2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

神奈川県藤沢市にある。湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島。
江ノ島」とも表記する。湘南を代表する観光地の一つ。

最寄りの駅は、小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅江ノ電江ノ島駅湘南モノレール湘南江の島駅。住所としては「江の島」表記である。対岸とは自動車用の江の島大橋と歩行者用の江の島弁天橋で結ばれている。
もともとは干潮時に、砂州が海面上に出て陸続きになる島だったが、1923年(大正12年)の関東大震災による地盤隆起により常に陸続きになった。とは言ったものの陸続きになる地点は年々移動しており、満潮時には砂州は水没する。

鎌倉時代に江の島にある神社に源頼朝が参拝したことから、参詣地として知られるようになる。
また、江戸時代には景勝地としても知られるようになり、葛飾北斎歌川広重浮世絵の題材としている。
1964年の東京オリンピック以後はヨットハーバーも設置され、マリンスポーツも盛んとなっている。

成り立ちや信仰対象としてはモンサンミッシェルに似ているが大きい。

関連タグ

神奈川県 藤沢市 湘南 江ノ電 江ノ島丼
 モンサンミッシェル

関連作品

つり球 TARITARI

関連リンク

江の島 - Wikipedia
江の島観光

関連記事

親記事

藤沢市 ふじさわし

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 285125

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました