ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

スーパードンキーコング2』のワールド2。
コース名の通りマグマが煮え滾る火山が舞台。
内部に船が座礁している事から元々海と繋がっていたようである。
クラッバの見張り小屋が初登場。

GB版『ドンキーコングランド』では、次のワールドであるクレムクエイと統合されている。

各ステージの説明

2-1:ようがんクロコジャンプ

溶岩のステージで、緑と茶色のワニの頭(クロコヘッド)の仕掛けが初登場。
このコースでクモのスクイッターが初登場。
敵ではカットラスとクランポンが初登場。

DKコイン

スクイッターのアニマルコンテナがある地点の上にある。
クモの巣で足場を作って上がっていこう。

2-2:タルタルこうざん

鉱山のステージで、タル大砲に乗って上へ進んでいく。
ディディーバレルが初登場。

DKコイン

ロストワールドを除くと唯一ボーナスステージの中に隠されている。
スタート直後の1つ目のボーナスステージに入ったら、タル大砲に入らずにさらに右に進むとDKコインが置かれている。

クランキーの助言をどう解釈するかによって入手難易度が天と地ほど変わるコイン。
「スタートからずっと右」と助言されるのだが、「スタートから右へ進んでボーナスステージに入り、ボーナスステージでも右へ進み続ける」という念の入った手順が必要なのである。

2-3:しゃくねつダイビング

船ぞこダイビングと同じく水中ステージであるが水温が非常に高く、真っ赤な状態で入るとダメージを受ける。
このコースでアザラシのクラッパーが初登場。クラッパーの息で水を冷やしながら進んでいく。

DKコイン

最後に登場するクラッパーの直後、水位が一気に上がる箇所で右下に隠し通路がある。
その先には無敵バレルとDKコインがある。

2-4:ねっききゅうライド

熱気球に乗って溶岩を進んでいく。
溶岩から吹き上げる蒸気が長いと高く上がり、短いと低く上がる。
サイのランビも登場。

DKコイン

Nパネルがある地点で、ジンガーが熱気球を上下に囲う箇所にある。
上のジンガーをDKバレルで倒して熱気球に乗ると、その上にDKコインがある。

2-5:スコークスこうざん

前作ではスコークスに乗れなかったが、今作からは乗れるようになった。
ディクシーバレルが初登場。
敵ではクルークが初登場し、コングめがけてフックをブーメランのように投げてくる。
なお、スコークスに乗ると後戻りが出来なくなる。

DKコイン

左右にクルークがいるエリアの右側に2つ目のボーナスバレルと一緒に置かれている。

激突!ボスクリーバー



意志を持った巨大な剣・クリーバーと戦う。
3発火の玉を投げてくるのでジャンプしてかわそう。その後鉄球が降ってくるので、これをクリーバーにぶつけるとダメージを与えられる。
するとフックが降りてくるので、これを伝って対岸に渡る。そこには鉄球が置かれているので、追い掛けてきたクリーバーにまたぶつけよう。

3回ぶつけるとクリーバーは一旦溶岩に沈んでいくが…すぐに復活し、体を振って斬り掛かろうとする。これを避けるタイミングは少し難しい。
この攻撃を避けた後、フックが大量に降りてくるので、先程と同じように対岸に渡って鉄球をぶつけよう。
ちなみに、右上にはバナナコインが2枚あるので、余裕があれば回収しよう(ただし、ディクシーでないと取れない)。
これを3回、合計6回ぶつけると、クリーバーは火を噴きながらバラバラになって溶岩へ沈んでいく。

関連動画


関連タグ

スーパードンキーコング2

W1←海賊船バッドクルール
W3→船の墓場クレムクエイ

関連記事

親記事

クレムリン島 くれむりんとう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました