ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「オレはおまえに2つの光をみている オレにはない2つだ」

「もっとはしゃげよ!! 天才 鏑木!!」

プロフィール

学年千葉県立総北高校1年4組→2年
出身中学花目川中
タイプ不明(注1)
愛車S-WORKS(1年・白/赤)、SPECIALIZED(2年・白)(注2)
身長175cm(1年生時点)
体重64kg
BMI20.9
誕生日1993年?9月30日
星座天秤座
血液型O型
ゼッケン5(IH2年)
声優羽多野渉
俳優植田慎一郎(舞台)

注1:暫定としてクライマーではあるが、今後の展開によっては別のタイプに変わる可能性もある。

注2:RIDE.735扉絵より

概要

総北高校新1年生(のちに2年に進級)で、小野田坂道の1年下にあたる。

青みがかった短髪の角刈りにツリ目。

同じ新1年生の鏑木一差とは幼馴染で、彼を「一差」と下の名前で呼ぶ。

鏑木一差と共に社会人チーム「SS」に所属していた経験者で、入学初日に自転車競技部に入部。

普段は無口で落ち着いた雰囲気を持った少年で、明朗快活な鏑木とは対照的なコンビを形成している。鏑木とコンビを組んでいるときにはアシスト役を務めることから、レース中も常に数歩退いた立ち位置で彼をサポートする立ち位置に徹している。

ちなみに緊張に弱いらしく、入部の際は挙動不審なほどガチガチに固まっており、レースでも序盤では緊張しがちだが、その緊張の枷が外れると歯を剥き出しにし、「ガルァ」と特徴的な雄叫びを上げながら鬼気迫る走りを見せる。その速さは油断すると自分も千切れるほどと鏑木が評している。

自分の名前(苗字)に「竹」が付いていることから自室では竹製の椅子を愛用し、IHでも竹の絵柄(アニメではさらにタケノコも追加)がプリントされたTシャツを着ている。

本人は意識していないが、登りが速くなっていることを今泉俊輔が見抜き、自分の朝練ににも付き合わせるなどしてクライマーとしての才能を徐々に開花させつつある(現在はまだその途中)。それもあって秋の峰ヶ山ヒルクライムレースではメンバーに選ばれ、更にはエースを任されることとなった。

後述になるが、途中で体格に変化がみられる。

経歴

入学~ウェルカムレース

入部後の新入生ウェルカムレースでは鏑木が提案した「二人が1位2位でフィニッシュできれば、先輩を一人脱落させてでも両者出場確定」という条件の下、彼と共に他の新1年生を大きく凌駕する実力を見せるも、2年生ながら再度走ることとなった杉元照文と弟の定時兄弟の予想外の猛追に苦戦。最後は鏑木を勝たせるためサポートに徹し、結果IHへの切符を鏑木に手にさせるが、自身は3位に終わり出場を逃した。

インターハイ

インターハイの千葉県予選には参加せず学校で授業を受けながらも、鏑木が「緊張すると腹にくる」ことを心配していた。

そのあとの合宿では、鏑木に課されたハンデとして接近するとアラームの鳴るサイクルコンピュータを装着して1000km周回に挑み、序盤でプレッシャーに押されて潰れそうになる鏑木を励ます。1000㎞周回は杉元と共に残り45kmの所でタイムアウト。

全国大会の栃木大会では他の1年生共々サポートに回り、1日目は杉元に鏑木の応援を託した所、古賀公貴から「その純粋な願いは直接伝えたほうが力になる」と寒咲通司の運転するワゴン車に同乗(基本的に1年生は学連のバスでの移動となっていた)、第1ステージで銅橋正清に敗れた鏑木に激励をかけながら右手を出し労いのタッチを交わす。2日目の夜には宿泊先にて、膝を痛めた青八木一から極秘でマッサージとテーピングや痛み止めの確保を頼まれている。そして最終日は上位に食い込んでいるチームや1位でゴールした坂道の姿を見て、(ゴール前の苦しい中の一踏みは)自分には無理だと思いつつも改めて坂道の凄さを実感し、自分もIHに出たいと決意を新たにする。

峰ヶ山ヒルクライム

IHが終了し、坂道が主将となった新体制での初レースとなる峰ヶ山ヒルクライムでは定時と共にメンバーに選ばれ(定時はスタート直前にダウンし、リザーバー登録していた鏑木と交代)、更にはエースを受け持つこととなった。当然ながら勝利のための「秘策」はなかったものの、今泉や鳴子のアドバイスを基に坂道とゴール前の走り込みを繰り返す「練習」をしてレースに備えた。

レースでは箱根学園から新開悠人高田城の二人も参戦し、悠人の挑発や実力の差に自分のことを「普通のヤツ」と痛感させられるが、坂道や鏑木をはじめとした沢山の仲間に支えられていることを思い浮かべながら悠人とのゴール前での一騎打ちに挑み、ゴール300mの所で坂道の合図の言葉と共に飛び出し、悠人との接戦をモノにした。ゴール時、総北の優勝を聞いて接戦中に坂道が横から抜いてゴールしたとばかり思っていたが、この時坂道はまだゴールしていなかったため、改めて自分が優勝したことを実感し改めて両腕を上げた。

その後~2年進級

2年に進級しての1年生レースでは鏑木と共にスターター役を務め、坂道らと共に寒咲通司の運転するワゴン車に乗って戦況を観察する。途中大騒ぎする鏑木を黙らせるべく、鏑木の体にガムテープを巻いていた。

レース後に明らかになるが、上記の峰ヶ山のレース以降体の節々が軋む痛みに苦しむという不調を感じており、以前の走りができなくなっていた。しかしこのことを鏑木にも話せず、更には2年目の県予選も同行しなかったこともあり鏑木から体の不調を指摘される。その鏑木からは病院に行くよう進言されるもすでに病院には行っており、診察の結果も異常なしと言われており原因不明の軋みに藻掻き苦しむ。

合宿(2年目)

全国大会に備えた合宿直前に坂道から話を聞いていた通司が進退を預り、合宿所にはバスではなく通司のワゴン車に同乗して遅れて現地入りする。

進退を預かった通司の店に毎日通い、二人でやり取りした結果「進め」とアドバイスされ、これまでの不調の原因は自身の自信の無さもあるが、成長に伴う「成長痛」であることを聞き、型遅れではあるが自身の体格に合わせたフレームのロードを渡され、それに乗りコース入りして鏑木と合流、遅れてコースインした坂道に一礼をしてメンバー入りへの決意を伝えている。

この後に鏑木を介して杉元をターゲットに絞り、「竹のしなり飛躍加速(バンブーホップショット)「白黒熊雄叫(パンダーシャウト)という二つの必殺技を引っさげて勝負を挑む。ちなみに、それまで大きく差のなかった鏑木との身長差(原作262話や611話などで比較)も以前より大きく広がっていることが731話でも明らかとなり、コースイン後も杉元からもその大きく変わった体格に驚きを見せている。

当初こそは杉元を格下に見ている節もあったが、「練習」と「経験」を武器とする杉元に最終日までに3度の勝負をすべて同着にされるなど警戒するようになる。そして最終日の日没直後の最後のバトルで接戦に接戦を重ねた結果僅差で勝利、杉元リタイア後も鏑木と共に1000㎞を走破している。

余談だが、合宿が終わった後の学校内の校舎の陰で、メンバーに選ばれたけどまだ自信がないと坂道に相談して励まされる描写があるが、たまたまそこを通りかかった購買のおばちゃんこと早谷優子から坂道をカツアゲしていると勘違いされ、更にその時の表情を「枷が外れた猛獣のよう」と表現していた。

インターハイ(2年目)

インターハイ福岡大会では「5」のゼッケンをつけて出場することとなる。

レース前、箱学のテントに興奮しながら向かおうとする鏑木を抑えるために引きずられる形で連れていかれることになってしまい、テント内にいた銅橋正清「弱心臓(チキン)」であると一発で自身の弱点を見透かされ気落ちするが、杉元や応援に駆け付けた青八木からの励ましもあって復調する。更にその杉元が欠員の出た選抜チームから急遽代役で出場することとなり、別チームではあるもののIHの舞台に立てる杉元に、坂道と共に喜びの表情を見せていた。

使用車両について

使用車両はスペシャライズドのハイエンドブランド、S-WORKS。アニメでは白地の車体にトップチューブからシートチューブ部分にかけて赤いラインが入っており、ロゴはグレーとなっている。モデルとなった車両は2015年モデルのTARMACがデザインとしては近い(参考までに)。箱根学園銅橋正清も色違いの同型車に乗っている。

2年目の合宿ではこれまでの車両では完走もできないという通司の判断から、自身の成長した体格に合わせて通司が用意したスぺシャライズド(S-WORKSではない)を借りる形で乗ることとなる。この車両は具体的なモデルは不明だが、それまで乗っていたS-WORKSよりも型落ちの中古で、旧モデルの変速機や中級クラスのホイールが装着されサドルもヤレてるという代物だが、自身としてはジャストフィットというほど体に合ったものである。

その他

3人兄妹の長男だが、下の二人の妹が我儘なせいか譲ってしまうクセがあると言う。

入学初日に坂道がママチャリで裏門坂から来たのを見たときは、裏門坂の激坂ぶりとその坂を坂道がママチャリで登ってきたことに驚いている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 最高の誕生日プレゼント【段鏑】

    段竹誕生日記念小説、書いてみました✨ 先輩には祝ってもらったけど、一番祝って欲しい鏑木には祝われていない段竹。 下校時、いつものように鏑木と帰っている途中、鏑木から呼びかけられて……? Ps.段鏑、書いてて楽しかったー! 段鏑の投稿数、もっと増えないかなぁ……。
  • 秘め事

    古賀さんを好きになり勢いだけで書いてますw 段古賀でありますので苦手な方はそのまま閉じてください
  • sunset sweet orange

    [段鏑] 段竹目線であまあまらぶらぶな2人😌❤😌 一差のことが可愛くて大好きでたまらない段竹です‼
  • 弱虫ペダル非CPもの

    【弱ペダ】チームSSの初詣/真波山岳の死/3番を着けるもの

    Twitter公開した短編を詰めました。 チームSSの初詣 初詣に行く段竹と鏑木と、カミサマ。 真波山岳の死 チェイス https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5473753 の後日談。 3番をつけるもの 箱根学園レギュラー決定トーナメントC組について。
  • 子どもの世界【鏑段】

    腐向け。恋愛らしい描写はほとんどありません。 いつだって段竹を必要としている一差と、この関係もいずれ終わる日が来るのかなと思っている段竹の話。
  • お題『やきもち』#TeamSS_1draw1write チームSSワンドロワンライ企画参加作 腐向け 段竹竜包×鏑木一差 一差のやきもち・軽いキスまで ※段竹の下の妹が歳が離れてるという捏造設定が出てきます
  • 「古賀さんって、○○ですか?」

    段古賀……段古賀くれ……ウッ(死 古賀さんって、情に訴えたり、絆すことができたら何でもしてくれるようになりそう。でも落とすまでが断崖絶壁。ついでにツンドラ。 もうホント受け力高いと思います() っつーことで古賀受増えろ!!!!! 話が間延びしてしまうのは自分の悪い癖だと、今回身に染みて感じましたorz
  • 大きくなる背中

    鏑木くんお誕生日確定おめでとう! というわけでお誕生日おめでとうございます! フライングで申し訳ないですが、上げさせてください。 フライングついでに段竹がフライングで一差のお誕生日をお祝いしてるお話。 といってもお祝い要素はとても薄くなってしまった。申し訳ない。 カプ要素はないつもりなのでタグは入れませんでしたが、どう受け取るかはご自由にどうぞ。
  • それぞれの思い

    原作49巻で青八木くんが段竹くんにテーピングを頼んだ後、こういう会話してたらいいな、という妄想話。 段竹くん視点。 青八木くん、段竹くんそれぞれに相棒がいて、相棒のためなら自分の身を惜しまないというのが二人の共通項であるかなと。 もし段竹くんだったらどうするか、というのを青八木くんに問うてみてほしかった。 あと、青八木くん(だけでなく他のメンバーも)が鏑木くんに対して色々教えてあげていますが、段竹くんにも総北スピリッツやOBたちの思いを教えてあげてほしいなと思っています。 前作までの閲覧・ブクマ・いいね、ありがとうございます! 大変励みになっております。
  • 【古賀段】紺碧

    段竹くんを壁ドンする公貴さまを見たいが余り。
  • 古賀公貴が好き

    小話3つ 手嶋・古賀 青八木・古賀 段竹・古賀 みんな、かわいいな と、思う心は『母心』 ご一緒に楽しんでいただけると 嬉しいです。 追記 私「古賀様、9月30日は段竹くんのお誕生日らしいですよ」 古賀様「そうか…じゃあ、今日はサービスしてやらないとな」 私「ふぇ?どんなサービスですか?」 古賀様「…教えない👓」
  • 友達以上

    友達以上 お題『Valentine Day』#TeamSS_1draw1write チームSSワンドロワンライ企画参加作 段竹竜包×鏑木一差 キスまで 無意識と意識
  • 空蝉と金

    初めての小説です。 企画に参加させていただきました。(無謀) テーマは『色』でした。 『弱虫ペダル利き小説企画』様 http://kikipedal.goodword.jp/ とても楽しかったです。ありがとうございました! 今さらですが、誕生日の日に再掲します。 カブくん誕生日おめでとう!最近のキミときたらもう、光! これからの活躍も期待しています!
  • 【6/28】チームSS片思い本サンプル【新刊】

    6/28全開ケイデンス5 西3G09a【棘の空】にて頒布予定の新刊サンプルです。詳細は最後のページにてωωω/この他、チーム2人⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1522174、新→荒⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2423957、石御⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2965078、まなんちょ⇒http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3768585 持って行きます。※前回福新本は見本のみです。よろしくお願いします。
  • ぼくのなつやすみ

    かき氷編(箱学+巻ちゃん)と駄菓子屋編(鏑木くんと段竹くん)があります。厳密にはまだ夏休みではない。ついったでいただいたリク「メアド交換する荒北さんと巻島さん」「寄り道する鏑木くんと段竹くん」がこちらになります。後半の方が長くなったのでタグにはそちらの二人を入れてあります。リクエストありがとうございました!
  • 総北高校奇譚倶楽部

    真夏の夜の夢 後編

    前、後編の間が随分空いてしまって、閲覧してくださってる方には大変申し訳ありませんでした。 ちょっとアクシデント、というか前編を上げた後すぐ入院してしまい最近まで治療してました。 なので今までのようなペースで上げられないかもですけど、このシリーズは終わらせたいのでもう少しお付き合いください。 あと2話くらいでしょうか…… なかなか終わる気配がしないけど……
    23,049文字pixiv小説作品
  • 古賀と段竹

    古賀様と段竹くんの小話 かわいいな、全く
  • 雨のような人

    後輩たちから見た古賀先輩の話です。古賀先輩がいい人で、これでもかというくらい捏造し、美化しております。うっかりとお読みになって、お口に合わなかった時には、頭の悪い人間てかわいそうね、と軽蔑とともにお忘れいただければ幸いです。 鳴子くんの関西弁がめちゃくちゃで申し訳ありません。意味だけ組んでいただけますようお願いいたします。古賀先輩の家庭状況はもう、ありえねえ状態まで捏造しているので、心からお詫びします。ごめんなさいごめんなさい。 ▼きゃあ、タグをつけてくださった方が! ありがとうございます! 古賀さん幸せになって…!
    34,465文字pixiv小説作品
  • 【ペダル】来年、再来年、その先も【段鏑】

    一差誕生日おめでとう2018第二弾。小学生、たぶん出会ってから少ししか時間の経っていない二人。
  • あげる【チームSS】

    弱虫ペダル利き小説企画様(http://kikipedal.goodword.jp/)の第2回「食」をテーマに参加させていただいたものです。 第3回も始まりましたので、前回分をこちらにアップします。 段竹視点の鏑木と鏑木の神様の話。カプ要素はありません。 段竹のお兄ちゃん感が書きたくて書きました。 カプ要素やいつも書いてるキャラ要素を除けば割と私の書きたいものつめた「らしい」話なような気が今はしております……。 利きペダ本当に楽しいので皆参加しましょう……(ステマ)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

段竹竜包
6
編集履歴
段竹竜包
6
編集履歴