概要
大阪府枚方市楠葉花園町14-1にある京阪電気鉄道京阪本線の駅(KH24)。
駅名は旧自治体(北河内郡樟葉町)から付けられた。駅所在地と駅名とで字面の相違が発生しているのはこのためである。また、下りは当駅より大阪府に入る。
隣接する京都府八幡市との境界近くにあり、駅周辺は京阪が開発した住宅地「くずはローズタウン」があり、更には京阪バスによる京阪東ローズタウンなどへの路線バスの一大ターミナルであることもあって、利用客が多く、当駅始発・終着列車の設定も多い。
歩いてすぐの場所にくずはモールが存在する。
現在の駅舎はリニューアルされて、駅ビルにエキナカ店舗が多く集結している。
駅構造
島式2面4線の高架駅。快速特急のみ通過し、特急以下が停車する。深夜急行は当駅止まり、区間急行は当駅始発。
乗り場 | 上下 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|
1・2 | 上り | 中書島・三条・出町柳方面 | 2番乗り場は待避線。 |
3・4 | 下り | 枚方市・京橋・淀屋橋・中之島線方面 | 3番乗り場は待避線。 |
利用状況
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 61,823人 |
2009年(平成21年)度 | 59,970人 |
2010年(平成22年)度 | 59,511人 |
2011年(平成23年)度 | 60,051人 |
2012年(平成24年)度 | 58,328人 |
2013年(平成25年)度 | 57,548人 |
2014年(平成26年)度 | 62,751人 |
2015年(平成27年)度 | 61,194人 |
2016年(平成28年)度 | 59,160人 |
2017年(平成29年)度 | 60,787人 |
2018年(平成30年)度 | 52,652人 |
2019年(令和元年)度 | 60,402人 |
隣の駅
種別 | 上り | 下り | 備考 | |
---|---|---|---|---|
快速特急 | 通過 | |||
特急 | 中書島駅(KH28) | 当駅 | 枚方市駅(KH21) | |
通勤快急 | (中書島駅)→ | 〃 | 〃→ | 平日朝下りのみ |
快速急行 |
| 〃 | 〃 | |
深夜急行 | 〃 | 〃← | 到着のみ | |
急行 | 石清水八幡宮駅(KH26) | 〃 | 〃 | |
通勤準急 | (橋本駅)→ | 〃 | 〃→ | 平日朝下りのみ |
区間急行 | 〃 | 牧野駅(KH23) | ||
| 橋本駅(KH25) | 〃 | 〃 |
関連タグ
京阪本線 京阪電気鉄道 京阪電車 京阪 駅 大阪府内の駅一覧
くずはモール(駅を出てすぐのショッピングモール)
枚方市駅…こちらは枚方市の中心駅。
石清水八幡宮駅…こちらは八幡市の中心駅。八幡市駅から改称。