ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤーデ

1

やーで

スクウェア・エニックスのコンピュータRPG『サガフロンティア2』に登場する都市、もしくは貴族の家系のひとつ。Pixivではもっぱら後者に該当するキャラクターに当てはまるタグ。

概要

南大陸にある都市。

ギュスターヴ13世が13歳の頃、与えられた名目上の領地(実際はここヤーデ伯トマスの領地)。

それを機に、母ソフィーと共にナ国の首都グリューゲルを離れ、ここにたどり着いたところから本作での「ヤーデ」のエピソードが始まった。

術の才能がさほど重視されていない南大陸でも風前の灯であった鍛冶技術を目の当たりにして、13世が己の人生の活路を開いた場所であり、生涯の友ケルヴィンを得た場所。


ちなみに南大陸は、ナ国という穏健な国家が統治しているが、ヤーデはその周辺国家にあたる。

周辺国家は、それぞれがナ国に対しては従っているが、他の周辺国家とは対立することもあり互いの関係は微妙で、ここヤーデもワイドとは対立関係にある。

家系

トマス

 ケルヴィン&マリー

   チャールズ

   ┃ ┗デーヴィド

   フィリップ3世

     グスタフ


マリーがギュスターヴ12世の娘であるため、以降の子孫はフィニー王家の継承権も持ちうることになる。

実際、フィリップ3世やグスタフはファイアブランドの儀式に成功し、継承権を得ている。

ギュスターヴ編の後半は、このヤーデ伯家を中心に物語が進んでいく。


関連イラスト


関連タグ

サガフロンティア2

概要

南大陸にある都市。

ギュスターヴ13世が13歳の頃、与えられた名目上の領地(実際はここヤーデ伯トマスの領地)。

それを機に、母ソフィーと共にナ国の首都グリューゲルを離れ、ここにたどり着いたところから本作での「ヤーデ」のエピソードが始まった。

術の才能がさほど重視されていない南大陸でも風前の灯であった鍛冶技術を目の当たりにして、13世が己の人生の活路を開いた場所であり、生涯の友ケルヴィンを得た場所。


ちなみに南大陸は、ナ国という穏健な国家が統治しているが、ヤーデはその周辺国家にあたる。

周辺国家は、それぞれがナ国に対しては従っているが、他の周辺国家とは対立することもあり互いの関係は微妙で、ここヤーデもワイドとは対立関係にある。

家系

トマス

 ケルヴィン&マリー

   チャールズ

   ┃ ┗デーヴィド

   フィリップ3世

     グスタフ


マリーがギュスターヴ12世の娘であるため、以降の子孫はフィニー王家の継承権も持ちうることになる。

実際、フィリップ3世やグスタフはファイアブランドの儀式に成功し、継承権を得ている。

ギュスターヴ編の後半は、このヤーデ伯家を中心に物語が進んでいく。


関連タグ

サガフロンティア2

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 1273年初夏 ヤーデ伯領にて

    ヤーデ伯領を訪れた旅人と、ヤーデ伯の孫チャールズの杏のお話です。チャールズへの愛が強めです。 絶対的にヤーデ伯爵家及びチャールズ贔屓の人が書いてる話ですのでそのあたりを踏まえてお読みください(笑) ヤーデが亜熱帯の気候なことや、名産が葡萄と杏、地域的な名言の話はサガフロ2の設定資料集パーフェクトワークスより拝借してます。
  • 焔の天馬

    チャールズ救済文です。PWは未読。息子世代を考えなかったら、あのひとずっとひとりでヤーデ支えてたんですよね…横暴になるのも止められるひとがいなかったからというのと、自分がしっかりしないと、っていう責任感がツンデレの形で出てたんだと確信しています← 最期がまるきりアルティマニアのヨハンになってシモタ…だって一番見映えがいいしチャールズにしっくりきたんです炎…orz

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    参号ミツル

    読む

pixivision

カテゴリー