ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

明日がある 明日がある

明日があるさ


概要

1963年12月1日発売された坂本九のヒット曲の一つで、作詞青島幸男作曲中村八大


もともと恋愛ソングなのだが、平成不況下の応援ソングブームの流れに乗ってカバーされ、リバイバルヒットした。それらの場合はオリジナルとは多少歌詞が違っている場合も多い。


特に缶コーヒージョージア」のCMに使われたウルフルズ版のものや、同CMに出演し後にテレビドラマとなった『明日があるさ』の主題歌になったRe:Japan版のもの(後述)が有名。


また、2020年以降、新型コロナウイルスの世界的流行により放送が中止されているFNSの日(27時間テレビ)の代替として、2021年より放送されるFNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜のグランドフィナーレでの歌唱曲としても使われている。


ただ、楽曲とは関係なしに、励ましとしてこのタグが付けられていることもある。


ドラマの「明日があるさ」

上記する缶コーヒーCM「ジョージア」から派生した2001年に放送された日テレ系テレビドラマ。後に映画化もする。

とある商業会社のしがないサラリーマン浜田課長と、その社員である吉本興業芸人達の笑って泣ける社会派人情ドラマ。

後に出演メンバーで限定グループ『Re:Japan』を結成する。


歌唱参加メンバー

斜体文字は吉本興業以外の所属タレントおよびフジテレビアナウンサー(当時)。


名前Re:JapanFNSラフ&ミュージック2021〜歌と笑いの祭典〜FNSラフ&ミュージック2022〜歌と笑いの祭典〜
備考2001年にシングルをリリース2021年8月29日の第2夜のフィナーレ2022年9月11日の第2夜のフィナーレ
花紀京◯(2012年12月のHEY!HEY!HEY!の最終回では療養中のため映像のみ参加)
間寛平
松本人志(ダウンタウン)
浜田雅功(ダウンタウン)(9月10日の第1夜では、相方の松本から電話にて生ブッキングされたが、大阪で泊まりがけのロケがあり、第2夜ではトンボ帰りでの出演の可能性があったが、結局出演はできなかった。その代わり、山本高広が急遽、浜田のものまねをしてトークパートのみ出演した)
東野幸治
中居正広(元SMAP)
山田花子
ナインティナイン
ココリコ
ロンドンブーツ1号2号
藤井隆
アンタッチャブル
大悟(千鳥)
ノブ(千鳥)(右椎骨動脈乖離のため休養し、放送当日になっても復帰できず、出演は取り止めとなった)
小山内鈴奈(当時フジテレビアナウンサー)
小室瑛莉子(当時フジテレビアナウンサー)
竹俣紅(当時フジテレビアナウンサー)
岸本理沙(当時フジテレビアナウンサー)
松﨑涼佳(当時フジテレビアナウンサー)

歌詞のパート分け


名前オリジナル版Re:JapanHEY!HEY!HEY!最終回FNSラフ&ミュージック2021FNSラフ&ミュージック2022
1番坂本九浜田雅功ナインティナイン(序盤:岡村隆史、中盤:矢部浩之、終盤:コンビ)大悟・アンタッチャブル
2番坂本九ココリコ(省略)
3番(省略)東野幸治(省略)
4番(省略)山田花子(省略)
5番坂本九浜田雅功・ココリコ・東野幸治・山田花子(省略)
6番(省略)ロンドンブーツ1号2号(省略)
7番坂本九藤井隆(省略)
8番(省略)間寛平間寛平(大阪から中継)(省略)
9番(省略)花紀京花紀京(映像)千鳥・アンタッチャブル 中居正広
10番(省略)松本人志
11番坂本九ダウンタウン中居正広ナインティナイン(序盤:岡村隆史、中盤:矢部浩之、終盤:コンビ)
12番坂本九メンバー全員序盤:小山内鈴奈・小室瑛莉子・竹俣紅、中盤以降:出演者全員序盤:岸本理沙・松﨑涼佳、中盤以降:出演者全員

関連項目

明日があるさ - Wikipedia


曲イメージ CMパロ

関連記事

親記事

坂本九 さかもときゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 65377

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました