

※Lv.48以上のカーミラクイーンはHPがわずかに余りワンテンポ遅れで毒死する。


メイガスと組んでダブルスペルをエインシャントに変えればスターランサーのマルドゥークでもフェンリルナイトのラミアンナーガでも事足りるが、ダブルスペルと組み合わせてマップに配置されている全ての雑魚敵へ致死ダメージを与えられるのはヨルムンガンドのみ。

よって攻撃魔法特化という趣向でメイガスの代わりにグランデヴィナをPTの一員とする時にのみ、時効率、消費MP効率を上げられるという事。

マルドゥークやラミアンナーガの場合はプチドラゾンビ、カーミラクィーンでダメージ不足を起こす。

ヨルムンガンドの威力は本拠地の敵イビルシャーマンや敵ネクロマンサーのHPがぎりぎり半分以下にならないダメージな為、ここからダブルスペルで致死ダメージを与えればヒールライトでの反撃はされない。

更に毒状態になった敵イビルシャーマンや敵ネクロマンサーは次の攻撃を受けると同時にティンクルレインの詠唱を始めるが、この時のダメージでHP1/2や1/4値点を経過していた場合もヒールライトの詠唱を回避出来る。

沈黙の防御性能には劣るが毒でのダメージも反撃の対象にならない。

毒のダメージでHP1/2を下回らせたりHPを0にさせる事でも反撃を防げる。


ヨルムンガンド パネェ!

つまり、ドラゴンマスターはやればできる子なのである!!


え?

全体支援、マルドゥーク(追加効果「沈黙」で反撃封じ)、服の色もいい、スターランサー1択だろ女子高生?


知らんな(ぶっちゃけプレイヤーの方針次第)。


やや玄人向けなため、パーティの方針を考えてクラスチェンジしてみたいところ。パラメータ補正はアイテムでも可能(低下は特殊アイテム依存だが)なので、召喚をうまく補正したい。


Traial of Mana版編集

リメイク版では仕様が変わり、竜牙槍が竜のオーラを直線状に放つ変更がされている。

また、固有アビリティの『覇竜の加護』(HP満タン時に攻撃力20%アップ)を中心に、撃破・ダウン・召喚での各種SP+、ダウン魔法を使った際に逆の効果が自身に付与される「リバースアップ」など、自操作時の安定した高火力と竜牙槍の多段ヒットによる爆発力を兼ねたクラスとなっている。

あと、後ろ姿がとても紳士向けになっている。


関連イラスト編集

ドラゴンマスタードラゴンマスター


関連タグ編集

リース(聖剣伝説3) アマゾネス ワルキューレ ルーンメイデン ヴァナディース スターランサー フェンリルナイト

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6110

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました