ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ひきこもりとは、長い間にわたって、自宅にこもり、一般社会との繋がりが失われてしまっている状態のこと。漢字では「引き籠もり」と表す。海外でも『Hikikomori』で通る。


厚生労働省は次のように定義している。

「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている状態」時々は買い物などで外出することもあるという場合も「ひきこもり」に含める


少年期から家にこもりがちで、いわゆる不登校だった者もいるが、成人後に就職して社会に出た後に何らかの理由でドロップアウトし、ひきこもってしまう者も多数いる。

ニートであることも多々あり、この場合「ヒキニート」と略す形で括られる(外に出ているニートもおり、後述するように働いていてもひきこもりに含めることがあるため、完全に同一ではない)。

2020年代より日本のネット上で使われるようになった「子供部屋おじさん/おばさん(成人したあとも独身のまま実家暮らししている人)」も部分的に類似する存在だが、ひきこもりは必ずしも実家暮らしではなく、また子供部屋おじさん/おばさんも就職して家に生活費を入れていたり、家族以外の人間関係が充実していたりする場合が多いため、同一ではない。


なお、サブカル・ひきこもり研究で知られる精神科医の斎藤環は「重要なのは社会との繋がりの有無であるから『半年間家から一歩も出てない』が実質的にひきこもりではない人、逆に『毎日あちこち外出』・『就職』などしていても事実上ひきこもり状態な人も多数いる」とし、ひきこもり状態が一つの症状である精神疾患などが背景になく、(実際の外出や人間関係の有無はさておき)長期にわたって社会参加を行わない状態として「社会的ひきこもり」の存在を主張している。

この考えに当てはめるならば、普通に働いているが職場の同僚や近所の人などを含めた他者との関わりが希薄な人、専業主婦/主夫でほぼ一日中家で過ごし、家庭の周辺以外のコミュニティに属していない人なども「ひきこもり」の一種と言える。


2023年3月31日時点での日本国内にいるひきこもり推計は146万人とされる。(参考資料2005年の時点では、男性のほうが女性より多い傾向だったが、2015年の内閣府調査では男女の比率は同等、2020年代に入ると、若年層よりも中高年層が多いという結果になっている。ひきこもりの高齢化が進んでいるのは、いわゆる氷河期世代(1975年〜1985年ごろに生まれた世代)に多いためと考えられ、就職活動の難航やブラック企業などで心身が摩耗してしまったことが原因となっている場合が少なくない。

中高年層のひきこもりは、若い頃からのひきこもりが長期化しているケースが大半であり、いわゆる8050問題(現役世代ではなくなった高齢の親が、中年の子供を養わなければならない状況)と結びついている。


日本社会独自の現象ではなく、欧米韓国台湾などにも多く存在するようだが、政府が統計をとっているのは日本だけであるため(世界の)実態はよくわかっていない。個人主義の強い国では、他の国ではひきこもりになっているような若者が実家に頼れず、ホームレスになっているという見解もある(参考)。


病気や障害、とくにうつ病統合失調症などの精神疾患・精神障害の発症が引き金になっている場合も多い。

一方『精神障害の診断と統計マニュアル』第5版改訂版(DSM-5-TR)には、精神疾患に至る要因としてひきこもりが掲載されており、「精神疾患を抱えているのでひきこもりになる」とも「ひきこもりになったことで精神疾患を発症している」とも言える。

発達障害知的障害が背景にあるケースも存在し、障害の特性により周りとうまくコミュニケーションが取れず、ストレスを避けるためひきこもりになった、あるいは二次障害として精神疾患を発症しこもりがちになったという人は少なくないと見られる。(参考1]]、参考2

病気や障害を発端とするひきこもりの場合、定期的な受診や病院内のデイケアなどには参加できているがそれ以外では外に出なかったり、本人や周りが症状に気づいていない、あるいは気づかないふりをして治療が遅れていたりすることもしばしばある。


事件や事故、戦争などが原因のPTSDからひきこもりに至るケースは少なくない。過去の日本においても、太平洋戦争日中戦争の戦地やシベリア抑留などで負った傷病、また凄惨な状況を目の当たりにしたことによるトラウマ等を理由に、復員後にひきこもりに陥る人物(主に男性)が多数いたが、今では歴史の闇に埋もれている。

 

pixivのタグでは、ひきこもりの状況をイメージしたイラストや、ひきこもりという設定のキャラが描かれているものに付けられる場合が多い。同じ意味のタグとして、引き籠もり引きこもりなどの表記ゆれがある。



外こもり編集

日本は生活費が高いことから、日本である程度働いたあとに物価の安い外国に渡航して、所持金が尽きるまでホステルなどで延々とひきこもり生活を続ける人々もおり、「外こもり」と呼ばれる(「海外」+「ひきこもり」の造語)。

いわゆるバックパッカーに近いが「旅自体を目的にしていない」、「一つの国に留まることが基本」という点が異なる。またワーキングホリデーとも違い、滞在国で(正式な形で)就学・就労することは基本的にない。


かつては親日国で物価の安いタイ王国等が人気だったが、円安が進んだことに加えタイの経済発展により現地の物価が高騰。もはや日本人の若者がこのようなライフスタイルを送るのは困難になりつつある。2020年代のバンコクでは「月10万円」の生活も困難だといい、日本と生活費はほぼ変わらない状態になってしまっている。かつては訳ありの外国人の滞在に緩かったタイ当局も近年は「不良外国人狩り」を強化しており、資金が尽きそうな頃に不法就労の話を持ちかけられタイから追い出される日本人が急増している

また2008年には「外こもり」生活を綴ったブログで有名だったある人物が、滞在先の国で日本人に殺害される事件も起こっている(被害者は生前株取引などを行ってそれなりの収入を得ていたことを語っており、ブログの読者に運用テクニックの指南を行っていたことから、加害者との間にはそのあたりを巡ってのトラブルがあったと見られている)。


くれぐれも犯罪に巻き込まれないように気をつけよう。


ひきこもりの一例編集

主に長期的にひきこもり生活を送っている、あるいは作中で「ひきこもり」と明確に設定されているキャラ。いわゆる「籠城」や「ひきこもりに近い」とされていたりするところまで含めると、さらに多くのキャラが該当する。

架空のキャラクター編集

実在の人物編集


関連タグ編集

 実家 コミュ障 ヤドカリ 自宅警備員 ボトラー 社会のボトムズ 不登校

社会問題 氷河期世代 子供部屋おじさん 8050問題 ネット弁慶 失業 NEET


外部リンク編集

ひきこもりVOICE STATION|厚生労働省

ひきこもり(e-ヘルスネット)

KHJ全国ひきこもり家族会連合会

「引きこもり」の脳内メカニズムを解明 社会復帰へ向けたアプローチ (保健指導リソースガイド)

引きこもり(ニコニコ大百科)

関連記事

親記事

社会問題 しゃかいもんだい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4010154

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました