ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

赤き血潮の大動脈に かざす英雄 化学の剣

愛するヒトを守るため この身 忠義の花と散らん

(早川いくを『へんないきもの三千里』より、リンパ球の歌(抄))


概要

体内に存在する免疫細胞のカテゴリで、白血球の一種。血液内を循環する好中球マクロファージと違い、余分な水分や脂肪、ばい菌を回収するリンパ管にいる。

比較的小さく、細胞質が少ない。ウイルス腫瘍細胞などに対して抗体を使って攻撃する。

リンパ球に該当するのは以下の細胞があげられる。


ヘルパーT細胞

いわば免疫機構の司令官。白血球により捕食された抗原のデータをもとにほかの細胞を活性化させる。


制御性T細胞

他のT細胞の活動が活発化しすぎた場合それを抑える細胞。


細胞傷害性T細胞

免疫細胞の中でも特に強力な殺傷力を有する細胞。略称CTL。自身の細胞を直接破壊することから、かつてはキラーT細胞と呼ばれていた。

当初はナイーブT細胞と呼ばれ、病原体を討伐することでエフェクターT細胞となる。

細胞を直接破壊するため、アレルギー反応の原因となりやすい。


B細胞

T細胞やNK細胞、白血球などとは違い、抗体を散布することにより病原体を一斉駆除する「体液性免疫」を唯一行使できる細胞。


NK細胞

ナチュラルキラー細胞。細胞傷害性免疫細胞の一つで、主に癌細胞の駆除を行う。遊走性が極めて高く、T細胞からの指令なしに敵を駆逐する。


わかりやすく説明すると、常時パトロールを行っている好中球警察とすれば、T細胞は軍隊、B細胞は戦車戦闘機、NK細胞は無人兵器みたいなものである。


関連項目

免疫 白血球

はたらく細胞:上記のたとえをさらにわかりやすく解説している漫画。

関連記事

親記事

白血球 はっけっきゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4819

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました