大阪府北河内北東部にある市。難読地名のひとつで、東日本人の大半が間違える。大阪北部地震の時に菅義偉官房長官(当時)も間違えた。
人口は約40万人で中核市に指定されており、大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次いで府内で5位となっている。
大阪府の市で唯一、京都府と奈良県の県境が交わり、河内地区では寝屋川市、交野市が交わり、淀川を挟んで北摂の高槻市と三島郡島本町。
枚方市東部は交野警察署の管轄である。
「FMひらかた」というFMラジオ局があったが2022年に閉局した。
ひらかたパークやくずはモールがある場所で有名であり、国道1号は当市を介して京都府に入る。
その為、淀川の北の北摂地域では2桁以下の国道は存在せず、最小は国道170号となっている。
鉄道
基本的に京阪本線と学研都市線沿線に分かれており、市街地の発達や京都市、宇治市方面は京阪の方が優位。
一方、キタをメインとする大阪駅(梅田駅)や新大阪駅へのアクセスはJRの方が有利となっている。
JR西日本
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です