ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 漫画「九十九の満月」に登場する称号の事。
  2. 戦神(せんじん)。主に戦いの神の事

本項では1.について解説する。


概要

九十九の満月」の世界(以下、九十九世界)では、戦争で大きな武勇を作った人などにつく“称号”の事。この「戦神」の称号は大変珍しく、全国でも名乗れる人は数人程度…。

つまりは超・最強(そう・すとろんぐ)な武人に付く通名(とおりな)の事で、鬼のように強い武芸者を(種族問わず)例える際に使われる。


作中に登場する最強の人造妖:戦国万妖の中でも、現在は違ネエさんだけしか持っていないかなりレアな称号!

だから違ネエさんは自分の事に誇りを持って、人が作った兵器に付く「軍神(ぐんしん)」ではなく己が作った数々の武勇伝に付く「戦神(いくさがみ)」を名乗っている。


あともうひとつの通名みんなのアイドル

心から自分をアイドルと思えた人にしか名乗れぬ、これまたレアな称号!

思ったもん勝ちなので、みなさんも職場や学校で名乗ってみよう!


文句言いう奴は拳でねじ伏せろ!


武勇伝

武勇伝には、50万以上の武士(もののふ)を討ち、100万以上の式を屠り、3体の軍神(ぐんしん:人などに造られた妖怪であり兵器)までをも倒した伝説がある。だが、それらすべての口伝・論文よりも戦国万妖(せんごくばんよう:600年前、人に造られた最強の妖怪)の強さを最も雄弁に物語っているのは、現在ある富士の(大穴がぽっかり空いている)姿であると言うことは、言うまでもなかろう。

これらの武勇伝で最も語り継がれているものは【軍神 うしとらとの戦い】である。


うしとらとは、戦国万妖に対抗するために作られた現人神(あらひとがみ)。36体(一桁台)の戦国万妖に対抗するために作られた至高の1体。この軍神とある戦国万妖が繰り広げた闘いは超有名である。


関連タグ

九十九の満月 九十九の満月・用語一覧

戦国万妖 うしとら(九十九の満月)

戦国万妖違 鴨川満月

関連記事

親記事

九十九の満月・用語一覧 つくものまんげつようごいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 306

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました