西遊記では
紅孩児が修行して炎の魔法を会得した土地として彼が登場する回で紹介されているが、三蔵法師一行が辿り着くのはだいぶ後のことである。夏でもないのに蒸し暑い上、普通に穀物が取れる土地柄なのを不思議に思った孫悟空らは村の老人や食料店の若者に話を聞き、「鉄扇仙様と呼ばれる御方に助けを求めよう」と決めるが、その正体は紅孩児の実母・羅刹女(鉄扇公主)だった。
「息子を殺された」と嘆き怒る公主に対し、悟空は「彼は観音様に仕える道を選んだだけであり、芭蕉扇を貸してくれたら返してあげる」と訴えるが彼女は聞かず、騙して扇を借り受けた悟空のやり口を怒った夫の牛魔王(悟空の元義兄)が参戦したのもあり、大乱闘に発展する。
自分が天界で暴れた時に蹴飛ばした八卦炉がこの山になったと火焔山の神様(彼は太上老君の元弟子)に聞かされた悟空は責任を取るべく、牛魔王を相手に死闘を演じる。沙悟浄に三蔵の護衛を頼んで応援に来た猪八戒と山神様をはじめ、托塔李天王(毘沙門天)と哪吒の親子が率いる天界軍が悟空に味方する。牛魔王も、妾の玉面公主など配下の怪物オールスターで戦うが、彼は哪吒の火攻めで取り押さえられてしまう。
夫が捕まったのを見た鉄扇公主は芭蕉扇を三蔵一行に貸し与え、火焔山を消火する。悟空は彼女との約束を守って扇を返して和解は成立、牛魔王が天界に仕えるべく発っていったのを見届けた公主は仏教の守り神となる事を誓い一行を見送った。その後、火焔山は火が消え、住む者達は幸せに暮らしたと言う。
実在の火焔山
中国(中華人民共和国)の新疆ウイグル自治区・天山山脈付近に実在する。タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市の東部に位置する。平均標高は500メートルであり、比較的平らな山頂が、長さ98キロメートル、幅9キロメートルにわたって横たわっている。
砂岩が侵食してできた地肌には、炎を思わせる模様がある上、夏の気温が摂氏50度を超えることもある、正真正銘の『火の山』である。唐代の詩人岑参が「経火山」と言う詩を読んでいる。
余談
『ドラゴンボール』ではフライパン山の名前で登場するが、亀仙人が火を消そうとして放ったかめはめ波により丸ごと消し飛ばされてしまった。