ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

愛知県新城市豊岡字滝上に位置するJR東海飯田線の駅。

1923年2月1日の鳳来寺鉄道開業に合わせ湯谷停留場として開業。

1943年8月に鳳来寺鉄道が国有化され国鉄の駅になり湯谷駅に昇格。

1987年に国鉄分割民営化によりJR東海の駅となった。

1991年12月14日に湯谷温泉駅に改称された。


改称は駅周辺に立ち並ぶ温泉街を宣伝するためのもので、当時の鳳来町と湯谷温泉発展会が費用を負担して実施された。


駅構造編集

単式ホーム1面1線の地上駅。ホームへは階段とスロープで上り下りする。

豊川駅管理下の無人駅。かつては駅員が配置されていたが、1985年4月1日に無人駅となった。

その後新城市観光協会と湯谷温泉発展会が業務委託を受け簡易委託駅となったが、2015年3月31日に契約終了となり再び無人駅となった。

開業時は鳳来寺鉄道直営の宿泊施設を併設する2階建ての木造駅舎が使用され、国有化後も施設は国鉄の寮として使用されていたとされる。

三河大野駅の駅舎解体後も長らく残され、観光案内所としても使用されていたが、老朽化に伴い2019年に解体された。

トイレは駅舎と別に建てられたものが残されている。


隣の駅編集

種別←豊橋方面当駅飯田方面→備考
特急「伊那路本長篠駅湯谷温泉駅中部天竜駅
快速三河大野駅湯谷温泉駅三河槇原駅朝の豊橋方面のみ
普通三河大野駅湯谷温泉駅三河槇原駅

関連項目編集

愛知県内の駅一覧

JR東海 飯田線

関連記事

親記事

愛知県内の駅一覧 あいちけんないのえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました