柔道部物語
じゅうどうぶものがたり
1985年から1991年まで、「週刊ヤングマガジン」にて連載された。
高校生の時に柔道部に所属していた、柔道経験者である小林まことの経験と、柔道描写のリアルさと「熱さ」、そして柔道に対する造詣の深さと敬愛が存分に発揮された、「柔道マンガの金字塔」ともいうべき作品となっている。
高校柔道部の部活動の内容や、
(「女にモテない」ことや、「セッキョー」や「おはつ」などのしごき描写も含む。なお、小林まこと本人は、「しごき」行為自体は否定している)
柔道関連の描写のリアルさから、
(選手生命に関わる怪我の描写もある)
実在の柔道選手、例えば吉田秀彦、古賀稔彦、野村忠宏たちなどからの評価も高く、未だに人気がある作品である。
連載初期は「柔道部生活」の描写に重点が置かれていたが、古賀稔彦に応援されてからは「主人公:三五十五の成長物語」へと内容が変化していった。
他の漫画家にも影響を与え、河合克敏の柔道マンガである『帯をギュッとね!』はその代表となる。
その一方で同作は『1・2の三四郎』の影響も受けているため、その作風の違いがよく比較される。
主人公:三五十五は、入学した「岬商業高校」で、「先輩に騙されて」柔道部に入部することになってしまう。
「セッキョー」などのしごきや他校との合同夏合宿の厳しさに翻弄されながらも、なんだかんだと柔道部生活を満喫していく。
そして夏休み後の県大会で必殺の「背負い投げ」を習得、初披露し、その「天賦の才」を開花させる。
その後、様々なライバルたちとの好試合を繰り広げていったが、「西野新二」と出会い、「打倒西野」へと燃えていくことになる。
岬商業高校
三五十五(さんご じゅうご)
主人公。
先輩である小柴に騙されて柔道部に入部。
しごきや合宿の厳しさにへこたれながらも部活動を続けていたが、一年時の県大会にて「背負い投げ」の才能が開花し、岬商柔道部躍進の牽引役となる。
後に「西野新二」と出会い、「打倒西野」が目標となる。
秋山一郎(あきやま いちろう)
三五とは小学生からの幼なじみで、共に岬商柔道部に入る。
腕を上げレギュラーとなるが、挑発を受けた結果、試合で西野に怪我をさせられてしまう。
名古屋和彦(なごや かずひこ)
三五の同級生の柔道部員。
なのだが、その天才的な手抜き技やサボり術、そして「謎の八百長(しかも敢えて負けてる)」シーンなどで「柔道部物語のコメディリリーフ:名古屋」として、ある意味で、本作品の代表的キャラクターとして有名である(笑)
小柴哲也(こしば てつや)
三五の一学年先輩。
三五を「騙して」柔道部に入部させた張本人。
普段は口先だけの男に見えるが「運動神経は抜群」で、いざという時には活躍する。
なんだかんだで憎めない先輩である。
モデルは小林まことの元アシスタント「こしばてつや」。
鷲尾弘美(わしお ひろみ)
三五の一学年先輩で主将。
体格、パワー、ファイトと負けん気も部内一。
但し、自信過剰で自意識過剰、集中力が今一つのためタイトルには恵まれない。
粗暴な気質でもあり、何かにつけて暴れ出しては、周囲に止められるのがお約束。
作中で一番目立つキャラであり、最終回の最後のコマでは、三五を差し置いて大きく描かれている。
平尾勝(ひらお まさる)
三五の一学年先輩で、小柴と鷲尾の同級生。
作中では数少ない常識人で、副将となり、主に鷲尾の抑え役かつチームのまとめ役となる。
部活動最後の試合での、鷲尾との台詞の掛け合いは有名なシーンの一つである。
五十嵐寛太(いがらし かんた)
岬商柔道部の顧問。
通称「五十嵐先生」。
現役時代はオリンピック代表候補であったが、代表にはなれなかった。
「天才肌」の選手であったため、指導者には向かず、その意欲も無かったが、部員達の訴えにより、「俺ってストロングだぜぇ!!」自己暗示法などの独自な理論で(笑)三五たちを指導していく。
愛車「マドンナ」(ダイハツ:ミラ)のエピソードなど、作中では基本的にコメディリリーフである。
モデルは小林まことの高校柔道部時代の恩師。
マンガとは異なり、「恐れ多い人物」であったそうだ。
その恩師が経営している接骨院に、本作品が全巻置いてある、という逸話もある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 北海防衛艦隊
大演習大会~Master and Pupil~
アズールレーン、ティルピッツ小説、北シリーズ第30話(第31話)。 学園にて、個人戦・大演習大会が開催されます。柔道部物語リスペクト。58,668文字pixiv小説作品