概要
霊気の篭った下駄を飛ばして相手を攻撃する。鬼太郎の脳波で自在にコントロール可能。
手に直接付けて殴りつけるパターンも存在する。鬼太郎以外が履いた際にその相手を遠隔操作する力もあり、吸引力を発揮して壁や天井を歩いたり、夢の国への虹を渡ることもできる。また、ゲタを組み合わせて回転を加える「ゲタトルネード」(4期)や「ダブルゲタクラッシュ」(霊界大戦記)等の技があったり、ゲタを鋼鉄化させたり猛毒を宿して敵に食わせる事例もある。5期でも、一反木綿との合体技で、鬼太郎が高速回転しながらゲタを敵にぶつけたこともあった。4期では輪入道の力を借りて炎を纏わせたこともある。
リモコン手等の様にゲタだけが動いて敵を追い詰めたり、味方に自分の危機を知らせる事もある。
キックで飛ばすパターンの他、下駄を脱いで手で投げつける(1期など)、足を上げてミサイルみたいに発射する(3期)、手にはめて手持ち武器として使う(5期)パターンもある。
5期では、化け草履の策略で明確な意思を宿し、鬼太郎を襲ったこともあるが鼻緒が弱点であり、鬼太郎はまるで闘牛のような形でゲタを翻弄し、毛針剣で鼻緒を切った。ちなみに、5期の鼻緒は人間の店で買えるらしい(その辺の雑草で応急処置することも可能)。
基本的には鬼太郎によって操作されるが、鬼太郎以外の第三者が使用することも可能。ただし従う命令にはある程度の優先順位があるらしく、5期で釜鳴りが目玉のオヤジへの攻撃に使用した際に「釜鳴りをやっつけるんじゃ」と目玉のオヤジから命令されると即座にターゲットを切り替え、釜鳴りに攻撃した。このことからおそらく優先順位は
①鬼太郎
②目玉のオヤジ(鬼太郎の親類)
③それを除く現在の使用者
といったところであろう。
なお、鬼太郎を捕食したさざえ鬼によると、下駄も美味いらしい(4期では「珍味」と言って舌を唸らせていた)。
「新妖怪千物語の図解」によれば、中には霊エネルギーが詰まっていてホバークラフト機能もあるらしい。
外部リンク
余談
- 6期のエンディングテーマの一つである『GET_A_NOTE』は、リモコン下駄と『カランコロンの歌』を意識した曲になっている。
- パチンコの『地獄からの使者』版では巨大化させる「スーパーリモコンゲタ」も登場した。
関連タグ
ゲタグルマー:『爆上戦隊ブンブンジャー』に登場する下駄モチーフの戦隊怪人でこれをオマージュした『ドローン下駄』という攻撃を使う。