多田駅(栃木県)
駅番号はTI 38 。
駅構造
2面2線の相対式ホームを有する地上(無人)駅。
隣の駅
特急『りょうもう』は通過。
普通
【館林行き】田沼駅(TI37)← 当駅 →葛生駅(TI39)【葛生行き】
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は151人である。
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 157人 |
2009年(平成21年)度 | 162人 |
2010年(平成22年)度 | 161人 |
2011年(平成23年)度 | 155人 |
2012年(平成24年)度 | 151人 |
2013年(平成25年)度 | 144人 |
2014年(平成26年)度 | 146人 |
2015年(平成27年)度 | 153人 |
2016年(平成28年)度 | 143人 |
2017年(平成29年)度 | 156人 |
2018年(平成30年)度 | 153人 |
2019年(令和元年)度 | 151人 |
多田駅(兵庫県)
駅番号はNS 06 。
源氏の一族「多田源氏」の名称はこの辺りに由来する。
駅構造
東武鉄道の駅と同じく、2面2線の相対式ホームを持つ地上(無人)駅。
両ホームの中程に待合室が設置されている。
隣の駅
特急『日生エクスプレス』は通過。
普通
【上り】鼓滝駅(NS05)←当駅→平野駅(NS07)【下り】
関連タグ
多田駅(栃木県)
多田駅(兵庫県)