ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フライシップ

ふらいしっぷ

フライシップは『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』にて行える裏技の通称である。厳密には「フライングマシン」と称されるもので、フライシップはその中の一形態である。
目次 [非表示]

概要編集

 『ブレスオブザワイルド』で発売から間もなく発見された裏技。別称(というよりフライシップより広義での名前)は「フライングマシン」(後述)。記事名には反するが以降は特筆無い限りフライングマシンで記載。


 デスマウンテンハイラル城には金属製のトロッコが存在する。通常はレールに乗せてリモコンバクダンの爆発の勢いで前進するという乗り物である。


 しかし、シーカーストーンのマグネキャッチを使うことにより、このトロッコはとんでもない移動アイテムへと変貌する。

 通常マグネキャッチはリンク自身が乗っている物体には作用しない(間に別の物を挟んでも駄目)のだが、トロッコは何故かその法則から外れており、間に物を挟めば動かせてしまう。もちろん上方向にも

 若干操作はシビアだが、これによりプレイヤーは無限の飛行能力を得ることになった。


やり方編集

 まずトロッコを2つ用意する。ゴロンシティ周辺に多くあり、特にシモ・イトセの祠の近くに2つあるので、そこで手に入れるのが楽。

 トロッコの上にもう1つのトロッコを十字に重ねる。上のトロッコに乗り、下のトロッコにマグネキャッチを使い、乗っている上側のトロッコとリンクもろとも下側のトロッコを動かす。

 ……以上である。


 言葉だけなら簡単だが、実際にはトロッコの重ね方やリンクの乗る位置などわずかなズレが挙動に影響するため、操作は結構シビア。

 しかし、プレイヤーの操作に依らない不確定要素のアクシデントはあまりなく、慣れてしまえば上昇下降も方向転換も思いのままとなる。


 ちなみにトロッコである必要性があるのは下側だけなので、上に乗せるのはなんでもいい。技の発見当初は小型の金属箱をトロッコの上に乗せていたが、後にトロッコを2つ重ねる方が安定すると判明し、以降はそれがスタンダードになっている。


 また、高度を上げると気温が下がるので、耐寒装備が必要となる。


効果編集

 ブレスオブザワイルドはオープンワールドのゲームであり、エリア切替が無い。なので広いハイラル王国の端から端までトロッコを持ち運ぶことができる。

 おまけに本作のフィールドは進入禁止エリアもほぼ存在していない。崖登りとパラセールでの滑空によって、断崖絶壁の途中だろうが高い山の頂上だろうが民家の屋根の上だろうがどこへでも到達できる。

 それに対してある程度の制限を設けるのが、頑張りゲージによる崖登りの限界と特定の装備を必要とする極端な気温であったのだが、フライングマシンによって前者は何の枷にもならなくなった。

 地形という障害が無くなった以上、エリア切替も見えない壁も存在しないハイラルには何の移動制限もなく、プレイヤーは真の意味で好き勝手に移動することができるようになった。

 ゴロンシティに辿り着き、操作の練習をする。それだけで雨が降りしきるラネール地方を一直線に突破してゾーラの里に行くことも、厄介なシーカータワーに上空から近づくことも、空高くにいる神獣ヴァ・メドーに直接カチコミを掛けに行くことも(といってもフィールド上にいるのはハリボテなので攻略はできないが)、果てはラストダンジョンたるハイラル城の本丸に上空から侵入することも思いのまま。


 そんなフライングマシンにも苦手なエリアは一応存在する。デスマウンテンのすぐ西にあるドイブラン遺跡である。このエリアの暗闇は高さ制限が無いので、限界高度まで行っても範囲内に入ると真っ暗になり、高度や方向感覚を失ってしまう。

 通り抜けるだけなら前進状態を維持すればいいのだが、少しでも体勢が崩れると立て直すのが難しくなる。


公式の反応編集

 公式にも認知されており、青沼英二氏曰くこの技の動画を見た時は開発スタッフ全員で絶句したそう。


 ただ、別のスタッフによると、どうやらわざとこうなるようにしたらしい。つまり仕様である。

 開発当初、マグネキャッチはリンクが乗っている物体にも普通に作用し、鉄板で空を飛ぶことができたのだが、さすがに(便利すぎて)面白くないということで不可能に変更した。すると今度は鉄板を2枚重ねにする執念深いスタッフが現れたので、それも不可能とした。しかし、ごく一部の金属アイテムに関してはあえて修正せず残した、というのが経緯らしい。

 フライングマシンはゲームをやり込んだ人だけが見つけられるお楽しみ要素だったようだ。

 なお、この時具体的なやり方については流石にぼかされているが、注釈でフライングマシンのことが取り上げられている。


厄災の黙示録編集

 本作ではゼルダがシーカーストーンを武器として使用するのだが、なんとトロッコに乗り、マグネキャッチで動かして突進するという強攻撃が存在する。

 とはいえさすがに空を飛ぶことはない。また、トロッコに直接乗っているのでフライングマシンとは少し姿は異なる。


厄災リンクとの関係編集

 この技自体は厄災と直接関係するわけではないのだが、こんな便利な技に厄災が目をつけないはずもなく、どんな地形も無視できる圧倒的移動能力により厄災行為が加速することになった。


 ちなみにこの技以外においても、トロッコは形状の関係から乗っているものが落下しにくいので、オクタ風船を付けて魔物を空高くまでご案内するという厄災行為に、イカダと並んでよく使用される。


 ちなみに空中移動の裏技は2022年時点で他にも4種類くらい存在している。物理演算の穴を突いて高速で吹っ飛び&滑空するものから完全なバグ技により空中歩行しているものまで多種多様。気になる人は各自で自己責任の下「BtB」「ウィンドボム」「流鏑馬ホバー」「BLSS」で検索してもらいたい。

 なおバグ技の類が嫌な人はビタロックしたものに乗って一緒に飛ぶというのがおすすめ(歴とした公式の仕様である)。


呼称について編集

 この裏技の日本での通称は「フライシップ」と「フライングマシン」の2つがあり、pixivでもどちらかが使用されている。

 区別としては、フライングマシンがこの技を使うもの全般に対する呼称なのに対し、フライシップはトロッコ2つを重ねるスタイルを指し、フライングマシンより定義の範囲が狭い。当初「フライングマシン改」とするつもりだったが長かったのでフライシップになった模様。

 ただ、pixivではそこら辺の区別はあまりされていない(というか現状むしろ逆に登録されている)。フライングマシンは未来少年コナンも引っかかるので、本記事の名称ではフライシップを使用した。


 海外では「Flying Machine」と称される。


余談編集

 続編の『ティアーズオブザキングダム』は、ハイラルの空にも舞台が広がることが語られているが、2023年2月の2ndトレーラーにおいて、マルチコプターのようなものに乗って移動するリンクの姿が登場。公開時点では詳細不明ながらも、空中を自在に移動できると想像できるその姿から「合法フライングマシン」とか言われることに。


実際に同作の開発段階で動画サイトに於けるフライングマシンの流行が意識されていたことも[インタビュー>https://www.washingtonpost.com/arts-entertainment/2023/05/20/eiji-aonuma-zelda-tears-kingdom-producer/]で明かされている。


関連動画編集


関連イラスト編集

バグを使って海を渡ろうとするかばんちゃん

Breath of the wild Revali comic

ブレワイ続編


関連タグ編集

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド シーカーストーン 厄災リンク

エアロバイク(ティアーズオブザキングダム):TotKにおいてほぼ同じポジションとなっているゾナウマシン。

関連記事

親記事

ブレスオブザワイルド ぶれすおぶざわいるど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10033

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました