概要
タマネギやセロリ等の香味野菜を刻んだ物と挽肉を炒め、トマトを元に煮込んだパスタソース。
日本では本格的イタリア料理が入る以前からナポリタンと並んでなじみの深いスパゲッティ・メニューの一つであり、茹でたスパゲッティの上に温めたミートソースを載せて、混ぜながら食べる。また、好みでパルメザンチーズやバジルを振りかける。
ラザニアにも使用される他、モスバーガーのソース等パスタ以外の料理にも用いられる。
ボロネーゼが原型になっており、本格的イタリア料理が食されるようになってからはそのまま「ボロネーゼ」もしくは「ボローニャ風ミートソース」と呼ばれる事もあるが、本来のボロネーゼはタリアテッレが主でスパゲッティには使用されず、トマトに重点が置かれていない(場合によっては全く使用されない)等の違いがある。
なお、イタリアにはボロネーゼと似たようなソースがアブルッツォ州やトスカーナ州にもあるので
ミートソース=ボロネーゼとは限らない。
新潟県新潟市のホテルイタリア軒で出されているボローニャ風ミートソースが日本初(店の名前は日本で初めてイタリア人が出したお店であるという事から)といわれており、明治には既にメニューとして存在していたらしい(残念なことに、度重なる出火によって現存する最古のレシピは1920年のもの)。レシピは口伝で継承され、同店では最初からパスタとソースを絡めて調理するのが特徴である(ただ、パスタの茹で加減は当時とは違っている)。これが全国的な評判となって、銀座や上野の洋食店にも広まっていったという(なお、新潟にはイタリアンという、ミートソースを使った御当地グルメ料理があるが、それとの関連性は不明)。
日本には戦後兵庫県宝塚市にあったイタリア料理店アベーラの初代店主オラッツィオ・アベーラ氏が、「スパゲティミートソース」として店で出したのが日本初という説もあるが、これらはむしろ、昨今主流となっている、かけるタイプのミートソースのルーツとなっている。また、ナポリタン同様アメリカ軍を経由して入ってきた説もあるが、これは代用で、トマトソースを使ったミートソースの源流として捉えることができる。
日本で最も売れているパスタソースであり、とりわけ家で茹でて食べる事が多い。かつては缶ソースの主流、昨今でもレトルト用パスタソースで一番の売れ筋である。その人気を受けて、パスタ料理店やイタリア料理店でもボロネーゼをミートソーススパゲティ風にして提供する店も多かったりする。
ちなみに男女で好きなパスタソースのアンケートをとって、男性の圧倒的1位だったのがこのミートソース(ボロネーゼ含む)である。