ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビタミンD

びたみんでぃー

脂溶性ビタミンの一種。カルシウムとリンの吸収を助け、骨や歯を丈夫にする役割を持つ。有機化合物としての名称はカルシフェロール。

ビタミンD編集

脂溶性ビタミンの一種。有機化合物としての名称はカルシフェロール


栄養素としては、カルシウムリンの吸収を助け、を丈夫にする役割を持ち、カルシフェロールの別名の由来となっている。

ビタミンD欠乏によりカルシウムリンが不足するとの形成が上手く行えなくなり、小児ではくる病と呼ばれる欠乏症が発生する。成人では骨がもろくなる。カルシウムだけでなくビタミンDも一緒に摂らないと、身体にとっては不十分なのである。


ビタミンDを多く含有する食べ物として、秋刀魚などの青魚椎茸などのキノコ鶏卵などがある。


また、食べ物だけでなく、太陽の光を浴びることによって皮膚でビタミンDが生成される。スウェーデンノルウェーなど北欧諸国の冬は、日の出ている時間が極端に短くなるのでビタミンD欠乏症が発生しやすい。日本の緯度では欠乏症は少ないが、昼夜逆転 の生活を送っているようなひきこもりは欠乏症のリスクが高くなる。日光を浴びる事がないのと、食事の偏りのためである。


一方、脂溶性ビタミンであるため、取りすぎると過剰症というマイナス作用も出る。ビタミンD過剰症の場合はカルシウムの吸収が上がりすぎることにより高カルシウム血症が起こり、吐き気便秘、食欲不振のほか、心臓腎臓へのカルシウム沈着、尿毒症などを引き起こして死に至ることもある。通常の食生活でビタミンD過剰症に陥ることはあまりないが、サプリメントとしてビタミンDを補給する場合は注意が必要である。


同じ脂溶性ビタミンであるビタミンAも取りすぎると人体に有害となるが、ビタミンCビタミンB1などの水溶性ビタミンは、過剰分が尿排泄されるので問題にはならない。


関連記事編集

栄養 ビタミン 有機化学 生化学 有機化合物 カルシウム リン


ビタミンA ビタミンE ビタミンK : 脂溶性ビタミン

関連記事

親記事

ビタミン びたみん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 303

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました