概要
2013年10月2日~2014年1月8日放送、全13夜。
水曜どうでしょう史上最も長い企画で、なおかつロケ企画としては平成最後に放送された企画でもある(番組全体では2016年3月30日に放送された「新作DVD第24弾発売記念スペシャルトーク 水曜どうでしょうを語ろう」が放送上の平成最後の企画であり、ロケまで含めると2018年夏に令和を跨いた別企画と並行して敢行され、その後2020年10月から放送されている「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」が平成最後の企画となる)。
前作原付日本列島制覇以来3年ぶりの新作で、撮影は2013年4月に行われた。
当初騙され役には「『ヨーロッパ20ヵ国完全制覇』以来の海外ロケ」ということ以外は明かされず、藤村Dの「新しいとこ行こうぜ」、鈴井の「行ったことないとこ行こうぜ」という意気込みから、番組未踏の地であるアフリカのケニア・タンザニアに決定した(なお「日本全国絵ハガキの旅」の第1夜冒頭にて「アフリカ」と書かれたホワイトボードが映されており、奇しくも時を経て実行に移された形となった)。
この企画をもって(通常のローカル局制作の番組どころかキー局制作の番組でさえ足を踏み入れる事が困難であろう北極と南極を除けば)「どうでしょう班は地球上の主な地域を、最低一度は何らかの形で渡航した」事になる。
ちなみに旅の行程そのものは現地コーディネーターである「アフリカの達人」“ムゼー”(大津さん)に丸投げ。
ファンからの評価
この企画はどうでしょうファン(通称藩士)の間でこの企画の評価はあまり芳しくない。その理由としては主に以下の点が挙げられる。
- 企画自体が長くなりすぎてダレた
- 出演者が立場的にも年齢的にもこれまでのような無茶ができなくなった
- 上記と関連してレギュラー放送時代と比してコンプライアンス的にうるさい時代になった
- 企画の長さに反して目立ったトラブルがない
- 大泉のエッセイの宣伝ネタがしつこすぎた