概要
大二病(だいにびょう)とは現代社会において用いられている人間の行動の特徴を表す言葉であり、大学二年生くらいの時期の人間が陥りがちな行動のことを言う(Wikipedia)。
時代によって特色が異なるが、ウザいという点が共通している。要するに「民度の低い若者」のこと。
「働いたら負けかな」と思う「院二病」などの派生もある。
大学に通っている通っていないに関わらず、18~20代前半ぐらいの若者(の特徴)を指す単語である。
昭和以前は、中二病よりも痛い若者の代名詞的な存在だったが、チャイドルの普及、娯楽の全年齢向け化により、反抗期になりたての中高生に焦点が移った…ということらしい。
関連タグ
成人式 若者 若造 20歳児
ナウなヤング ナウなヤングにバカウケ イケイケ
厨 パリピ
シティーボーイ シティーガール モボ モガ
カラオケ ディスコ バンド 飲み会 合コン 一人旅
ウェイ系 キョロ充 ネット弁慶
最終形態