2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

レナ・ランフォード

れならんふぉーど

レナ・ランフォードは、『スターオーシャン セカンドストーリー』、『スターオーシャン ブルースフィア』の登場人物。
目次[非表示]

概要

プロフィール

年齢17歳(SO2)/19歳(SOBS)
誕生日5月13日
身長161cm
体重45kg
3サイズB:79 / W:59 / H:83
出身惑星エクスペル・アーリア村
種族下記参照
好物ショートケーキ
CV久川綾(PS・アナムネシス(一部)) / 水樹奈々(PSP・アナムネシス) / 飯塚雅弓(TVアニメ)


人物

スターオーシャン セカンドストーリーの女性主人公。惑星エクスペルのアーリア村に住む少女。

神護の森で怪物に襲われている所をクロード・C・ケニーに助けられ、クロードが撃ったフェイズガンの光を見たレナはそれを「光の剣」、クロード自身を伝説の「光の勇者」だと考え、そんな人物に出会えた感激を隠しつつ村に案内する。

他の村人には無い長い耳と、他の村人は使えない回復呪紋が使えることが特徴。
耳については惑星エクスペルには獣人のような種族も一部にいるため、村の外まで見れば珍しくない可能性もあるが、回復呪紋は呪紋に詳しいマーズ村の長老をして「そんなものがあったなど知らない」とまで言われるほど希少。実際、惑星エクスペルの住人では彼女以外に回復呪紋を行使できる人間はただの一人も存在しない。
それどころか、基本的に紋章術の行使の際には身体に紋章を刻む必要があるが、レナにはその必要が全くない(回復以外の紋章術も含めて)。
同じ村出身のディアス・フラックとは幼馴染の関係である。
ただし漫画版だと村長レジスの耳が長いので、一概にレナだけが長い耳とは言えない。

出自が判明するのは後半になってからであり、人工惑星「エナジーネーデ」出身のネーデ人(ネーディアン)である。
それも7億年も昔のネーディアンで、実母・リーマが行っていた研究の事故から逃れるために一人転送装置に入れられて、時代を飛び越えて現代のエクスペルの神護の森へ送られ、ランフォード夫妻に拾われた。
このため単純に生まれた年から換算すると年齢は7億を超える。(……などとよくネタにされるが、生きてきた時間はまだ通算17年である。)
長く尖った耳や回復呪紋が使えるという特徴はネーデ人の特徴そのもので、紋章兵器研究所での記録も合わせ、彼女がネーデ人だった事の証明となった。

身につけているペンダントは実母からの贈り物。
ゲームでは母ウェスタが実母でないことを知っており、ペンダントが実母からのものである事もその時に知っている。しかし、本当の母に会いたいという気持ちは無くはないものの、自分の母親はエクスペルのウェスタであるという考えは最初から最後まで変わらない。

PSPリメイク版では若干デザインが変わり、肩身のペンダントを常に持っているイラストになった。マントが短くなり、靴下はルーズ風ではなくニーソックスと時代の流れを感じるデザインに。
また、本編中のレナは剣が装備できない仕様の為か、イメージイラストにあった剣はなくなった。アナムネシスではバグナウ系の拳武器を装備したイラストになっている。

コミック版

スターオーシャンEX20周年


東まゆみ版の漫画ではゲームと衣装が異なっており、ルーズ風ニーソックスではなく生足。クロードとの恋愛要素があり、原作よりもお淑やかで可愛らしいキャラクターになっている。
格闘術を習っており、魔物にひるまず果敢に立ち向かう。しかし、ゲームみたいにナックルを装備せず素手で戦うのでかなり痛そうである。
残念ながらお家騒動(作家たちによるマッグガーデンへの移籍)によって連載中断となってしまい、シンを倒したところで終了となった。

アニメではヒロインという立場が強調されており、ゲーム・漫画のように格闘術で戦うことはほとんどない。
惑星ネーデの民に選定された「巫女」というアニメ独自の設定がある。

ゲームでの性能

PS版のイメージイラストでは何故か剣を持っているが、剣は装備できない。
立ち位置としては魔法使いであり、攻撃魔法と回復魔法の両方を得意とする。武器はナックル(拳)であり、接近戦時は体術を使った通常攻撃を行える。
最初からICの「料理」コマンドが使える。必要タレントの「味覚」は高確率で持っているが、稀に持っていないこともある。
回復呪紋に長けるので、回復要員として序盤から重宝する。というより、回復呪紋をオートで使用してくれるのはゲーム通して彼女のみであるので、最初から最後まで彼女のお世話になるのは必至。彼女抜きでのプレイは一種の縛りプレイともいえる。光属性を中心に攻撃呪文も覚える。呪文の威力は低めとはいえ光属性を弱点とする敵は多く、終盤で覚えるスターフレアは少ない消費MPに短い詠唱時間と使いやすい。

術師キャラだが、武器がナックルなだけあり通常攻撃は出が早く、相手を仰け反らせ続けるコンボハメ戦術が主流の本作においては非常に強力。
リーチが長いわけではないが、他の殴打系キャラに比べれば比較的まともな性能であり、相手が大技を繰り出す前に素早く潰せるのは魅力。浮遊した敵に対する飛び蹴り(距離によってはサマーソルトキックになる)も隙が少なく、物理攻撃に特化して育てた場合は威力もそこそこ大きいため戦士キャラに劣らない性能になる。(ただし技系の必殺技は持たないのでずっと通常攻撃で戦うことになる。)

スターオーシャンブルースフィア

プリシスレオンと共にクロードの故郷である地球へ留学、軍医となるべく銀河連邦の最新の医学を学び始める。
2ndでのファンタジーらしい素朴な服装から一転して未来的な服装に。
武器も拳からナイフとなった(メスの代わり?)。
ヒロインの座をプリシスに譲り、物語の後半になってからの登場となる。
リメイク版では衣装の露出度が上がっており、肩と胸元が見え、背中も少し開いたデザインとなった。

スターオーシャン:アナムネシス

ロールヒーラー
武器ナックル
イラストあきまん
実装日2017年2月

ディアスと共に実装。キャラデザインはPS版の外見をベースに、PSP版の装飾品を取り入れたようなデザインとなっている。
また3Dデザインが非常に良い仕事をしている

ユニットバリエーション

ユニット名花嫁のレナ
ロールアタッカー
武器ナックル
イラストアマガイタロー
実装日2017年6月
薄い青を基調としたミニドレスで、ベールの代わりにトレードマークの髪飾りにリボン型のベールがついている。
ロールが「アタッカー」となり、もはや紋章術を使わない。ウェディングドレスで蹴り技を多用するレナが拝める。

ユニット名甘猫のレナ
ロールアタッカー
武器ナックル
イラストtoi8
実装日2018年2月
今回もロールは「アタッカー」で激しいアクションを行うが、残念ながら?スカートの下は見せパンである。
「猫」の名前通り猫耳と猫のしっぽがついているがただのアクセサリーではなく本物の耳としっぽとなっており(その代りエルフ耳はなくなっている)、ぴこぴこ可愛らしく動く。
ちなみにレナ自身は犬派らしいが、猫もいいなと思っているとか。

ユニット名渚のレナ
ロールディフェンダー
武器双剣
イラストエナミカツミ
実装日2018年8月
白いビキニタイプの水着を着用し、靴はプルメリアの花飾りがついた白いサンダル、アクセサリーは三日月のペンダントと、いつもの三日月の髪飾りにプルメリアの髪飾りをプラス、左手首にはプルメリアのブレスレットという海辺にふさわしい姿。イラストと戦闘終了ポーズでは大きな麦わら帽子をかぶる。
パレオやパーカーなどは一切なく、健康的な少女らしいスタイルを惜しげもなく露わにした3Dポリゴンはスタッフの力の入れ具合がすごいので、ぜひビューワーでじっくり鑑賞してほしい。

ユニット名雪花のレナ
ロールシューター
武器
イラスト太子
実装日2018年12月
同時実装は冬空アシュトン聖夜クレア
「雪花」ということで真っ白なワンピースとファー付きケープに身を包み、頭には白い帽子、ケープの前には青いリボンを結んでいる。
靴はスケートシューズとなっており戦闘では滑って移動するほか、ラッシュコンボでは見事な回転ジャンプを見せてくれる。

ユニット名蒼星のレナ
ロールヒーラー
武器ダガー
イラストU35
実装日2019年3月
同時実装は蒼星のクロード。衣装はオリジナル版のブルースフィアで着ていたものがベースとなっており、上着のシースルー素材に模様が入ったぐらいで大きな変更はあまり見られない。
ブルースフィアでナイフを使っていたためか、武器がダガーとなっている。
大学で学びたいと思いつつ母ウェスタを一人にすると悩んでいたが、十賢者との戦いを終えたあと多くのことを学びたいと思うようになり、クロードの提案と母の勧めで地球留学を決意する。
「蒼星のクロード」のキャラ解説によれば、レナの治癒能力に注目が集まって様々な組織のスカウトマンが彼女の周囲をうろついているようで、クロードが気を配っているらしい。
特技の調理については地球の最先端調理器具よりも、かまどと薪のほうが安心して調理ができるんだとか。

ユニット名鏡宮のレナ
ロールシューター
武器
イラスト梶本ユキヒロ
実装日2019年10月
同時実装は芳澤かすみ佐倉双葉(ナビ)。地球に留学している設定だが、上記の「蒼星のレナ」とは違い制服を着ている。
ラッシュコンボはペルソナ3以降でお馴染みとなった「総攻撃チャンス」。それぞれ同じ制服を着たリーシュが木製バットを、ティカがテニスラケットを持って攻撃に参加する。
個別カットインは「Win Your Heart!(あなたの心に勝ってみせる!)」。イベント「Siren’s Lament #02」のボスキャラクターが鏡写し(シャドウ)となったレナ(アンテノーラ・コア)に対してだろうか。

テイルズオブザレイズ

コラボイベント「スターオーシャン:アナムネシス ExtraStory」でクロードと共にサプライズ参戦。
CVはPSP版準拠で水樹氏が担当。ちなみに、彼女と初めて出会った際にライフィセットコレットと勘違いしているが、これは中の人ネタ。
魔鏡技は「スターフレア」

関連イラスト

お誕生日おめでとう〜
レナ・ランフォード


センシティブな作品
歌星レナ



関連タグ

スターオーシャン スターオーシャンセカンドストーリー
スターオーシャン2 SO2
スターオーシャンブルースフィア SOBS
レナ クロード クロード・C・ケニー
ディアス ディアス・フラック

関連記事

親記事

スターオーシャンセカンドストーリー すたーおーしゃんせかんどすとーりー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1871409

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました