星界の紋章
せいかいのもんしょう
人類が、太陽から0.3光年離れたところに発見した「ユアノン」なる素粒子を利用した恒星間宇宙船を開発し、惑星改造により太陽系外に居住惑星を拡大し始めて何世紀も経った頃。
ハイド星系・惑星マーティンの政府主席の息子ジント・リンが幼少の頃、彼の故郷は「アーヴによる人類帝国」なる星間帝国の大艦隊によって侵略を受けた。彼の父ロック・リンは降伏と引きかえに領主の称号を得、そのためジント自身も帝国貴族の一員となる。それから7年後、ハイド伯爵公子となったジントは、皇帝の孫娘ラフィールと運命的な出会いをする。その時からジントは帝国貴族として生きていく事を決意する。
アーヴとよばれる遺伝子改造によって生まれた架空の種族は宇宙の人類世界の半分弱(2兆人のうち9000億人)を支配している。アーヴは後述のごとく日本文化を継承する種族であり、帝政をとる。他の半分は現在の国家に近く民主政体をとっている。これら民主国家がアーヴによる人類帝国の伸張に恐れをなし、侵略戦争をしかけるというのが物語の背景となっている。
アーヴはホモ・サピエンスと異なる遺伝的特徴、美貌・不老や空識覚をもつにとどまらず、宇宙空間を旅する船舶、あるいは宇宙に浮かぶ都市や施設など宇宙空間で暮らす事を常とすることでも人類一般と異なる。このアーヴという種族の設定のみならず、超光速航行を可能にするために別の宇宙である「平面宇宙」を移動する、平面宇宙航法と呼ばれる恒星間航行や、アーヴ語と呼ばれるアーヴ独特の言語体系などの設定も星界シリーズの大きな特徴となっている。
日本神話を世界設定の背景にしていることも特徴的で、例えば八頸竜「ガフトノーシュ」は「八俣大蛇(ヤマタノオロチ)」、金色鴉「ガサルス」は「八咫烏(ヤタガラス)」、皇族「アブリアル」は「天照(アマテラス)」、帝都「ラクファカール」は「高天原(タカマガハラ)」であり、また「帝国(フリューバル)」は星々の集合ということで「御統(ミスマル)」の語形変化とされる。
星界の紋章I
ロック・リンの降伏・叙爵にともない、ジントはロックの秘書にして育ての親であったティル・コリントと離れ離れになり、ヴォーラーシュ伯国デルクトゥーに送られた。7年後、アーヴ言語文化学院を卒業したジントは帝都ラクファカールにある星界軍の主計修技館(ケンルー・サゾイル)に入学するため巡察艦ゴースロスに乗り込む。彼を迎えに来た翔士修技生ラフィールは、皇帝の孫であった。いろいろあった末に友情を結んだ二人は、突如4ヵ国連合の一つである人類統合体の艦隊の攻撃を受けて脱出、その後ゴースロスは撃沈される。二人を乗せた連絡艇は燃料補給のためフェブダーシュ男爵領へ到着するが、男爵により二人は引き離され、ジントは監禁されてしまう。
星界の紋章II
ジントが監禁されている事を知ったラフィールは男爵の家臣セールナイらと、ジントは共に監禁されていた前男爵スルーフと協力して脱出し合流。追撃してきた男爵を倒した二人は目的地のスファグノーフ侯国へ向かうが、惑星クラスビュールに着陸したときにはすでに人類統合体により星系は占領されていた。地上人に変装した二人を待ち受けていたのは、マルカ率いる、帝国からの独立を夢見る「反帝国クラスビュール戦線」の面々であった。一方、4ヵ国連合の大使から抗議された皇帝ラマージュは連合に対して宣戦布告した。
星界の紋章III
二人の着陸跡を発見した人類統合体軍は、二人と「戦線」との関連を突き止め、追跡を開始。ルーヌ・ビーガ市警察のエントリュア警部は統合体のカイト憲兵大尉とともに二人を追う。一方、スファグノーフ奪還のために帝国は大艦隊を派遣。スファグノーフ門沖会戦が始まった。あちこちで追跡劇を繰り広げた二人を脱出させるために「戦線」のメンバーは奇想天外な脱出法を提案。二人は無事に救出され、帝都ラクファカールに到着する。
WOWOWにて1999年1月から3月まで全13話が放送された。
2020年1月にはJCOMの『アニおび』枠でHDリマスター版が放送される。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 星界の戦旗SSシリーズ
恋 文 from星界の戦旗
完全に珍しい部類に入ると思われる『星界の戦旗』のSSです。 とはいえ、初めて見た方でも読めるようになっています。 星界の戦旗はⅣ巻が出た後音沙汰がないので寂しい限りですが、興味ある方は『星界の紋章』1~3巻からご覧ください。 僕は個人的に、本当のツンデレが表れていると思います。 何時か、この本を題材に「ツンデレ試論」なる論文を書くのが夢。3,594文字pixiv小説作品 - 星界×東鳩クロスオーバーSSシリーズ
Changing!3
本日2つ目の投稿です。 3か月程間を空けてましたので、もうひとつ投稿します。 東鳩×星界のクロスオーバーの3つ目です。 htmlだと、文字を小さくできるので、キャラクターに準じたセリフですが、こちらは文字の大きさが一辺倒(できるかもしれないけどやりかたを知らない)なので、やや、キャラクターが一般化しているのが心残りです。ちなみに私の一番好きなキャラはセリオ(HMX-13)です。3,060文字pixiv小説作品 「星界の英雄伝説」(二次創作アイデア)
SF小説として有名な「銀河英雄伝説」と「星界の紋章」「星界の戦旗」をくっつけたら? ここではアイデアのみで、小説にはなっていません。ご注意下さい。私は二次創作小説は書かないのですが、こんなお話があったら読みたいですね。3,605文字pixiv小説作品